JOB
JOB2024.06.16

[JOB特別インタビュー]スープストックトーキョーが店舗設計・空間デザイン設計者を募集

全国に店舗を構える食べるスープの専門店「Soup Stock Tokyo」では、すべての店舗デザインをインハウスのデザイナーが担当しています。その設計部門強化のため、新たに店舗・空間デザインの設計者を募集しています。

スープ専門店ならではのデザインの工夫、インハウスで設計を行う面白さなどについて、価値づくり部 部長の齋藤恭史氏、デザインディレクターの井上麻子氏にインタビューしました。

チームでブランドを守り育てる

齋藤恭史氏(以下、齋藤):1999年に「Soup Stock Tokyo」を創業しました。店舗運営、通販事業、スーパーや百貨店での卸売業、オフィスや病院などさまざまな施設で販売する法人事業があり、店舗では外食店の「スープストックトーキョー」、ご自宅でも召し上がれる冷凍スープ専門店の「家で食べるスープストックトーキョー」があります。店舗はすべて社内のデザイナーがデザイン・ディレクションを担当しています。

コロナ禍で大幅に売り上げを落とした時期もありますが、業績が回復から成長に向かっていることから、新規出店を段階的に進めています。画一的なデザインではなく、地域の特色や個性を取り入れた新しい発想ができる仲間を増やしたいと思っています。

井上麻子氏(以下、井上):設計では常に、店舗が「自分を取り戻せる場所」となることを考えます。スープを食べることで心も身体も温まり、本来の自分になれるようなデザインを心掛けて設計しています。そのうえで、出店する地域、場所性を取り込みながらその店ごとの個性を出せるよう、コンセプトを練っていきます。テーマ設定は時間をかけてチームで議論しながら、「Soup Stock Tokyo」というブランドを育てているという立場で関わることができる点は面白いですね。

オペレーションを考えてどんなレイアウトがベストなのか、店舗運営を担当している部署とも密に打ち合わせをします。厨房機器も年々進化していますし、既存店舗の店長にヒアリングしてよかった点などはフィードバックして。それを積み重ねて定番化できたこともあります。

齋藤恭史氏 / 価値づくり部 部長(右)、井上麻子氏 /  価値づくり部・クリエイティブ室ディレクター(左)

1店1店に個性をもたせ、Soup Stock Tokyoらしさと地域性を両立させる

井上:自社がクライアントでもあり運営事業者でもあるので、他部署や店舗スタッフと協力してデザインを考えますね。ロゴにある黒色を建材で取り入れる工夫をしたり、スープの彩りが映えるようインテリアに色味を使いすぎないということもこだわっている点です。

この春に開店した京都店は、京都らしさとSoup Stock Tokyoらしさを両立することに挑戦した店舗です。壁を曲線にしてはんなりとした雰囲気を出したり、カウンターの仕切りに一見和紙に見えるようなメッシュのカーテンを採用したりしました。「和を強調しすぎるとSoup Stock Tokyoらしさがなくなってしまうのでは?」と議論を重ね、モダンな材料で和を表現した店舗です。

観光客にも地元の人にも楽しんでもらえるようディテールに時間をかけて検討した京都店

静岡店はアットホームな雰囲気を出したくて「友人の家」というテーマを考えました。材料には静岡の県産材・天竜スギに草木染を施し、ベンチの背に採用しました。柔らかなニュアンスもあり、地元で育った木材を使うといったストーリーをもたせました。

地元の建材を使用したデザインコンセプトをスタッフも共有することで生き生きと働いてもらうことにつながる

ストーリーという点では、スープストックトーキョーが運営する別ブランド「100本のスプーン」立川店では、その町の思い出をデザインに取り込みました。立川店のある大型複合施設(編集部注:GREEN SPRINGS)は、建設前の更地状態のときにヤギが放されて草むしりをしていたそうです。そのヤギを町の記憶としてオリジナルの織物パネルを制作して壁に飾ったり、小上がりのカーペットにヤギの足跡をあしらったりしました。

100本のスプーン店舗は「オトナもコドモも心弾むような料理とゆったり寛げる空間を提供するファミリーレストラン」がコンセプト。家族連れをターゲットとし、小上がりや授乳室などを備えている

スープの食材と同じように建材の産地にこだわる

井上:商品であるスープ自体がとても食材にこだわり、産地を特定できるものを使っています。お米も同様です。もともとそういった取り組みを行っているブランドなので、インテリアも県産材や地元の建材を使おうと考えています。地元で長く愛される店舗でありたいですし、店舗スタッフにも愛着をもって働いてもらえたらと思います。

そのためにも極力現場へ足を向け、周囲に何があり、どんな人が店の前を通っていくだろうかと考え、その場の空気感を設計に落とし込むようにしていて。ディテールと素材にこだわって、居心地をどうデザインするかという視点を大切にしたいと常に思っています。

難しさでいうと、駅ナカやテナントビル、地下街など、面積も立地もバラバラなことです。厨房機器も決してコンパクトではないため、例えば面積が小さい店舗だとデフォルトの規格が入らず、オペレーションを成立させるために何が削れるのか、電気容量が足りるかといった設備的な検証も行っています。

創業間もない時期から店を構える土地である新宿の店舗では「Soup Stock Tokyoというフィルターを通して見た新宿」をカメラマンとディスカッションしながら撮影した写真を飾っている

仲間に世界観を伝えることを楽しむ

井上:社内にはメニューを開発する部署、店舗の運営管理をする部署、接客がとても上手な社員も、店長たちを束ねているマネージャーもいます。それぞれが「Soup Stock Tokyoというブランドをよくしたい」という思いでやっていて、和気あいあいとした職場でやれる仕事は楽しいですね。

一般的な設計事務所と違い、デザイン以外の仕事をする社員が多くいるなかで設計をしているので、自分たちが考えたインテリアデザインで表現したい世界観を伝えなければなりません。それを誰もが分かる言葉で表現でき、その説明を楽しめるような、「伝えたい!」というモチベーションのある人は楽しく仕事ができる環境だと思いますので、ぜひ1店舗をお任せして取り組んでもらいたいと考えています。

インタビュー: 5月31日 スープストックトーキョー本社にて
Photo: Nao Takahashi(特記以外)

求人概要

募集職種

店舗設計・空間デザイン

業務内容

・自社ブランドの改装・新店舗立ち上げにおけるプロジェクト全体の管理

 

・自社ブランドの店舗デザイン設計、インテリアデザイン、施工管理、予算管理

 

・自社ブランドのプレゼンテーションを含めた資料作成から、運営実行に至るまでの仕事全般

 

・モックアップ制作や模型制作なども含む、自分で手を動かす仕事全般

応募資格

[必須]

・事業会社や内装会社での設計・空間デザインの実務経験

・Vectorworks実務経験

 

[歓迎]

・AutoCAD、Illustrator、Photoshopを使用可能な方

・インテリアデザイン学科および建築学科卒業の方

待遇

■給与

・年収400~650万(能力・経験など考慮のうえ、弊社規定により決定)

・昇給年2回

 

■休日

9日 / 月(原則土日祝日休み)

 

■休暇

入社日に3日付与 / 試用期間明けに15日付与(4~9月入社の場合)、10月以降入社は比例付与 /

入社次年度は毎年4月に法定+5日付与 / 生活価値拡充休暇7日(入社初年度は比例付与)

採用スケジュール

■カジュアル面談(任意)※

 

■書類選考、適性検査

 

■面接(2~3回)

 

書類選考の結果は合否に関わらず、全員にご連絡いたします。

 

※ カジュアル面談とは、「実際に社員に話を聞いてみたい」「自身が求める環境かどうか、ズレを生まないためにも事前に話がしたい」という方のための事前面談です。

部署の担当者もしくは人事担当者が対応いたします。

希望される方は、下記E-Mailアドレスよりご連絡ください。

勤務地

〒151-0061東京都目黒区中目黒1-10-23 シティホームズ中目黒203

会社情報

社名:株式会社スープストックトーキョー

ウェブサイト:https://www.soup-stock-tokyo.com/

Instagram:https://www.instagram.com/soupstocktokyo/

Facebook:https://www.facebook.com/soupstocktokyo

X:https://twitter.com/SoupStockTokyo

E-Mail:smilesjinji@smiles.co.jp

電話番号:0357248523

採用担当者:小林

求人掲載について
CATEGORY
REGION
CHARACTERISTIC

RECOMMENDED ARTICLE

【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン
お問い合わせ