CATEGORY
FEATURE
CULTURE
PROJECT
BUSINESS
PRODUCT
COMPETITION & EVENT
JOB
CONTENTS
ABOUT
CONTACT
OTHER SERVICE
FOLLOW US
YouTube
Instagram
Twitter
Facebook
Pinterest
POPULAR TAGS
東京
Tokyo
リノベーション
Renovation
YouTube
動画
Wood
木造
Art
Design
展覧会
海外事例
海外建築
開業
サステナブル
プロジェクト
戸建住宅
家具
Hotel
RC造
Residential
COVID-19
ホテル
Interior
Cafe
カフェ
オフィス
大阪
隈 研吾
インタビュー
VIEW ALL TAGS
広告掲載について
事例掲載について
求人掲載について
取材依頼について
©tecture.inc. All Right Reserved.
POPULAR TAGS
東京
Tokyo
リノベーション
Renovation
YouTube
動画
Wood
木造
Art
Design
展覧会
海外事例
海外建築
開業
サステナブル
プロジェクト
戸建住宅
家具
Hotel
RC造
Residential
COVID-19
ホテル
Interior
Cafe
カフェ
オフィス
大阪
隈 研吾
インタビュー
VIEW ALL TAGS
お問い合わせ
FEATURE
CULTURE
PROJECT
BUSINESS
PRODUCT
COMPETITION & EVENT
JOB
FEATURE
CULTURE
PROJECT
BUSINESS
PRODUCT
COMPETITION & EVENT
JOB
CULTURE
By Heatherwick Studio A mixed-use facility that creates connections by combining with the landscape
ヘザウィック・スタジオによる ランドスケープと組み合わせることでつながりを生み出す複合施設
FEATURE
Special Interview with Jun Aoki: About "Clouds and Breathing -Exhibition as an Extra Edition of Temporary Renovation-"
青木淳退任記念展「雲と息つぎ ―テンポラリーなリノベーションとしての展覧会 番外編―」インタビュー&レポート
FEATURE
The future realized by TECTURE's
"Batch Sample Request Function"
TECTUREに「サンプル一括請求機能」が追加。その狙いとは
CULTURE
Special Report: ”Nishi-sando public toilet” designed by Sou Fujimoto
真っ白な器(うつわ)は都会の水場に。藤本壮介がデザインした〈西参道公衆トイレ〉内覧会Report
FEATURE
Creative Small Toilet Architectures Transform Cities and People
小さなトイレ建築で 街と人が変わった!
FEATURE
TECTURE × I IN: Talking about “the future of Japanese spatial design”
TECTURE × I IN「日本の空間デザインの未来」を語る 〜I IN / 湯山 皓+照井洋平 インタビュー
ScrollDown
TOPIC
2023.12.05
TUE
COMPETITION & EVENT
2023.12.05
interoffice meets Vitra「Communal Work」トークイベント
エルワン・ブルレックが提唱する コミュニケーションを促進する家具
PR
インターオフィス
PRODUCT
2023.12.04
大判タイルがインテリアを変えていく
プリント・製造技術・品質が進化し、身近になった大判タイル「メガスラブ」
PR
アドヴァングループ
FEATURE
2023.11.27
青木淳教授による課題「テンポラリーなリノベーションとしての展覧会」を解く
東京藝術大学 退任記念展「雲と息つぎ ―テンポラリーなリノベーションとしての展覧会 番外編―」会場レポート&インタビュー
FEATURE
2023.11.22
TECTUREに「サンプル一括請求機能」が追加。その狙いとは
山根脩平代表インタビュー
CULTURE
2023.12.05
親しみやすい空間を生み出すテント形状の屋根
ベトナムの活気のある郊外に建つ建築的な美学を備えたローカル・コーヒー・ショップ〈Ká coffee〉
PROJECT
2023.12.05
Hair Prego / Old Kan
緑色をアクセントにして街に開かれたサロン
PROJECT
2023.12.05
岡本の家 / d/dt Arch.
既存RC躯体の上半分を木造に替えた崖地の住宅
BUSINESS
2023.12.04
TECTURE NEWS
「ノスタモ」がTECTUREのサンプル一括請求機能に参加!
BUSINESS
2023.12.04
日建設計とナスカがデザインアーキテクトを務めた複合施設〈Shibuya Sakura Stage(渋谷サクラステージ)〉竣工
縦軸動線「アーバンコア」や歩行者デッキにより高低差ある桜丘町および周辺エリアとのアクセスが向上
PROJECT
2023.12.04
合宿所yutorie / naoshi kondo studio
作業と滞在のため再生された2棟の合宿所
CULTURE
2023.12.02
「2025年大阪・関西万博」迎賓館・大催事場・小催事場のデザインイメージ発表
日建設計、伊東豊雄建築設計事務所、安井建築設計事務所+平田晃久建築設計事務所JVが基本設計をそれぞれ担当
CULTURE
2023.12.01
天窓でもある座席で楽しむ屋根上の劇場空間
インドの伝統建築の急勾配な屋根を活かしたコミュニティ・レジデンス〈Nisarga Art Hub〉
BUSINESS
2023.12.01
銀座に〈YA-MAN the store GINZA〉オープン
I IN(アイ イン)がインテリアデザインを担当、世界に発信する"美の殿堂"を目指す
JOB
JOB
2023.11.14
[JOB 特別インタビュー]佐藤宏尚建築デザインが求める人材とは!?
[JOB 特別インタビュー]佐藤宏尚建築デザインが求める人材とは!?
意匠設計
新卒(2023年度)
東京
既卒・第二新卒可
経験者優遇
急募
JOB
2023.11.14
佐藤宏尚建築デザインがスタッフを募集
設計スタッフを急募
意匠設計
新卒(2023年度)
東京
既卒・第二新卒可
経験者優遇
実務経験不問
急募
資格所有者優遇
PR
佐藤宏尚建築デザイン株式会社
JOB
2023.10.26
企画・設計・施工までトータルで手掛けるクリエイティブ集団「COMPATH」 建築設計監理 / インテリアデザイン(内装設計監理)の経験者を募集!
意匠設計
東京
経験者優遇
インテリアデザイン
急募
家具デザイン
コミュニティ・地域活性
都市開発・まちづくり
CAD
CG・ビジュアライゼーション
PR
UDS株式会社
JOB
2023.10.12
規格住宅ブランドを運営しているJIBUN HAUS.がスタッフ募集
JIBUN HAUS.が建築設計 / デザイン経験者を募集
意匠設計
東京
構造設計
経験者優遇
インテリアデザイン
急募
リモート面接可
CAD
PR
JIBUN HAUS.株式会社
VIEW MORE
FEATURE
FEATURE
2023.11.27
青木淳教授による課題「テンポラリーなリノベーションとしての展覧会」を解く
東京藝術大学 退任記念展「雲と息つぎ ―テンポラリーなリノベーションとしての展覧会 番外編―」会場レポート&インタビュー
FEATURE
2023.11.22
TECTUREに「サンプル一括請求機能」が追加。その狙いとは
山根脩平代表インタビュー
FEATURE
2023.11.16
I IN / 湯山 皓+照井洋平 インタビュー
TECTURE × I IN「日本の空間デザインの未来」を語る
FEATURE
2023.11.08
小さなトイレ建築で 街と人が変わった!
「THE TOKYO TOILET」にみる 公共建築のあり方とクリエイティブの力
FEATURE
2023.10.19
インテリアデザイナー系譜図&読み解きガイドライン
インテリアデザインの潮流もまるわかり TECTURE MAG 2023年版
FEATURE
2023.10.11
南国の気候と共に生きるベトナム建築特集
ベトナムにて10年近く活躍している studio anettai 山田貴仁氏に聞く「ベトナム建築の今」
FEATURE
2023.10.04
専門領域を超えて語らう、モノづくりの未来
KAIGEIDO UNPLUGGED Talk Vol.1 「傀藝堂のはじまり」 / トークイベントのまとめ
FEATURE
2023.09.20
建築の先進国が目指す建築とは — スイスで初の建築年鑑が発刊
スイス建築博物館キュレーター・篠原祐馬氏インタビュー
VIEW MORE
CULTURE
CULTURE
2023.12.05
親しみやすい空間を生み出すテント形状の屋根
ベトナムの活気のある郊外に建つ建築的な美学を備えたローカル・コーヒー・ショップ〈Ká coffee〉
CULTURE
2023.12.04
ブロックの段差から楽しむプライベートな眺望
ドバイに新たに誕生した 階段状に積み上がるリゾートホテル〈アトランティス ザ ロイヤル〉
CULTURE
2023.12.02
「2025年大阪・関西万博」迎賓館・大催事場・小催事場のデザインイメージ発表
日建設計、伊東豊雄建築設計事務所、安井建築設計事務所+平田晃久建築設計事務所JVが基本設計をそれぞれ担当
CULTURE
2023.12.01
天窓でもある座席で楽しむ屋根上の劇場空間
インドの伝統建築の急勾配な屋根を活かしたコミュニティ・レジデンス〈Nisarga Art Hub〉
CULTURE
2023.12.01
飲食店を選ぶ基準が建築家案件かどうか
【設計事務所あるあるシリーズ】#40
CULTURE
2023.11.30
大阪に現れるサウジアラビアの街を感じる空間
フォスター アンド パートナーズによる 2025年大阪・関西万博の〈サウジアラビア王国パビリオン〉
CULTURE
2023.11.28
地域で素材を収穫・循環し自然に還るパビリオン
バイオベース・地産材・取り外し可能という3原則のもと建てられた〈The Voice of Urban Nature〉
CULTURE
2023.11.27
キャンチレバーで対岸の木を守る竹構造の橋
竹の特性を活かし構造的な合理性を備えた 中国の村の水路に架かる歩道橋〈Bambow Bridge〉
VIEW MORE
PROJECT
PROJECT
2023.12.05
岡本の家 / d/dt Arch.
既存RC躯体の上半分を木造に替えた崖地の住宅
PROJECT
2023.12.05
Hair Prego / Old Kan
緑色をアクセントにして街に開かれたサロン
PROJECT
2023.12.04
合宿所yutorie / naoshi kondo studio
作業と滞在のため再生された2棟の合宿所
PROJECT
2023.12.01
鞆の浦のアトリエ / 宮森洋一郎建築設計室
制作と生活の快適な場を提供する混構造のアトリエ兼住居
PROJECT
2023.12.01
麻布十番 あさごや / 848Design
暖簾をアクセントに多彩な場を演出する居酒屋
PROJECT
2023.11.30
旭ケ丘の家 / 川本達也建築設計事務所
フットプリントを最小限に抑えた 傾斜地の住宅
PROJECT
2023.11.29
バー 六本木 / MASS & HACHI
内壁が音響と空間を豊かにするBAR
PROJECT
2023.11.28
K2 / ステューディオ 2 アーキテクツ
テラスの光を掬い上げる仕掛けをもつ住宅
VIEW MORE
BUSINESS
BUSINESS
2023.12.04
TECTURE NEWS
「ノスタモ」がTECTUREのサンプル一括請求機能に参加!
BUSINESS
2023.12.04
日建設計とナスカがデザインアーキテクトを務めた複合施設〈Shibuya Sakura Stage(渋谷サクラステージ)〉竣工
縦軸動線「アーバンコア」や歩行者デッキにより高低差ある桜丘町および周辺エリアとのアクセスが向上
BUSINESS
2023.12.01
銀座に〈YA-MAN the store GINZA〉オープン
I IN(アイ イン)がインテリアデザインを担当、世界に発信する"美の殿堂"を目指す
BUSINESS
2023.11.21
情報発信と共感を生み出すオープンコミュニケーションホール「THE CAMPUS HALL “CORE”」
コクヨが見据える、これからの情報発信のあり方
PR
コクヨ
BUSINESS
2023.11.18
[現地レポート]日本初のスマートエアポートシティ、HANEDA INNOVATION CITY®(羽田イノベーションシティ)グランドオープン
大田区と官民連携で開発を進める大規模複合施設、11/17-19記念イベント「Grand Opening Event ∅」開催
BUSINESS
2023.11.13
〈ルイスポールセン東京〉外苑前にオープン
世界初の直営フラッグシップストア、コントラクトに加えてエンドユーザーを意識した展開へ
BUSINESS
2023.11.11
末光弘和+末光陽子 / SUEP.が設計した解体・移築が容易な"循環する建築"
〈Forestgate Daikanyama(フォレストゲート代官山)〉TENOHA棟 10/19オープン
BUSINESS
2023.11.09
加藤匡毅 / Puddleがデザインした〈SANU APARTMENT〉が初展開
"海SANU"〈SANU 2nd Home 一宮1st〉11/10 千葉県一宮町に開業[現地レポート]
VIEW MORE
PRODUCT
PRODUCT
2023.12.04
大判タイルがインテリアを変えていく
プリント・製造技術・品質が進化し、身近になった大判タイル「メガスラブ」
PR
アドヴァングループ
PRODUCT
2023.11.29
利用者の動きに反応し波のようにうねるベンチ
座るという行為自体をエンターテイメントにする〈SurfBench〉が製品化
PRODUCT
2023.11.20
BIGがデザインした家具シリーズ〈Nawabari(ナワバリ)〉
BoConcept(ボーコンセプト)がBjarke Ingels Groupとのコラボレーションコレクションを発表
PRODUCT
2023.11.16
スリーエム ジャパン[TECTURE参加メーカー紹介]
インテリアに多彩なデザイン、質感をもたらす建築用化粧フィルム
PRODUCT
2023.11.09
朝日ウッドテック[TECTURE参加メーカー紹介]
木目の美しさと機能性を備えた壁・天井材「the wall」などをラインナップ
PRODUCT
2023.11.01
ユニオン[TECTURE参加メーカー紹介]
トータルコーディネートできる真鍮金物「Lamoe」などをラインナップ
PRODUCT
2023.10.31
成瀬・猪熊建築設計事務所がデザイン監修した可動間仕切、イトーキより11/1発売
600通り以上の組み合わせが可能な〈common furniture / Partition(コモンファニチャー パーティション)〉
PRODUCT
2023.10.27
FLACE(フレイス)[TECTURE参加メーカー紹介シリーズ]
幾何学的フォルムのキャスターチェア「LUDLOW(ラドロー)」などをラインナップ
VIEW MORE
COMPETITION & EVENT
COMPETITION & EVENT
2023.12.05
interoffice meets Vitra「Communal Work」トークイベント
エルワン・ブルレックが提唱する コミュニケーションを促進する家具
PR
インターオフィス
COMPETITION & EVENT
2023.11.30
プリズミックギャラリー「畝森泰行 ゆっくり庭をつくるように」展
最新プロジェクト「奈義町立中学校」とこれまでのプロジェクトを比較する展示構成
COMPETITION & EVENT
2023.11.29
WOWがデザインしたインスタレーション〈some snow scenes〉会場レポート
冬の情景を浮かび上がらせる光と音の演出をガレリアの吹き抜け空間で展開、「MIDTOWN CHRISTMAS 2023」は12/25まで
COMPETITION & EVENT
2023.11.28
「建築家の椅子30脚展」リノベる。表参道「b1./ビーワン。」にて開催
黒川紀章、リナ・ボ・バルディほか国内外30名の建築家・デザイナーらが手がけた名作椅子が一堂に
COMPETITION & EVENT
2023.11.25
「Digital Happiness いとおしいデジタルの時代。」
深澤直人氏がデザインした"伝説の携帯電話"INFOBARの展示と最新プロダクト・生成AIマスコットなどを披露、21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3にて12/10まで
COMPETITION & EVENT
2023.11.15
世田谷美術館「倉俣史朗のデザイン―記憶のなかの小宇宙」11/18より開催
没後30年の今こそ辿る、倉俣史朗の仕事と思想、その源流[読者プレゼントあり]
COMPETITION & EVENT
2023.11.06
国立新美術館「大巻伸嗣 Interface of Being 真空のゆらぎ」会場レポート
高さ8mの大空間で最新作を披露、圧巻のインスタレーションを見逃すな!
COMPETITION & EVENT
2023.10.27
熊野亘 個展「IN OUT」Karimoku Commons Tokyoにて10/20-11/25開催
アウトドアシステムファニチャーのプロトタイプを什器に用いて「shop / home / camp」の3つのシーンごとに会場の一部を会期中に可変展開
VIEW MORE
POPULAR TAGS
東京
Tokyo
リノベーション
Renovation
YouTube
動画
Wood
木造
Art
Design
展覧会
海外事例
海外建築
開業
サステナブル
プロジェクト
戸建住宅
家具
Hotel
RC造
Residential
COVID-19
ホテル
Interior
Cafe
カフェ
オフィス
大阪
隈 研吾
インタビュー
VIEW ALL TAGS
【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン
お問い合わせ
【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン