2024年3月31日初掲、6月2日講演会動画(計3本)をシェア
長野県諏訪郡原村にある、建築家の村野藤吾(むらの とうご|1891-1984)が設計した八ヶ岳美術館(原村歴史民俗資料館)て、没後40年建築展「建築家 村野藤吾と八ヶ岳美術館」が4月1日より開催されます。
同美術館は、文化功労者で日本芸術院会員であった原村出身の彫刻家・清水多嘉示(しみず たかし|1897-1981)による作品の寄贈を契機とし、1980年に当時では全国的にも珍しい村立美術館として開館しました。清水多嘉示の彫刻と絵画、原村出身の書家・津金寉仙(つがね かくせん|1900-1960)の書などを主なコレクションとして有し、年間を通してさまざまな企画展を開催しています。
93歳で逝去する日の前日まで仕事を続けていたという村野は、住宅、ホテル、庁舎、校舎、教会など数多くの建築設計を手がけ、そのうち主に5つの博物館・美術館・展示施設に携わりました。1953年に大阪のフジカワ画廊(現フジカワビル)、1970年には最初の本格的美術館建築である兵庫県立近代美術館(現・兵庫県立美術館 原田の森ギャラリー)を設計、1983年には新潟県に谷村美術館が竣工しています。
長野県下では、1975年に小諸城址・懐古園内に小諸市立小山敬三美術館が開館。本展の会場である八ヶ岳美術館(原村歴史民俗資料館)が1979年に竣工しています。八ヶ岳美術館は半円形のドームが連続したプランと山の峰を思わせる外観が特徴で、村野晩年の傑作の1つに挙げられます。
本展では、八ヶ岳美術館の模型や設計図、写真などの建築資料を中心に、村野の手掛けた美術館や関連する建築について、図面や模型などの資料を通して紹介します。新たに制作された八ヶ岳美術館の模型(制作:石田雄琉)のほか、同館の建築を3Dデジタルデータ化したVR映像(制作:松川元希)も登場。これまでに八ヶ岳美術館を訪れた人々や施工担当者の撮影した写真も展示され、村野が晩年に手がけた八ヶ岳美術館の建設当初の姿をあらゆる角度から伝えます。
本展の関連企画として、建築家や研究者による連続建築講演会や、八ヶ岳美術館を巡る建築ツアー、ワークショップなども開催されます。
会場:八ヶ岳美術館
所在地:長野県諏訪郡原村17217-1611(Google Map)
会期:2024年4月1日(月)~6月2日(日)※会期中無休
開館時間:9:00-17:00(入館最終受付は16:30まで)
入館料:高校生以上510円、小中学生250円
※諏訪6市町村内の小中学生は学生証や図書カードなどの提示により無料
TEL・FAX:0266-74-2701
主催:八ヶ岳美術館、原村、原村教育委員会
協賛:スワテック建設、諏訪信用金庫、たてしな自由農園
建築講演会
1.「村野藤吾と八ヶ岳美術館」
講師:藤森照信(建築史家/江戸東京博物館館長)
日時:2024年4月29日(月・祝)13:30-15:00
#原村教育委員会生涯学習課YouTube:八ヶ岳美術館講演会「村野藤吾と八ヶ岳美術館」(2024年4月29日)
2.「村野藤吾 建築と思想」
講師:松隈 洋(近代建築史・村野藤吾研究/神奈川大学建築学科教授)
日時:2024年5月11日(土)13:30-15:00
#原村教育委員会生涯学習課YouTube:八ヶ岳美術館講演会「村野藤吾 建築と思想」(2024年5月11日)
3.村野藤吾を語る「家族から見た村野藤吾」
語り手:藤田早穂子、竹中聡子(村野藤吾の孫)
日時:2024年6月2日(日)10:30-11:30
会場(各回共通):八ヶ岳美術館 企画展示室
参加費:無料(但し入館料別途要)
※予約不要
八ヶ岳美術館 建築ツアー
日時:2024年4月28日(日)13:30-15:00 / 5月26日(日)10:00-11:30
講師:小泉悦夫(八ヶ岳美術館館長)
集合場所:八ヶ岳美術館受付
定員(各回):15名
参加方法:要予約(美術館にて受付)
参加費:無料(但し、入館料別途要)
ワークショップ / こどもクラフト教室
1.八ヶ岳美術館ステンドしおりづくり
日時:2024年4月7日(日)10:30-11:30(予約不要)
2.白いミニブロックで作ろう ちいさな名建築・八ヶ岳美術館
日時:2024年5月6日(月・祝)10:00-12:00
会場:八ヶ岳美術館 企画展示室
参加費:無料(但し、入館料別途要)
定員:各回5名
参加方法:要予約(美術館にて受付)
八ヶ岳美術館(原村歴史民俗資料館)ウェブサイト
https://yatsubi.com/
#原村教育委員会生涯学習課YouTube:生涯学習アカデミー はらむら塾「建築家 村野藤吾の世界」講師:小泉悦夫氏(八ヶ岳美術館館長)2024年5年20日公開