FEATURE2024.12.26

多彩な賞を用意する「TECTURE AWARD」 の注目ポイント

「TECTURE AWARD」の賞をまとめて解説

開始発表時から反響を呼び、提出期限を年明けに控えた第1回「TECTURE AWARD」。

注目を集める1つの理由は、建築系のアワードには珍しく「無償エントリーで賞金が出る」ことにあります。

「TECTURE AWARD」の多彩な賞とそれぞれの内容について、ここでは解説します。

無償エントリーなのに賞金が出る

海外の有名なメディアアワードでは、応募登録自体が有償であることが一般的。それだけで、応募を検討する側にとってはハードルが高いものと認識されています。

しかし「TECTURE AWARD」では、エントリーは無償。そして投票結果に対して賞金が出る仕組みとしています。

賞金総額は350万円で、賞の種類は以下のとおり。

TECTURE賞:ファイナルラウンド進出作品の中から、一般投票で得票数の多かった上位5作品を表彰、賞金を授与(金額は税込)
・GRAND PRIX(1位):賞金 100万円
・2ND PRIZE(2位):賞金 40万円
・3RD PRIZE(3位):賞金 15万円
・4TH PRIZE(4位):賞金 10万円
・5TH PRIZE(5位):賞金 5万円

カテゴリー賞:14のカテゴリーごとに最も得票数が多かった1作品を表彰

スポンサー賞:18作品・賞金 各10万円

TECTUREはプロジェクトを登録するときに、登録写真に建材メーカーなどの製品情報を紐づける仕様になっています。その特徴を生かして、TECTURE賞のほかにスポンサー賞を準備しています。

多様な「カテゴリー賞」が用意されている

「TECTURE AWARD」では、さまざまなジャンルにわたるカテゴリーが用意されています。以下の14のカテゴリーごとに応募された作品について投票が行われ、それぞれのカテゴリー賞が選出されます。

ARCHITECTS – 建築部門

– 住宅・別荘
– オフィス・企業施設
– 集合住宅
– 公共・文化施設
– 宿泊・リゾート施設
– チャペル・宗教施設
– 教育施設
– 仮設・パビリオン
– 商業施設

INTERIOR – インテリア部門

– 住宅・レジデンス
– 宿泊・リゾート施設
– オフィス
– 商業・物販
– 飲食

 

パビリオンなど、一般的なアワードの対象になりにくいプロジェクも受賞の可能性があることは、注目ポイントです。

さまざまなタイプの建築やインテリア空間が、多くの人の目に触れるきっかけとなるでしょう。また、多様なアンバサダーからのコメントにも期待が高まります。

幅広いスポンサー賞も用意

スポンサー賞は、「TECTURE AWARD」に応募されたプロジェクトにゴールドスポンサーの製品が登録されている場合に選考対象となる特別な賞です。

すべての応募作品を対象として、ゴールドスポンサー6社それぞれが、自社製品を活用した優れた3作品を選定。最終結果発表と共に発表、賞が贈呈されます。

ゴールドスポンサー賞:各3作品、賞金各10万円
DINAONE賞(3作品):賞金 各10万円
UNION賞(3作品):賞金 各10万円
MARAZZI賞(3作品):賞金 各10万円
ABC商会賞(3作品):賞金 各10万円
NCN賞(3作品):賞金 各10万円
AICA賞(3作品):賞金 各10万円

TECTURE AWARD SPONSORS

 

一般投票の結果とは関係なく選定されるので、TECTURE賞やカテゴリー賞と同時に受賞する可能性も。

応募作品にスポンサーメーカーの製品を紐づけてエントリーすることで、スポンサー賞にも自動的にエントリーされる仕組みとなっています。

幅広い賞で みんながワクワクするアワードに

エントリーは無償で、一般投票結果に対して多彩な賞と賞金が出る「TECTURE AWARD」。

応募する人と投票する人にとって、また優れた空間事例に触れたいというスポンサー企業にとっても、「TECTURE AWARD」は斬新で期待できる取り組みといえるでしょう。

いよいよ期限が迫っている「TECTURE AWARD」。ぜひ、特設サイトから応募をしてください。

【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン TECTURE NEWS LETTER

今すぐ登録!▶

TECTURE AWARD 関連記事

FEATURE2024.11.14

なぜ「開かれたアワード」をミッションにアワードを開催するのか?

TECTURE AWARDエントリー開始!
FEATURE2024.11.27

「開かれたアワード」を実現する3つのポイント

TECTURE AWARD の特徴をまとめて解説
COMPETITION & EVENT2024.11.15

建築やインテリアの面白さを多角的に伝える ジャンルを超えたアンバサダー

TECTURE AWARD アンバサダー紹介第1弾
COMPETITION & EVENT2024.12.04

賞金も出る! TECTURE AWARDのスポンサー賞とは?

TECTURE AWARDスポンサー一覧!
COMPETITION & EVENT2024.12.06

建築やインテリアの面白さを多角的に伝える ジャンルを超えたアンバサダー

TECTURE AWARD アンバサダー紹介 第2弾
COMPETITION & EVENT2024.11.05

TECTURE AWARD 開催!

[応募期間]2024.11.5~2025.1.10
  • TOP
  • FEATURE
  • TECTURE AWARD – 多彩な賞を用意する「TECTURE AWARD」
【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン
お問い合わせ