CULTURE
韓国流・古民家再生レストラン〈JOOMAK〉NOMAL

韓国流・古民家再生レストラン

官民+放送局が連携する都市再生プロジェクトの一環として建設された〈JOOMAK〉

CULTURE
〈JOOMAK〉鳥瞰 | 設計:NOMAL | Photo:Roh Kyung

Ⓒ Roh Kyung

韓国・全州市(チョンジュし)に位置する〈JOOMAK〉は、伝統的な朝鮮の建築様式を使用した家屋である「韓屋(ハノク)」の空き家を再生したレストランです。

日常の中の平凡な要素を、少し曲げて新しく非凡な空間をつくる韓国の建築家集団 NOMALが設計しました。

注目ポイント

  • 1970年代に繁栄し、製造業の衰退によりスラム化・空洞化が進行する八福洞
  • 行政、民間企業、放送局が連携した再生プロジェクト「MBC Empty House 3」
  • 旅人の休憩所であり住民の交流の場でもあった韓国の伝統酒場「Joomak」がコンセプト
  • 屋根材が屋内まで伸びる、内外の境界を曖昧にする設計

(以下、NOMALから提供されたプレスキットのテキストの抄訳)

〈JOOMAK〉外観 | 設計:NOMAL | Photo:Roh Kyung

Ⓒ Roh Kyung

〈JOOMAK〉外観 | 設計:NOMAL | Photo:Roh Kyung

Ⓒ Roh Kyung

行政、民間、放送局が連携する再生プロジェクト

首都圏への集中化、地方の新都市開発、産業構造の変化、人口減少などは、かつて繁栄していた地方の小都市の衰退を招いた。衰退した都市を再生し活性化することは、単に「行政」である地方自治体が多様な政策と予算を投入するだけでなく、「民間」の企業が参画し、地域住民の関心を高めていくことが重要である。

こうした取り組みの中で、「MBC Empty House 3」は、全州市、民間企業、放送局が連携した官民連携の商業事業であり、全州市八福洞(パルボクドン)のスラム化問題を解決するための取り組みである。

〈JOOMAK〉外観 | 設計:NOMAL | Photo:Roh Kyung

Ⓒ Roh Kyung

〈JOOMAK〉外観 | 設計:NOMAL | Photo:Roh Kyung

Ⓒ Roh Kyung

1970年代、八福洞に産業化の波が押し寄せ、全州市を代表する軽工業地帯となり、のどかな農村集落だった八福洞は、製造業の繁栄期に工場が次々と建設され、多くの人が就職を求めて集まった。

しかし、長らく全州市の歴史と経済を象徴してきた八福洞は、国内の産業構造の急速な変化を免れず、1990年代から製造業が衰退し、廃墟化した工場と深刻な環境汚染が残る放置地域となった。

〈JOOMAK〉外観 | 設計:NOMAL | Photo:Roh Kyung

Ⓒ Roh Kyung

韓国の伝統的な酒場をコンセプトとした空間

「MBC Empty House 3」は八福洞を舞台に、古い空き家4軒を選定し、4つの異なる建築事務所がこれらの空き家を再生するプロジェクトに参加した。〈JOOMAK〉はそのうちの1つである。

プロジェクトは、韓屋(ハノク)、公共性、レストランというコンセプトへの考察から始まった。これらの要素をすべて包含できる空間と象徴として、韓国語で伝統的な酒場を意味する「주막(Joomak)」が浮かび上がった。

〈JOOMAK〉Site | 設計:NOMAL

Site

〈JOOMAK〉Concept and Reality | 設計:NOMAL

Concept and Reality

「Joomak」は、旅人が休むことができる休憩所であり、周辺住民が交流する場でもある商業空間であり、宿泊や調理のための室内空間と、屋外には客が休息や食事ができるベンチやテーブルがあった。

八福洞の〈JOOMAK〉では、天候の影響を軽減するため、屋外空間の一部を屋内化するとともに、屋外とのつながりを保つ設計を採用した。

〈JOOMAK〉内観 | 設計:NOMAL | Photo:Roh Kyung

Ⓒ Roh Kyung

〈JOOMAK〉内観 | 設計:NOMAL | Photo:Roh Kyung

Ⓒ Roh Kyung

外壁を金属製で表現したため、厨房とホール間の壁も金属で表現し、屋根材を内部の天井にまでつなげることで、内部ホールが外部空間であることを暗示した。

また、テーブルは内外に接続させ、境界をなくす計画とした。これにより比較的狭い空間に視覚的な開放感を確保し、内部のホールを外部空間として強調した。

隣接する空き地を公園に転換し、塀を撤去して2つの敷地の境界をなくした。これにより〈JOOMAK〉はより広い前庭を確保し、公園は〈JOOMAK〉の外部設備を利用することができる。

〈JOOMAK〉鳥瞰 | 設計:NOMAL | Photo:Roh Kyung

Ⓒ Roh Kyung

〈JOOMAK〉Site + Park | 設計:NOMAL

Site + Park

村の記憶を受け継ぐ改修計画

既存の住宅は空き家と呼ぶのもはばかるほど、屋根は崩れ落ち、床も沈下し、植物が繁茂していた。韓屋(ハノク)の上部構造はかろうじて使用可能であったが、柱の下部はほとんど腐食しており、別棟は構造安全診断で使用不可と判断された。

それでも、村の記憶を宿す建物であったため、既存の痕跡をできるだけ残すことに重点を置き設計を行った。

〈JOOMAK〉内観 | 設計:NOMAL | Photo:Roh Kyung

Ⓒ Roh Kyung

〈JOOMAK〉内観 | 設計:NOMAL | Photo:Roh Kyung

Ⓒ Roh Kyung

韓屋(ハノク)は、既存の構造が崩れないよう屋根から丁寧に解体し、腐った木造下部構造を金属で覆い、コンクリートを充填して補強した。

荷重への考慮と屋根性能向上のため、伝統的な瓦屋根の代わりに現代的な材料を採用した。

〈JOOMAK〉内観 | 設計:NOMAL | Photo:Roh Kyung

Ⓒ Roh Kyung

〈JOOMAK〉内観 | 設計:NOMAL | Photo:Roh Kyung

Ⓒ Roh Kyung

真の課題は3軒の別棟であった。使用不能と判定されたが、その存在の痕跡をすべて消去したくはなかった。

既存の壁を維持しつつ内部に新築する方法は、新旧の施工空間が必要となり面積が大幅に減少するため採用できなかった。そのため、既存の壁体を残し、プレファブリケーションで建設した建物を空中に吊り上げて挿入する方式を採用した。

この方式は国内で初めての試みであり多くの懸念があったが、既存の建物内に新たな建物を定着させることができた。

〈JOOMAK〉内観 | 設計:NOMAL | Photo:Roh Kyung

Ⓒ Roh Kyung

〈JOOMAK〉夕景 | 設計:NOMAL | Photo:Roh Kyung

Ⓒ Roh Kyung

放送局を組み込んだ新たな都市再生の形

あらゆる工程で「民間企業」「自治体」「放送局」の協議が必要となった。建築工事とインテリア工事も分けて進められ、4つの現場が同時に進行しており、関係者が多くの困難に見舞われた。

しかし、4つの建築により、八福洞を訪れる人が増えるにつれて期待が高まり、再び活気を取り戻し始めた。このプロジェクトは八福洞都市再生の1つの出発点である。

〈JOOMAK〉夕景 | 設計:NOMAL | Photo:Roh Kyung

Ⓒ Roh Kyung

〈JOOMAK〉夕景 | 設計:NOMAL | Photo:Roh Kyung

Ⓒ Roh Kyung

これは単なる一時的なイベントとしてではなく、政策や予算の支援を受けて体系的に運営・管理され、次の段階への変化を導くべきである。また、既存の住民コミュニティが排除されず、共生して都市再生の恩恵を受けるかどうかにも注目する必要がある。

今後さらに変化する八福洞が、空き家が減り、地域コミュニティと新しい商業施設が共生し、活気に満ちた村へと変貌することを、参加建築家として心から願っている。

〈JOOMAK〉夕景 | 設計:NOMAL | Photo:Roh Kyung

Ⓒ Roh Kyung

〈JOOMAK〉夕景 | 設計:NOMAL | Photo:Roh Kyung

Ⓒ Roh Kyung

〈JOOMAK〉夕景 | 設計:NOMAL | Photo:Roh Kyung

Ⓒ Roh Kyung

〈JOOMAK〉夕景 | 設計:NOMAL | Photo:Roh Kyung

Ⓒ Roh Kyung

〈JOOMAK〉夕景 | 設計:NOMAL | Photo:Roh Kyung

Ⓒ Roh Kyung

〈JOOMAK〉夕景 | 設計:NOMAL | Photo:Roh Kyung

Ⓒ Roh Kyung

〈JOOMAK〉夕景 | 設計:NOMAL | Photo:Roh Kyung

Ⓒ Roh Kyung

〈JOOMAK〉1F (before) | 設計:NOMAL

〈JOOMAK〉RF (before) | 設計:NOMAL

RF (before)

〈JOOMAK〉1F (after) | 設計:NOMAL

1F (after)

〈JOOMAK〉RF (after) | 設計:NOMAL

RF (after)

以下、NOMALのリリース(英文)です。

Design: NOMAL
Architects:Minyuk Chai, Bokki Lee, Seyeon Cho, Eungyo Lee
Location: Palbok-dong, Jeonju-si, Jeollabuk-do, Korea
Type: Renovation
Programme: Restaurant
Site area: 251m²
Building area: 104.40m²
Total floor area: 104.40m²
Building scope: 1F
Building to land ratio: 41.6%
Floor area ratio: 41.6%
Main Structure: Wood, Light gage steel
Construction: Nam-A / Koopartner
Exterior finish: Printed steel sheet, Stone, Glass
Interior finish: Veneer, Stone, Tile
Landscape: Koopartner
Year completed: 2023
Photographer: Roh Kyung

‘JOOMAK‘

The centralization of the metropolitan area, development of new local cities, changes in industrial structure, and population decline have led to the deterioration of small towns that had once prospered. Regenerating and revitalizing a decayed city is not just about local governments investing in various policies and budgets; private companies are also participating, and the interest of residents is increasing. Among these attempts, ‘MBC Empty House 3’ is a public-private cooperative commercial venture between Jeonju City, a private company, and a broadcasting station as an approach to solving slums in Palbok-dong, Jeonju, Korea.

In the 1970s, Palbok-dong was a light industrial area representing Jeonju, experiencing a wave of industrialization. Huvis, Munhwa Pencil, and Jeonju Paper are still located in Palbok-dong. As factories began to open in the once-quiet rural village during the manufacturing revival, many people flocked to Palbok-dong to look for jobs. Nowadays, the neglected and abandoned manufacturing factories and residential areas for workers are a testament to the past manufacturing revival period in Palbok-dong. Likewise, Palbok-dong, which represented Jeonju’s history and economy for a long time, could not avoid the rapidly changing domestic industrial structure, and the manufacturing industry declined in the 1990s, leaving only abandoned factories and severe environmental pollution and becoming a neglected area.

‘MBC Empty House 3’ selected four old empty houses in Palbok-dong. The four architect offices participated in regenerating these houses in their identical ways, and ‘Joomak’ is one of them. The project’s beginning concerned the concepts of hanok, publicness, and a restaurant. Joomak is a Korean term for a traditional tavern, and it is a symbol that could accommodate all these elements. Joomak was a commercial space where travelers could rest and where surrounding neighbors mingled. Joomak had indoor spaces for lodging and cooking, and outdoor spaces had benches called pyung-sang and tables where guests could rest or eat. Palbok-dong’s ‘Joomak’, a pyung-sang, is partially indoor, making it less vulnerable to the weather. Indeed, several design components make this indoor space symbolically an outdoor space.

Since the exterior walls were metal, the wall between the kitchen and the hall was also metal, and the roof material was connected to the interior ceiling, implying that the internal hall was symbolically an external space, just like a traditional joomak.

Furthermore, the landscape breaks down the boundary between inside and outside. The purpose was to secure a sense of visual openness in a relatively narrow space and emphasize the internal hall as an external space. Also, the adjacent vacant lot was converted into a village park, and the wall was removed to eliminate the boundary between the two sites. It allows ‘Joomak’ to have a more prominent front yard, and the park will be able to use the facilities of the ‘Joomak’.

The existing houses on this site were critically damaged. One hanok and three houses with roofs and floors collapsed, and walls broke. Although the upper structure of the hanok was barely usable, most of the bases were rotted. Three houses were judged unusable in a structural safety inspection.

Nevertheless, the design focused on preserving existing traces as much as possible because it is a building that has existed in the town for a long time as part of the village landscape with various memories of Palbok-dong.

In the case of the hanok, the roof was carefully removed to prevent the existing structure from collapsing, and the rotted wood structure was reinforced by wrapping the lower part with metal and filled with concrete. Modern material was substituted for load consideration and roof performance instead of traditional roof tiles.

The real challenge was the three houses. It was declared unusable, but the intention was not to demolish and erase all traces of its existence. Maintaining the existing wall and building a new one inside required construction space between the new and existing walls, which reduced the area too much. So the approach was to leave the existing walls behind, lift the prefab house from the outside into the air, and fit it in. There were many concerns because this method had not been attempted domestically, but fortunately, the crane safely installed the new prefab house in the existing house.

Consultations between a private company, a local government, and a broadcasting station were necessary. Also, the architecture and interior construction were carried out separately. Three hosts and four different sites took place simultaneously, with many difficult moments. However, expectations grew as the number of people visiting Palbok-dong increased, and it began to become more vibrant again due to the results of the four locations. This project is a starting point for urban regeneration in Palbok-dong.

It should not be a simple one-time event, but subsequent operation and management should be carried out systematically and supported by policies and budgets to lead to the next stage of change. Existing resident communities must benefit from urban regeneration by coexisting with each other rather than being alienated. As a participating architect, we look forward to seeing the development of Palbok-dong as a live village of local communities and commercial districts with less empty houses.

 

NOMAL 公式サイト
https://www.no-mal.com/joomak

韓国 関連記事

CULTURE

"自然を体験"する流線型のカフェ空間

韓国の山の自然とシームレスにつながる建築〈MIGIUI〉
CULTURE

韓国・ソウルの公園に建つ 誰もが楽しめる小さな図書館

螺旋状に連なる三角屋根と本棚の壁で構成された〈梧桐森の中の図書館〉
CULTURE

CNCとARで生み出す樹木のような構造体

広がる人工の枝が支える開放的な空間〈パビリオン・オブ・フローティング・ライト〉
CULTURE

CO2を吸収する 藻で3Dプリントした木!?

建築・デザインイノベーション企業エコロジックスタジオが韓国で開催した個展「ハビタットワン:サステナブルシェルター」
CULTURE

ガラス張りの栽培室で収穫する 火星がテーマのカフェ!?

unseenbirdが設計した 収穫された野菜が調理されベルトコンベアで提供される〈SIK MUL SUNG〉

【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン TECTURE NEWS LETTER

今すぐ登録!▶

RECOMMENDED ARTICLE

【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン
お問い合わせ