COMPETITION & EVENT

「北川フラム塾 芸術祭を横断的に学ぶ」第4回

木内俊克氏と砂山太一氏が「瀬戸内国際芸術祭2022」におけるプロジェクトを語る

「北川フラム塾」は、地域芸術祭の背景を学んでいくプログラムです。

2020年8月から2021年8月にかけて開催された前回の「北川フラム塾 地域芸術祭のつくられ方」では、新潟県・越後妻有の広大な里山を舞台に展開するアートの祭典「大地の芸術祭」を軸に、農・食・アート・地域づくりプロジェクトに関する勉強会と、現地での作品制作や田植えなどのワークショップが開催されました。

2021年10月にスタートした「北川フラム塾 芸術祭を横断的に学ぶ」では、芸術祭に関するさまざまな分野の専門家をゲストに迎え、ホストを務める北川フラム氏が話を聞きます。さらに「大地の芸術祭」だけでなく、全国各地で開催される芸術祭(瀬戸内国際芸術祭、奥能登国際芸術祭など)に関する取り組みも紹介していきます。

「北川フラム塾」概要

年間スケジュール
・2021年10月から2022年9月にかけて、毎月1回、全12回の開催を予定(現時点)
・開催日:毎月第2月曜(ゲストのスケジュールの都合で変更になる場合あり)

北川フラム塾

北川フラム塾 アートフロントギャラリー会場の様子(©︎アートフロントギャラリー)

これまでのプログラム
第1回(2021年10月11日):南条嘉毅 × 川村清志
第2回(2021年11月22日):平田オリザ
第3回(2021年12月13日):木奥惠三(写真家)

第5回以降の登壇者は後日、詳細が決まり次第、発表予定(以下のテーマで検討中)。
アート / 地域おこし / 食 / 農 / 環境 / 公共空間 / デザイン / 建築 / 手工業 ほか


第4回のゲストは、建築家の木内俊克、砂山太一の両氏をゲストに迎えます。

木内俊克氏、砂山太一氏 近影

登壇者近影:木内俊克(左)氏、砂山太一氏(右)

木内氏と砂山氏の2人は、建築・美術を軸に、企画から設計・制作まで多岐にわたって活動中です。
第17回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館展示(2021)では、日本の木造住宅を解体してヴェネチアで再構築するまでのプロセスを展示するというユニークなプロジェクトに、出展者の1組として参加、国内外から注目を集めました。

砂山太一+木内俊克 / SUNAKI

第17回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館展示 「ふるまいの連鎖:エレメントの軌跡」 木内俊克+砂山太一による Photo©Alberto Strada(写真提供:国際交流基金)

ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展連動企画 EXHIBITION「Dear Takamizawa House」@BaBaBa

ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展連動企画 EXHIBITION「Dear Takamizawa House」会場(BaBaBaにて2021年開催)出展作品:木内俊克+砂山太一の両氏によるモックアップ(会場レポート

両氏は現在、2022年は4月14日に開幕予定の「瀬戸内国際芸術祭2022」における、小豆島でのプロジェクトに参加、現場が進行中です。
今回の「北川フラム塾」では、進行中の「瀬戸内国際芸術祭2022」に際して、小豆島・坂手に建設される施設について、北川氏が話を聞きます。

砂山太一+木内俊克 / SUNAKI

小豆島町坂手にある空き家。新建築社が購入し、現在は改修のため設計計画中。2022年夏に小豆島ハウスとしてオープン予定(画像提供:SUNAKI)

砂山太一+木内俊克 / SUNAKI

新建築社が購入した空き家の壁面の1例。昭和時代の独特の意匠を生かした改修計画を予定している。(画像提供:SUNAKI)

同施設は、新建築社との協働のもと、建築・美術に関するコンテンツを制作・展示する拠点となる予定です。小豆島のリサーチから企画、設計・制作に至るまでのプロセスや、今後の展開について、両氏が語ります。

「北川フラム塾 芸術祭を横断的に学ぶ」第4回

開催日時:2022年1月12日(水)19:00-21:00
登壇者:木内俊克(建築家、SUNAKI / 木内建築計画事務所 代表)、砂山太一(建築家、SUNAKI / sunayama studio 代表)、北川フラム(アートフロントギャラリー 代表)

開催場所
・リアル会場:アートフロントギャラリー(東京都渋谷区猿楽町29-18 ヒルサイドテラスA棟)
・オンライン:Zoomを使用(申し込み完了者に視聴リンクを通知)
※リアル会場は定員制(通し参加者優先の当日先着順に受付)
※リアル会場ではCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)対策を実施

参加方法:有料、チケットはPeatixにて販売受付
参加料金
・会場参加:2,500円(代官山・アートフロントギャラリー)
・Zoom参加:2,000円
・会場参加(十日町 越後妻有里山現代美術館 MonET):2,000円
・通し参加(第4回以降):16,000円(販売ページ
※販売期限:開催当日 19:00(コンビニ / ATM での支払いの場合、1月11日)
※各回イベント終了後の1週間限定で「見逃し配信」の視聴可

イベント詳細・参加申込ページ
https://kfj-kiuchi-sunayama.peatix.com/

【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン TECTURE NEWS LETTER

【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン

ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展 関連記事

COMPETITION & EVENT2020.08.17
ヴェネツィア・ビエンナーレ国際建築展日本館展示チームがクラウドファンディングを開始
FEATURE2021.05.13
ヴェネツィアと高田馬場をリアルタイムでつなぎ、展覧会の新たな可能性を示す「Dear Takamizawa House」@ケーススタディスタジオ〈BaBaBa〉にて開催【内覧会Report】

砂木 TOPICS

COMPETITION & EVENT2024.01.28

麻布台ヒルズ[Gallery & Restaurant 舞台裏]にて落合陽一個展「ヌル庵:騒即是寂∽寂即是騒」開催

砂木が設計した茶室〈ヌル庵〉を内包、物質と非物質・現実と非現実の間で新しい共鳴を生み出す体験型インスタレーション
COMPETITION & EVENT2024.10.03

「中園町で逢いましょう」YCAMと山口市中央公園にて10/6まで

山口の古民家から考える、記憶の継承と公共空間のあり方、会場デザインを砂木が担当

RECOMMENDED ARTICLE

  • TOP
  • COMPETITION & EVENT
  • TALK EVENT
  • 「北川フラム塾 芸術祭を横断的に学ぶ」第4回:木内俊克氏と砂山太一氏が「瀬戸内国際芸術祭2022」におけるプロジェクトを語る
【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン
お問い合わせ