COMPETITION & EVENT

イタリア文化会館「カルロ・スカルパ / 関谷正昭 設計と写真に見る庭園」展

ヴェネツィア”秘密の庭”などを関谷正昭が撮影した写真で紹介

20世紀に活躍したイタリアを代表する建築家の1人、カルロ・スカルパ(Carlo Scarpa|1906-1978)の建築作品を紹介する展覧会が、東京・九段南のイタリア文化会館にて開催されています。

イタリア文化会館「カルロ・スカルパ / 関谷正昭 設計と写真に見る庭園」展

撮影:関谷正昭

イタリア文化会館「カルロ・スカルパ / 関谷正昭 設計と写真に見る庭園」展

撮影:関谷正昭

イタリア文化会館「カルロ・スカルパ / 関谷正昭 設計と写真に見る庭園」展

撮影:関谷正昭

本展では、スカルパの建築作品のなかから、写真家の関谷正昭(1942-2002)が撮影した、ヴェネツィアにあるクエリーニ・スタンパーリア財団の庭園と、サン・ヴィート・ディ・アルティーヴォレ(トレヴィーゾ)にあるブリオン家の墓の写真の数々が展示されています。

このうち、ヴェネツィアの庭園は、イタリアの貴族の末裔が所有していた館の庭園で、”秘密の庭”とも称されて名高いもの。スカルパのほか、V.パストール、マリオ・ボッタ、ミケーレ・デルッキといった、イタリアを代表する建築家が改修(リノベーション)を手掛け、現在は美術館として公開されています。スカルパは1959年から1963年にかけて、1階の一部の空間の改修設計を手掛けました。

関谷正昭は、本展で紹介するスカルパ作品のほか、ヨーロッパの近現代の建築を撮り下ろすなどして活動した写真家です。
彼の写真作品からは、スカルパの空間の捉え方や、素材や色彩、模様など、建築の細部までこだわったスカルパの建築手法を読み解くことができます。

これらの写真作品のほか、スカルパによるブリオン家の墓の設計スケッチや、1969年に京都でスカルパが撮影した日本庭園の写真なども併せて展示されているのも見どころです。

イタリア文化会館「カルロ・スカルパ / 関谷正昭 設計と写真に見る庭園」展

イタリア文化会館「カルロ・スカルパ / 関谷正昭 設計と写真に見る庭園」展

カルロ・スカルパ

カルロ・スカルパ (左手前の人物)

イタリア文化会館「カルロ・スカルパ / 関谷正昭 設計と写真に見る庭園」展

会場写真

イタリア文化会館「カルロ・スカルパ / 関谷正昭 設計と写真に見る庭園」展

会場写真

イタリア文化会館「カルロ・スカルパ / 関谷正昭 設計と写真に見る庭園」展

会場写真

イタリア文化会館「カルロ・スカルパ / 関谷正昭 設計と写真に見る庭園」展

会場写真

イタリア文化会館「カルロ・スカルパ / 関谷正昭 設計と写真に見る庭園」展

会場写真

イタリア文化会館「カルロ・スカルパ / 関谷正昭 設計と写真に見る庭園」展

会場写真

イタリア文化会館「カルロ・スカルパ / 関谷正昭 設計と写真に見る庭園」展

会場写真

イタリア文化会館「カルロ・スカルパ / 関谷正昭 設計と写真に見る庭園」展

会場写真

イタリア文化会館「カルロ・スカルパ / 関谷正昭 設計と写真に見る庭園」展

会場写真

イタリア文化会館「カルロ・スカルパ / 関谷正昭 設計と写真に見る庭園」展

会場写真

イタリア文化会館「カルロ・スカルパ / 関谷正昭 設計と写真に見る庭園」展

会場写真

イタリア文化会館「カルロ・スカルパ / 関谷正昭 設計と写真に見る庭園」展

会場写真

*本稿写真提供:イタリア文化会館
*本稿では敬称略とした

展覧会「カルロ・スカルパ / 関谷正昭 設計と写真に見る庭園」

会期:2024年6月21日(金)~9月5日(木)
開場時間:10:30-13:00、13:30-17:30
休室日:日曜:月曜、夏季休業期間 8月8日(木)~19日(月)
会場:イタリア文化会館
所在地:東京都千代田区九段南2丁目1-30(Google Map
入場料:無料

主催:イタリア文化会館
学術協力:ベネトン研究調査財団 カ・スカルパ
監修:J. K. マウロ・ピエルコンティ
資料提供:イタリア国立21世紀美術館 / カルロ・スカルパ・アーカイブ、関谷アーカイブ、ブジナ-ロ・アーカイブ、個人蔵

イタリア文化会館 外観(春季)

イタリア人建築家、ガエ・アウレンティで知られるイタリア文化会館 外観(春季の撮影)

イタリア文化会館 ウェブサイト イベント案内ページ
https://iictokyo.esteri.it/ja/gli_eventi/

イタリア文化会館 TOPICS

COMPETITION & EVENT2021.03.19
「アントニオ・チッテリオ展 デザインとインダストリー」イタリア文化会館にて開催

イタリア建築 TOPICS

CULTURE2020.04.08

コンテナをCOVID-19集中治療室に

イタリア人建築家による転用案
CULTURE2020.07.17

〈ブルガリ ホテル ローマ〉2023年開業

イタリア合理主義の代表的建築物をACPVがリノベーション
CULTURE2021.12.20

イタリアパビリオン / CRA-カルロ・ラッティ・アソシエイト、イタロ・ロタ・ビルディングオフィス

【ドバイ万博】船体やリサイクル建材を活用した資源を循環させるパビリオン
CULTURE2021.02.12
オニツカタイガーがミラノにイタリア初の旗艦店を昨年12月にオープン
CULTURE2022.04.25

サン・マルコ広場を構成する〈旧行政館〉のリニューアル

デビッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる歴史を紡ぎ、現代に適応するためのデザイン
CULTURE2024.02.05

世界初のグリーン水素ステーションが地中海に誕生

ザハ・ハディド・アーキテクツによる3Dプリント技術を駆使した〈NatPowerH 水素充填ステーション〉
CULTURE2021.06.20
フェンディが本拠を構える〈イタリア文明宮〉を舞台に新作コレクションのショーを開催
CULTURE2023.04.20

ミラノに現れた 光を反射する立方体!?

MADアーキテクツが手がけた常に変化し続けるインスタレーション〈Momentum〉
CULTURE2023.01.13

丘の元の姿を取り戻すフェンディの新たな生産拠点

ピウアークが設計した 環境だけでなく作業空間の質も向上する〈フェンディ・ファクトリー〉
CULTURE2024.07.28

『イタリアのブルータリズム建築 無骨ながらも美しいコンクリートデザイン』

個人邸宅、教会、校舎、墓地まで、イタリア全土から140点以上を集めて収録したグラフィック社の新刊

【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン TECTURE NEWS LETTER

【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン
【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン
お問い合わせ