COMPETITION & EVENT
U-45建築士を対象とした八王子市「船森公園トイレ 設計コンペ」実施概要(内藤 廣、冨永祥子、南雲勝志、湯澤幸子らが審査を担当)

U-45建築士を対象とした八王子市「船森公園トイレ 設計コンペ」

内藤 廣、冨永祥子、南雲勝志、湯澤幸子らが審査を担当

東京・八王子市明神町4丁目にある船森公園(Google Map)の公共トイレが改修(建て替え)計画に伴い、設計案を募る設計コンペが市の主催で開催されます。
八王子市がウェブサイトにて5月1日に公示したもので、評価会議の外部評価員として、建築家の内藤 廣氏らが審査を担当します。

主催者メッセージ

八王子市では、中心市街地まちづくり方針における戦略の一つである「回遊・滞留の場づくり」を進めるため、トイレ環境への配慮や考え方、整備の方向性を定めた「八王子市中心市街地公共トイレ環境づくり基本方針」を令和7年(2025年)3月に策定しました。
この方針において、リーディングプロジェクトとして、老朽化したトイレを、景観面・機能面・維持管理面など、総合的にデザインされた質の高いトイレに更新することとしており、令和7年度は、京王八王子駅近くに位置する船森公園のトイレの実施設計を行います。
実施設計にあたり、多摩地区で初となる設計コンペ(複数の建築家から設計案を募集し、最も優れた案を選定する方式)を実施します。
若手・中堅の建築士の皆様からの多様な視点や創造的なアイデアを心よりお待ちしています。

現地写真・船森公園および公共トイレ

現地写真・船森公園および公共トイレ

現地写真(提供:八王子市 まちなみ整備部 公園課)

現地写真・船森公園および公共トイレ

現地写真(提供:八王子市 まちなみ整備部 公園課)

現地写真・船森公園および公共トイレ

現地写真(提供:八王子市 まちなみ整備部 公園課)

 

「船森公園トイレ改修に伴う実施設計業務委託設計コンペ」概要

対象建築物:船森公園トイレ(外構含む)
参加資格:45歳以下の建築士
※そのほか参加資格の詳細はコンペ募集要項を参照(下記・八王子市ウェブサイトにて公示)

スケジュール
募集要項公表開始:令和7年(2025年)5月1日
参加資格に関する質問受付:令和7年5月8日(木)~5月15日(木)
参加資格に関する質問回答:令和7年5月23日(金)
参加申出受付期間:令和7年5月24日(土)~7月2日(水)
参加資格確認結果通知:令和7年5月24日(土)以降随時、7月9日(水)まで
設計条件に関する質問受付:令和7年5月28日(水)~6月4日(水)
設計条件に関する質問回答:令和7年6月13日(金)
設計案受付期間
・データ送付の場合:令和7年6月18日(水)~7月17日(木)
・(紙ベース)送付の場合:令和7年6月18日(水)~7月17日(木)必着
・(紙ベース)持参の場合:令和7年7月3日(木)~7月17日(木) 各日とも10時-16時
1次評価結果公表:令和7年8月1日(金)
2次評価(公開ヒアリング):令和7年8月20日(水)
二次評価結果・受託候補者等の公表(予定):令和7年9月1日(月)

評価会議参加者
・内藤 廣(建築家、東京大学名誉教授、多摩美術大学学長)
・冨永祥子(建築家、工学院大学教授、八王子市景観アドバイザー)
・南雲勝志(デザイナー、國學院大學特別専任教授、八王子市景観アドバイザー)
・湯澤幸子(インテリアデザイナー、多摩美術大学教授)
・八王子市拠点整備部長
・八王子市まちなみ整備部長

八王子市「船森公園トイレ 設計コンペ」 審査員

左から、内藤 廣(近影 ©︎今井智己)、冨永祥子、南雲勝志、湯澤幸子の外部評価員4氏

八王子市「船森公園トイレ 設計コンペ」

主催・事務局:八王子市 まちなみ整備部 公園課
問合せ先電話番号(役所稼働日有効):042-620-7271

八王子市「船森公園トイレ 設計コンペ開催」案内ページ(本稿掲載時の更新日:令和7年5月1日)
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/shisei/001/006/001/001/p035148.html

トイレ TOPICS

FEATURE

小さなトイレ建築で 街と人が変わった!

「THE TOKYO TOILET」にみる 公共建築のあり方とクリエイティブの力
CULTURE

TOTO出版 新刊『The Tokyo Toilet』10/20刊行

安藤忠雄、坂茂、隈研吾、藤本壮介、佐藤可士和らがクリエイターとして参加し、公共トイレのイメージを一新したプロジェクトをまとめた1冊
CULTURE

渋谷の公共トイレが映画の舞台に

ヴィム・ヴェンダース監督が「THE TOKYO TOILET」で次回作を撮影、清掃員役で役所広司が主演
PROJECT

トイレの家 / 石井大五+フューチャースケープ建築設計事務所

時間と空間を光のスリットで表現した島のトイレ
BUSINESS

新丸ビル7階「丸の内ハウス」フロア トイレリノベーションプロジェクト

I IN × 三菱地所グループがデザインした新しいジェンダーカラーの光に包まれるパブリックトイレ
COMPETITION & EVENT

大阪・関西万博 トイレなど20施設のイメージパースと設計コンセプト公開

プロポーザルで選出された若手建築家20組による20のデザイン

【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン TECTURE NEWS LETTER

【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン

RECOMMENDED ARTICLE

  • TOP
  • COMPETITION & EVENT
  • COMPETITION
  • U-45建築士を対象とした八王子市「船森公園トイレ 設計コンペ」実施概要(内藤 廣、冨永祥子、南雲勝志、湯澤幸子らが審査を担当)
【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン
お問い合わせ