PROJECT
PROJECT2020.05.06

House in Sonobe

園部の住居 / タトアーキテクツ

透過・反射・屈折

幼い子供の記憶に残る家にしたいというのが、建主から伝えられた最初の希望だった。
敷地は、1990年代に分譲が開始された山間部の住宅地。やや冷涼で雨の多いこの地域で周辺を観察すると、勝手口付近やベランダをポリカーボネート波板などで囲った簡易的なサンルーム状の下屋を伴う住宅が多く見られた。「テラス囲い」と呼ばれるその下屋は、冬季の物干し場や倉庫として利用される。その知恵は、真新しい量産住宅に溢れるこの住宅地に、一種の様式を生み出しているように思えた。

そこで、僕たちはその素材や機能を参照したサンルームや深い軒のあるテラスなど、周辺環境やコミュニティとのインターフェイスとして働く、さまざまな半屋外空間を住宅内部に織り込むことにした。その為に家型のボリュームを単純な正方形グリッドとその対角線によって、親密なスケールをもつ空間や気積の大きな吹き抜け空間に切り分け、それぞれに半外部空間を隣接させた。45度に振られた壁は隣家と正対せず、なめらかに周辺の庭や道へと視線を導く。敷地の中央に配置した建築の周囲は基礎工事で出た残土を盛り上げることで、平坦にひな壇造成された敷地に元来の勾配を取り戻そうとしている。

サンルームは開閉可能な上下2段の大きな吊り戸を開くことで軒下外部空間へと変容し、同時に2階のベランダは内部化される。サンルームの梁に吊ったブランコに乗って、子供は庭と室内を往復し続ける。草花に溢れた庭から光に満ちたサンルーム、半外部空間に挟まれた親密なスケールのダイニング、高い天井と隣接する半外部空間をもつリビング、仄かな光に照らされる和室など、住人は室内外に折り畳まれた壁を越えるたび、空間の大きさや光の質の異なる空間に出会う。境界に差し入れられたガラスは透過と反射を繰り返し、モイス素地仕上げによる壁面は柔らかく光を受け止める。変わり続ける光と、内部と外部を行き来する暮らしがここで成長する子供の記憶に残ることを願った。

このところ僕たちは、自律した幾何学による平面や、周辺の無名の知性に学ぶこと、周辺環境やコミュニティとのインターフェイスとしての半外部空間などを試み続けている。さまざまな敷地条件から、これらの試みが毎回すべて適用されるわけではないのだが、この住宅では条件が重なって、そのすべてを結晶化するような解き方ができたように思う。(島田 陽)

Translucent, Reflective, Refractive

This house stands in a new residential district in the mountains, which was put up for sale in the 1990s. The region has a slightly cool and wet climate when looking at the other houses in the vicinity; you can see that many of them feature lean-to-sheds, designed as small sunrooms, made by enclosing a back entrance or veranda with corrugated polycarbonate panels. These so-called ‘terrace enclosures’ are often used as storehouses in winter, or as places for drying laundry – a clever feature that we realized represents, a certain style shared among the various new mass-produced houses of this residential district.

We used these terrace enclosures as inspiration for the materials and functions of our sunroom. We also incorporated a wide-eaved terrace and other semi-outdoor spaces into the interior of the house. We expected that these would act as interfaces between the surrounding environments.

Regarding the volume of the house, we used a simple square grid and its diagonals to create the different spaces such as one that is intimately sized, and another containing a spacious void. To each of these, we attached semi-outdoor spaces. The wall of the sunroom is made from a large hanging door that can slide open to turn the sunroom into an outdoor area or enclose the second-floor space under the eaves. On the south side of the site, we followed the example of the neighborhood’s lean-to sheds and created a nook and storage space.

Around the house, centered on the site, we piled up the earth left over from the foundation work in an attempt to reclaim the original slope that existed before the site was developed into tiered platforms for residential development. This reclaimed mound of the earth will be covered in grass, and with time, the owners will make it into a garden. The interior is finished using Moiss, a material that catches the light and regulates humidity. Glass inserted at the boundaries reflects and permeates the light, like facets of a crystal.
This house embodies a variety of interior scenery intermixed with landscapes from near and far. (Yo Shimada)

【園部の住居】

所在地:京都府南丹市
用途:戸建住宅
竣工年:2017

設計:タトアーキテクツ
担当:島田 陽 今井康恵
構造設計:萬田 隆、加藤泰二郎 / tmsd 萬田隆構造設計事務所
造園:古鍛治達也 / 植物事務所COCA-Z
施工:笹原尚樹 / 尚建企画

写真:新建築社、笹倉洋平、大竹央祐

主体構造・構法:在来木造工法
建築面積:84.59㎡
延床面積:120.57㎡

設計期間:2014.1-2016.4
工事期間:2016.12-2017.4

【House in Sonobe】

Principal use:House
Location: Nantan, Kyoto-fu, Japan
Year: 2017

Design: Tato Architects
Design team: Yo Shimada, Yasue Imai
Structure: Takashi Manda Structural Design
Structure team: Takashi Manda, Taijiro Kato
Planting: Tatsuya Kokaji / Atelier Botanique COCA-Z
Construction: Naoki Sasahara / Shoken Kikaku

Photographer: Shinkenchiku_sha, Yohei Sasakura, Yosuke Ohtake

Main structure: Wood
Scale: Two-story house
Building area: 84.59㎡
Total floor area: 120.57㎡

Design term: 2014.1-2016.4
Construction term: 2016.12-2017.4

設計者の皆さまへ
自社で設計したプロジェクトを「TECTURE」サイトに登録しませんか? 登録されたプロジェクトより『TECTURE MAG』掲載を検討します。