COMPETITION & EVENT2024.03.08 日蘭アップサイクル建築・まちづくり展 日蘭アップサイクル建築・まちづくり展[会場レポート]環境先進国オランダの合理性と日本のアニミズムな精神を融合した循環型まちづくりとは?
PRODUCT2023.08.07 1LDK(50m²)の3Dプリンタ住宅〈serendix50〉が完成 1LDKの3Dプリンタ住宅〈serendix50〉が通計44時間30分で完成、セレンディクスのフジツボモデル
COMPETITION & EVENT2022.11.02 「みらい作庭記 II」11/3-11/6ウォーターズ竹芝にて開催 3Dプリントからの新しい”庭づくり” 慶應SFC田中浩也研究室による作品展「みらい作庭記 II」11/3-11/6 ウォーターズ竹芝にて開催
COMPETITION & EVENT2022.06.25 デジタルファブリケーションスタジオ・積彩が個展開催 デジタルファブリケーションスタジオ・積彩が個展「PLAYFUL COLORS」開催、3Dプリンティングならではの新しい造形美を創出
PRODUCT2022.04.06 個人向け3DP住宅の共同開発計画をセレンディクスが発表 個人向け3DP住宅「フジツボモデル」共同開発計画をセレンディクスが発表、田中浩也教授率いる慶應大 環デザイン&デジタルマニュファクチャリング創造センター監修
PRODUCT2021.12.27 未来の椅子はサトウキビから 未来の椅子はサトウキビから:オカムラ×田中浩也教授率いる慶應SFC研究所ソーシャル・ファブリケーション・ラボの共同プロジェクト「Up-Ring(アップリング)」が3D出力による家具デザインを発表
FEATURE2021.10.19 【会場レポート】もしもガウディが現代の3Dプリンタ技術と出会ったら・・・? 特別展示「未来をひらく窓―Gaudí Meets 3D Printing」東京ミッドタウン ガレリアにて開催
PRODUCT2021.07.12 慶應SFC研究所、積彩、Slab が3DPベンチを共同製作 慶應SFC研究所、積彩、Slabが高さ2.8mの大型プラスチック製ベンチを共同製作、3Dプリンタで24時間で出力造形