COMPETITION & EVENT

〈上勝町ゼロ・ウェイストセンター(WHY)〉オープン1周年記念イベント

NAP建築設計事務所が手がけて建築学会賞を受賞した建築作品のオンラインツアーとトークセッションほか開催

中村拓志氏が代表を務めるNAP建築設計事務所が設計を担当し、今年の日本建築学会賞作品賞を受賞した、徳島県上勝町にある〈上勝ゼロ・ウェイストセンター(WHY)〉が、5月30日にオープン1周年を迎えるにあたり、記念イベント「上勝 Zero Waste Anniversary」がオンラインで開催されます(プレスリリース)。

WHY do you buy it?
WHY do you throw it away?
なぜそれを買うのか?
なぜそれを捨てるのか?
私たち消費者は問いかけられます
WHY do you produce it?
WHY do you sell it?
なぜそれを作るのか ?
なぜそれを売るのか?
私たち生産者は問いかけられます
上勝町ゼロ・ウェイストセンターでは、WHYという疑問符を持って生産者と消費者が日々のごみから学び合い、ごみのない社会を目指します。

〈上勝ゼロ・ウェイストセンター(WHY)〉公式Webサイトより

今回のイベントのテーマは「WHYから紡ぐ未来のかたち」。気候変動や過疎化・少子高齢化、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)拡大など、さまざまな社会問題の解決方法が一層、難しさを増しているなか、〈上勝ゼロ・ウェイストセンター(WHY)〉での取り組みを通して、廃棄を取り巻く問題の解決への糸口を見出し、暮らしの中に「ゼロ・ウェイストアクション」を起こすきっかけを育んでいくことを目的としています。

開催日程は、オープン日である「ご(5)み(3)ゼロ(0)の日」にあわせた日曜と前日土曜の2日間。メインコンテンツとして、設計者である建築家の中村拓志氏がナビゲーターを務めるオンラインでの施設見学ツアー(有料)のほか、中村氏を含めたプロジェクト立ち上げメンバーによるトークセッションも開催。30日には無料のインスタグラムライブも配信されます。

〈上勝町ゼロ・ウェイストセンター(WHY)〉

動線を考え、馬蹄形にレイアウトされたWHY

〈上勝町ゼロ・ウェイストセンター(WHY)〉

ラボラトリー

上勝町ゼロ・ウェイストセンター(WHY)

大塚桃奈氏(BIG EYE COMPAMNY・CEO)

「上勝 Zero Waste Anniversary」Live Festival

テーマ:“WHY”から紡ぐ未来のかたち
日程:2021年5月29日(土)、30日(日)
会場:オンライン(視聴環境は参加者各個にて要)

【日本建築学会賞(作品)受賞記念】上勝町ゼロ・ウェイストセンターリモート建築ツアー
開催日時:5月29日(土)15:00-17:00
内容:スタッフによる通常の施設案内「STUDY WHY」の特別版
ナビゲーター:中村拓志(NAP建築設計事務所 代表)、大塚桃奈(BIG EYE COMPAMNY CEO)
会場:オンライン(Zoom)
参加特典:ゼロ・ウェイスト建築を目指したプロセスやストーリーなどをまとめた、NAP建築設計事務所による建築解説本(中村氏のサイン入り)の先行予約
参加方法:下記URL・Peatixサイトから要申し込み(有料)
料金:3,000円(Zoom視聴+建築解説本セット)
販売開始:2021年5月14日(金)
販売ページhttps://peatix.com/event/1917730/view?k=311d871cb49ea254ac4aaec61f946b1e62f6ffd6

【1周年記念】WHYプロジェクトメンバーによるトークセッション
開催日時:5月29日(土)18:00-19:30
登壇者:中村拓志(NAP建築設計事務所 代表)、岡田 光(トランジットジェネラルオフィス 常務執行役員)、広瀬 郁(トーンアンドマター 代表)、田中達也(RISE & WIN Brewing Co 代表)、大塚桃奈(BIG EYE COMPAMNY CEO)
内容:WHYのプロジェクト立ち上げ&運営メンバーが、コロナ禍でのオープンとなった1年を振り返り、45もの分別を行っている上勝の「ゼロ・ウェイスト」の現状から、今後センターが取り組む産官学民連携の構想を共有する。まちづくりのビジョンについて上勝町長にインタビューした映像も配信予定
参加方法:下記URL・Peatixサイトから要申し込み
料金:無料
予約開始:2021年5月14日(金)
予約ページhttps://peatix.com/event/1917746/view?k=1fc851802cd0d5e55e12d12ac613b8ba943b3184

上勝町ゼロ・ウェイストセンター(WHY)オープン1周年記念イベント

【ライブトーク】edain×上勝町ゼロ・ウェイストセンター
開催日時:5月30日(日)10:00-11:00
ゲストスピーカー:森 星(モデル)、田上 彩(発酵人)
内容:森氏による上勝現地レポートや、田上氏の発酵レシピなど、暮らしの中にかんたんに取り入れられるゼロ・ウェイストアクションを紹介
会場:オンライン
配信方法:インスタグラムライブ配信

【ライブツアー】上勝ビール第2醸造施設「Stonewall Hill」スペシャル見学ツアー
開催日時:5月30日(日)13:00-14:00
ナビゲーター:RISE & WIN Brewing Co.醸造チーム
内容:徳島県の山奥で、環境問題に取り組みながら常に新しい価値を提供し続けるプロダクションブルワリー・上勝ビールの取り組みを紹介。藍で染められたテイスティングルームや、ビールの樽熟成を行うバレルエイジングルームなどの建築を醸造家と巡りながら、その魅力を伝える
施設URLhttps://www.kamikatz.jp/ja/swh.html
会場:オンライン
配信方法:インスタグラムライブ配信

【ライブトーク】SUNSHINE JUICE × RISE & WIN Brewing Co.×上勝町ゼロ・ウェイストセンター
開催日時:5月30日(日)14:30-15:00
ゲストスピーカー:コウノリ(サンシャインジュース 代表)
内容:規格外の野菜や果物を主に使って生まれるコールドプレスジュースの絞りカスを、土に還して堆肥とする「コズミックコンポスト」など、食を通じたリジェネラティブや地域内循環に取り組むサンシャインジュースの代表に話を聞く
サンシャインジュースURLhttps://sunshinejuice.jp/
会場:オンライン
配信方法:インスタグラムライブ配信

【ライブトーク】ITONAMI×鎌田安里紗×上勝町ゼロ・ウェイストセンター
開催日時:5月30日(日)15:30-16:30
ゲストスピーカー:山脇耀平&島田舜介(ITONAMI)、鎌田安里紗(一般社団法人unisteps 共同代表 / Little Life Lab主宰)
内容:WHYが参加する回収デニムプロジェクト「FUKKOKU(フッコク)」を切り口に、ITONAMIによる、1人1人が育てた綿のたねから服をつくりその過程を共有するプロジェクト・Farm to Closetプロジェクト「服のたね」や、オンライン型の暮らしの実験室・Little Life Lab(リトル・ライフ・ラボ)」など、ゲストスピーカーが取り組むこれらの活動を通して、つくる・つかう・すてる行為の透明性について考察する。Little Life Labによる上勝町ツアーの様子も紹介
FUKKOKUプロジェクトURLhttps://ito-nami.com/pages/fukkoku
「Little Life Lab」URLhttps://littlelifelab.co/
「服のたね」URLhttps://ito-nami.com/pages/fukunotane
会場:オンライン
配信方法:インスタグラムライブ配信

上勝町ゼロ・ウェイストセンター(WHY)オープン1周年記念イベント

主催:BIG EYE COMPANY(上勝町ゼロ・ウェイストセンターWHY)
共催:トランジットジェネラルオフィス、NAP建築設計事務所、トーンアンドマター、RISE & WIN Brewing Co.(スペック)

上勝町ゼロ・ウェイストセンターWHY 公式ウェブサイト
https://why-kamikatsu.jp/

WHY公式インスタグラム @why.kamikatsu
https://www.instagram.com/why.kamikatsu/

【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン TECTURE NEWS LETTER

【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン

日本建築学会賞(作品)2021

CULTURE2021.04.20

2021年日本建築学会賞発表

作品は〈京都市京セラ美術館〉〈上勝ゼロ・ウェイストセンター〉〈島キッチン〉が受賞

上勝町ゼロ・ウェイストセンター(WHY)施設概要

CULTURE2020.06.15

中村拓志設計による環境型複合施設

徳島県上勝町に〈上勝町ゼロ・ウェイストセンター(WHY)〉と宿泊施設がオープン

RECOMENDED ARTICLE

  • TOP
  • COMPETITION & EVENT
  • EVENT
  • 建築学会賞を受賞した〈上勝町ゼロ・ウェイストセンター(WHY)〉がオンラインツアーとトークセッションほか、オープン1周年記念イベントを開催
【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン
お問い合わせ