2022年5月27日初掲、6月2日”サテライト会場”実施期間を追記
芦沢啓治、乾 久美子、手塚貴晴+手塚由比、永山祐子、平田晃久、藤本壮介の7氏・6組の建築家(Architect)と、”香りの設計士”であるセンティングデザイナー(Scenting Designer)がコラボレーションした企画展「ARCHITECTURE × SCENTING DESIGN 建築のための香り展」が開催されます。
主催は、100%自然素材のアロマオイルを調香し、多様なシーンに提供してきたアットアロマ(代表取締役:片岡 郷)。
同社が香りづくりにおいて掲げるテーマ「100% pure natural」を表現しつつ、6組の建築家それぞれが設計ないし内装デザインを手掛けた、代表的な建築空間をイメージして、アットアロマのセンティングデザイナー6氏により調合されたとのこと。
6つの香りは、南青山の会場・LIGHT BOX GALLERY AOYAMAに一堂に会するほか、それぞれの香りの調合のもとになっている建築作品の空間においても、期間限定で香りが使用され、空間とともに本展オリジナルの香りを体験できるのが特筆点です。
どちらも「設計」というプロセスを経て生み出される、香りと建築空間の競演という、これまでにない展覧会となっています。
本展で製作された「香り」のもととなっている6つの建築(店舗・施設)は以下の通り(実施期間は会場により異なる。入店予約や宿泊予約が必要な場合あり)。
芦沢啓治 × @aroma
会場:MARIHA Showroom(住所非公開)
URL
https://mariha.jp/blogs/all/architecture-x-scenting-design-event
乾久美子 × @aroma
会場:日比谷花壇 日比谷公園店(東京都千代田区日比谷公園1-1)
実施期間(予定):2022年6月末まで
URL
https://shop.hibiyakadan.com/01010
手塚貴晴+手塚由比 × @aroma
会場:PLAY! PARK(東京都立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS W3棟3F)
実施期間(予定):2022年7月中旬まで 8月以降も延長
URL
https://play2020.jp/
永山祐子 × @aroma
会場:YAMAGIWA OSAKA(大阪府大阪市中央区南船場3-5-8 オーク心斎橋ビル1F)
実施期間(予定):2022年5月26日(木)〜7月末
URL
https://www.yamagiwa.co.jp/
平田晃久 × @aroma
会場:太田市美術館・図書館(群馬県太田市東本町16-30)
実施期間(予定):2022年6月末まで
URL
https://www.artmuseumlibraryota.jp/
藤本壮介 × @aroma
会場:白井屋ホテル(群馬県前橋市本町2-2-15)
場所:ホテルエントランス、ヘリテージタワー&グリーンタワー 宿泊客専用エレベーターホール・通路、客室(藤本壮介スペシャルルーム)、完全貸切プライベートサウナ
※藤本壮介スペシャルルーム宿泊利用者に香りサンプルプレゼント(先着30組)
実施期間(予定):2022年5月20日(金)〜6月30日(木)
URL
https://www.shiroiya.com/
建築家プロフィール
芦沢啓治
1996年横浜国立大学卒業。2005年に芦沢啓治建築設計事務所を設立。建築から家具までに一貫するフィロソフィ「正直なデザイン」に基づいて生み出される作品が国内外で高く評価される。
主な作品に〈ブルーボトルコーヒー渋谷カフェ〉ほか。芦沢啓治建築設計事務所
https://www.keijidesign.com/
乾久美子
東京藝術大学卒業後、1996年にイエール大学大学院を修了。青木淳建築計画事務所を経て、2000年に乾久美子建築設計事務所を設立。2016年より横浜国立大学大学院教授。
主な作品に〈捨石市立唐丹小学校・釜石市立唐丹中学校・釜石市唐丹児童館〉ほか。乾久美子建築設計事務所
https://www.inuiuni.com/
手塚貴晴+手塚由比
手塚貴晴
1987年武蔵工業大学卒、ペンシルバニア大学修了。リチャード・ロジャース・パートナーシップ・ロンドン勤務を経て、帰国後の1994年に手塚建築企画を手塚由比と共同設立(1997年手塚建築研究所に改称)
2009年より東京都市大学教授
手塚由比
1992年武蔵工業大学卒、1994年に手塚建築企画を手塚貴晴と共同設立(同上)
主な作品に〈ふじようちえん〉(日本建築学会作品賞、UNESCO世界環境建築賞作品ほか)など。手塚建築研究所
http://www.tezuka-arch.com/
永山祐子
1998年昭和女子大学卒業。青木淳建築計画事務所を経て、2002年に永山祐子建築設計設立。
2020年より武蔵野美術大学客員教授。
主な作品〈豊島横尾館〉〈ドバイ国際博覧会 日本館〉(デザイン監修)、〈JINS PARK前橋〉ほか
JIA新人賞など多数受賞永山祐子建築設計
https://www.yukonagayama.co.jp/
平田晃久
1997年京都大学大学院修了。伊東豊雄建築設計事務所を経て、2005年に平田晃久建築設計事務所を設立。
2015年より京都大学赴任、現在、京都大学教授。
主な作品に〈八代市民俗伝統芸能伝承館〉ほか。
村野藤吾賞、日本建築学会賞など多数受賞。平田晃久建築設計事務所
https://www.hao.nu/
藤本壮介
東京大学卒業後、2000年に藤本壮介建築設計事務所を設立。2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)では会場デザインプロデューサーを務める。
2014年のフランス・モンペ リエ国際設計節技最優秀賞をはじめ、ヨーロッパ各国の設計競技で最優秀賞など多数受賞。
主な作品に〈武蔵野美術大学美術館・図書館〉、〈L’Arbre Blanc(ラルブルブラン)〉ほか。藤本壮介建築設計事務所
http://www.sou-fujimoto.net/
主催:アットアロマ
プロデュース:柴田文江(Design Studio S)
会場構成:芦沢啓治(芦沢啓治建築設計事務所)
グラフィックデザイン:廣村正彰(廣村デザイン事務所)
センティングデザイン監修:深津 恵(A Green)
テキスト:土田貴宏
フォトグラフ:山内拓也(Takuya Yamauchi Photography)
コーディネート&プレスサポート:青木昭夫(MIRU DESIGN)
会場:LIGHT BOX GALLERY AOYAMA
所在地:東京都港区南青山5丁目15-9 フラット青山 #103(Google Map)
会期:2022年6月1日(水)〜6月5日(日)
開場時間:10:00-19:00(6月1日・5日は16:00まで)
定員:1つの予約時間帯(各回30分)につき4組まで・1組につき2名まで
入場料:無料(連日定員予約制)
注.一般入場は土・日曜のみ、6月4日(土)と5日(日)に限り予約可能(5月27日時点で満員御礼)
詳細・展覧会特設ページ
https://www.at-aroma.com/architecturescentingdesign/