PRODUCT

飛騨産業より三澤 遥氏がデザインした〈HIHI〉と〈DADA〉発売

国産ブナ材を活用、オンラインストアにて先行受注販売を開始

PRODUCT2025.03.03

飛騨産業から新作の椅子〈HIHI(ヒヒ)〉と〈DADA(ダダ)〉が発売されました。
デザインを、デザイナーの三澤 遥氏が担当。なお、三澤氏が木製家具をデザインしたのは今回が初めてとなります。

〈HIHI〉と〈DADA〉は、2024年11月に東京・原宿のギャラリースペース[+81 Gallery Tokyo]で開催された展覧会「Haruka Misawa Exhibition『HIHI DADA』」にてプロトタイプが披露されていました。

先ずは飛騨産業公式オンラインストアにて2025年2月28日に受注を開始。その後、飛騨産業の直営店・HIDAをはじめとする店舗での販売も順次スタートするとのこと。

飛騨産業〈HIHI DADA〉

HIHI アームチェア(板座) サイズ:W52×D55.5×H86.5 SH46 AH63cm / 国産ブナ材 NL色 価格:220,000円(税込)より
Photo: Masayuki Hayashi

飛騨産業〈HIHI DADA〉

HIHI アームチェア(張り座) サイズ:W52×D55.5×H86.5 SH46 AH63cm / 国産ブナ材 EMG色 価格:209,000円(税込)より
Photo: Masayuki Hayashi

飛騨産業〈HIHI DADA〉

DADA シングルアームチェア(板座) サイズ:W56.5×D53.5×H86.5 SH46 AH63cm / 国産ブナ材 NL色 価格:242,000円(税込)より
Photo: Masayuki Hayashi

飛騨産業〈HIHI DADA〉

DADA シングルアームチェア(張り座) サイズ:W56.5×D53.5×H86.5 SH46 AH63cm / 国産ブナ材 ECA色 価格:231,000円(税込)より
Photo: Masayuki Hayashi

 

デザイナー・三澤 遥氏 メッセージ

飛騨の森で育まれ、
HIDAの匠の手から生まれた
HIHI(ヒヒ)とDADA(ダダ)。
似ているところもあるけれど
似ていないところもある
兄弟のような一対の椅子です。

 

飛騨産業〈HIHI DADA〉

Photo: Masayuki Hayashi

飛騨産業〈HIHI DADA〉

Photo: Masayuki Hayashi

プロダクト詳細
https://hidasangyo.com/products/series/hihi-dada/

 

受注開始を記念して、2025年4月5日(土)より5月6日(火)まで、岐阜県高山市にあるギャラリー[遊朴館 HIDA GALLERY]にて、三澤氏による展覧会「Haruka Misawa Exhibition『HIHI DADA in HIDA』」が開催されます。
会期初日には、市内の飛騨高山まちの博物館にて、三澤氏と飛騨産業の開発担当者によるトークセッションも行われます。

Haruka Misawa Exhibition「HIHI DADA in HIDA」開催概要

日時:2025年4月5日(土)〜5月6日(火)
開場時間:10:00ー18:00
休業日:水曜
会場:遊朴館 HIDA GALLERY
所在地:岐阜県高山市上一之町26(Google Map
主催・製作:飛騨産業
企画:日本デザインセンター 三澤デザイン研究室
デザイン:三澤 遥、鈴田克弥
ネーミング:磯目 健
プロデュース:曽根良恵
写真:林 雅之

飛騨産業〈HIHI DADA〉展示

Haruka Misawa Exhibition「HIHI DADA in HIDA」会場風景 Photo: Masayuki Hayashi

飛騨産業〈HIHI DADA〉展示

Haruka Misawa Exhibition「HIHI DADA in HIDA」会場風景 Photo: Masayuki Hayashi

オープニングトーク

日時:2025年4月5日(土) 14:00 ー 15:00
登壇者:三澤 遥、飛騨産業 開発担当者
会場:飛騨高山まちの博物館
所在地:岐阜県高山市上一之町75(Google Map
※参加方法など詳細は後日発表(飛騨産業ウェブサイトほかにて)

飛騨産業ウェブサイト
https://hidasangyo.com/

ローンチイベント 「Haruka Misawa Exhibition『HIHI DADA』」

COMPETITION & EVENT2024.11.17

「Haruka Misawa Exhibition『HIHI DADA』」11/17まで、原宿・神宮前の81 Gallery Tokyoにて

[Report] 三澤 遥氏が飛騨産業とタッグを組んで初めてデザインした椅子〈HIHI〉と〈DADA〉を発表

三澤 遥氏 TOPICS

FEATURE2022.02.22

国立科学博物館と三澤デザイン研究室が共同開発した巡回展キット「WHO ARE WE 観察と発見の生物学」関係者インタビュー(前編)

発見と観察、さらに"体験"を持ち帰るまでを什器でデザインしたプロジェクトの開発ストーリー
FEATURE2022.07.26

ないものはない、此処だけの体験がある、ジオホテル〈Entô〉

建築設計とデザインの見どころを、MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIOと日本デザインセンター三澤デザイン研究室の寄稿から紐解く
COMPETITION & EVENT2023.02.26

イッセイ ミヤケ〈ISSEY MIYAKE GINZA / 445〉が展示スペース「CUBE」を新設してリニューアル

[Report]こけら落としは田中一光をリスペクトしたコレクションの新作展示、三澤遥氏の〈動紙〉を用いた会場構成
COMPETITION & EVENT2023.06.10

第25回亀倉雄策賞受賞記念展

岡崎智弘 個展「STUDY」 (6/6〜6/28)、三澤遥 個展「Just by」 (7/4〜7/27) ※今年は2名が受賞
COMPETITION & EVENT2023.10.26

竹尾 × 若林佛具製作所 × 鬼木孝一郎 × 三澤遥「AOYAMA PRODUCT STOCK vol.01 かみと祈り -Paper Altar-『紙の仏壇』designed by Haruka Misawa / Koichiro Oniki」

[Report]紙素材でつくられた仏壇 "Paper Altar" プロトタイプを青山見本帖にて初公開、10/27まで

【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン TECTURE NEWS LETTER

今すぐ登録!▶

RECOMMENDED ARTICLE

  • TOP
  • PRODUCT
  • 国産ブナ材を活用して三澤 遥氏がデザインした〈HIHI〉と〈DADA〉飛騨産業より発売(オンラインストアにて先行受注販売を開始)
【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン
お問い合わせ