PROJECT
PROJECT2020.05.22

International Dorm-City

まちのような国際学生寮(神奈川大学新国際学生寮・栗田谷アカデメイア) / オンデザイン

学生を自発的にさせる多様な場所

200人の国内学生と留学生が集まって暮らす国際寮。共同生活を通した体験が、文化や国際化に向けた学びの機会となるよう“持続可能な交流をかたち”をテーマにした共用部のあり方を提案している。
個室は7㎡と最小限とし、生活のほとんどを共用部が担保する。共用部は、ゆったりとした4層吹き抜けを持つ中廊下タイプで、シェアキッチンや洗面など水回りスペース、さらに吹き抜け空間に立体的に点在する小さなリビングのような居場所(「ポット」と呼ぶ)がいくつも配置されている。いくつもあるポットは大きさや形状、素材や家具がそれぞれで異なっており、学習や団欒など生活のいろんな行為を受け止め、1人でも複数人でも使える。また、個室の扉の横にはディスプレイボードがあり、個室の延長で共用部に向けた自己紹介や発信ツールとして使える。
このように、1人1人がきっかけとなり日常的なコミュニケーションが起こる工夫を散りばめることで、コミュニケーションが固定的なものにならず、偶発的で流動的な“出会いのある”まちのような学生寮になることを意図している。(萬玉直子 / オンデザイン)

A variety of places to make students self-motivated

An international dormitory where 200 domestic and international students gather to live. For the experience of communal living to be an opportunity to learn about culture and internationalization, the project proposes a common area with the theme of “Form of Sustainable Exchange.”
Private rooms are kept to a minimum of 7 square meters, and common areas secure most of the living. The common area is a medium corridor with a generous four-story atrium, and several small living room-like living spaces (called “pots”) scattered throughout the atrium. The pots are different in size, shape, material, and furniture, and can be used by one or more people to accommodate various activities in life, such as learning and socializing. There is also a display board next to the door of the private room, which can be used as an extension of the private room as a tool for introducing yourself and communicating to the common areas.
In this way, we aim to create a student dormitory that is like a town with accidental and fluid “encounters,” where communication is not fixed but rather fortuitous and fluid. (Naoko Mangyoku / ondesign)

【まちのような国際学生寮(神奈川大学新国際学生寮・栗田谷アカデメイア)】

用途:寄宿舎、一部大学
所在地:横浜市神奈川区
竣工:2019.07

建主:学校法人神奈川大学
設計:オンデザイン
設計担当:萬玉直子+西田司+神永侑子+西田幸平+岩崎修 / オンデザイン
構造設計:徳渕正毅+服部彰仁 / Arup
設備設計:機械:橋田和弘+増井周平 / Arup
電気:向井一将+小林真太郎 / Arup
防災計画:安宅防災設計
外構設計:STGK Inc.
照明計画:岡安泉照明設計事務所
サイン:KMD Inc.
家具:藤森泰司アトリエ
施工:松井建設

敷地面積:5492.47m²
建築面積:2233.94m²
延床面積:6065.63m²
主構造:RC造+鉄骨造
規模:地上4階建て
設計期間:2016.07-2018.02
工期:2018.03-2019.07

写真:鳥村鋼一

■主な仕上げ・設備
[外部]
屋根:アスファルト露出防水 一部ウレタン塗膜防水
外壁:コンクリート化粧打放しの上 保護塗料(ミクロンガード / エスケー化研)、押出成形セメント板の上 意匠性塗装(セラミシリコン / エスケー化研)
開口部:アルミサッシ(PLO-SE70 / LIXIL)、FSD(ファイヤーカール / NSD)
外部床:再生木デッキ(テクモク / 文化シャッター)
[リビングストリート]
床:モルタル金鏝+表面強化剤(セラミキュア / ABC商会)
壁:PB+EP塗装
天井:岩綿吸音板(ソーラトン / 吉野石膏)
[スタジオ2]
床:乾式二重床+複合フローリング(ウッドワン)
壁:吸音用穴あきPB+EP塗装 下地内GW充填
天井:岩綿吸音板(ソーラトン / 吉野石膏)
[寮室]
床:塩ビタイル(フロアタイル / サンゲツ)
壁:クロス(SPシリーズ / サンゲツ)
天井:クロス(SPシリーズ / サンゲツ)
[共用キッチン・共用洗面]
床:長尺シート(SFLOOR / サンゲツ)
壁:ケイカル板の上 NAD塗装
天井:岩綿吸音板(ソーラトン / 吉野石膏)
[ポット2(Aブロック)]
床:塩ビタイル(フロアタイル / サンゲツ)
壁(外):波板(波形成形品 / カネキカナカオ)
壁(内):黒板塗装(チョークボードペイント / エスコオーガニック)
天井(上げ裏):パンチングメタル t=2.0 Φ8mm*12P 下地内GW敷き込み
[ポット14(Cブロック)]
床:複合フローリング(HAND SCRAPE / 望造)
壁:ケイカル板+EP塗装
天井(上げ裏):岩綿吸音版+EP塗装
[ポット17(Cブロック)]
床:塩ビタイル(フロアタイル / サンゲツ)
壁(立上り):不燃木パネル(BOARD:ウッドペッカー不燃ウォール)
[ポット19(Cブロック)]
床:ビニル畳(ボロン畳 / ADVAN)
壁:ケイカル板+EP塗装
天井(上げ裏):岩綿吸音版+EP塗装

衛生設備:TOTO
空調機器:ダイキン
照明器具:DAIKO
換気設備:三菱電機

【International Dorm-City】

Principal use: Dormitory, some universities
Location: Kanagawa-ku, Yokohama City, Kanagawa
Year: 2019.07

Client: Kanagawa University Educational Corporation
Design: ondesign
Designed team: Naoko Mangyoku, Osamu Nishida, Yuko Kaminaga, Kohei Nishida, Osamu Iwasaki / ondesign
Structural engineer: Masaki Tokubuchi, Akihito Hattori / Arup
Equipment engineer: Machinery: Kazuhiro Hashida, Shuhei Masui / Arup
Electricity: Kazumasa Mukai, Shintaro Kobayashi / Arup
Disaster Prevention Plan: Ataka Disaster Prevention Design
Exterior planner: STGK Inc.
Lighting planner: Izumi Okayasu Lighting Design
Sign design: KMD Inc.
Furniture design: Taiji Fujimori Atelier
Contractor: Matsui Construction Co.

Site area: 5492.47m²
Building area: 2233.94m²
Total floor area : 6065.63m²
Main structure: RC + Steel structure
Scale: 4 stories above ground
Design period: 2016.07-2018.02
Construction period: 2018.03-2019.07

Photographs: Koichi Torimura

設計者の皆さまへ
自社で設計したプロジェクトを「TECTURE」サイトに登録しませんか? 登録されたプロジェクトより『TECTURE MAG』掲載を検討します。

【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン
お問い合わせ