CULTURE

現場で活きる喫煙術

【設計事務所あるあるシリーズ】#95

CULTURE2025.01.24

 

 

 

 

 

あるある提供者:FD
illustration:古渡 大


【設計事務所あるあるシリーズ】とは?

設計事務所で働く方々、もしくは働いた経験のある方々より寄せられた「設計事務所のあるある」を、建築系イラスト作家の古渡大さんがイラスト化した4コマ漫画シリーズです。TECTUREの公式Xアカウントにて、毎週金曜日11:30に最新の設計事務所あるあるを投稿しています。

古渡 大(ふるわたり・だい)Dai Furuwatari / TOMOZO
1994年生まれ。2019-2021年tecture勤務。2022年に鉄工ブランド「十てつ」設立。鉄工家具・照明・雑貨などの製造・販売や、特注で金物や家具も制作。tecture在籍時より建築業界向けのイラスト作家としても活動。
Xアカウント @totetsu_iron

あなたの「あるある」が4コマに!

ハッシュタグ「#設計事務所あるある」をつけてXに投稿された「あるある」を、古渡大さんが4コマにするかも?!
※マンガ化する場合は、Xのメール機能あるいはコメント欄より『TECTUER MAG』編集部から連絡します。さらに、マンガ化された「あるある」には、掲載時に投稿者のXアカウントにメンションを設定する予定です。


空間デザインプラットフォーム「TECTURE」

TECTURE MAG創刊と同時期に誕生した空間デザインプラットフォーム「TECTURE」なら、空間デザイン事例の検索、建材・家具の商品検索、メーカーへの問い合わせをワンストップに行うことができます。


【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン TECTURE NEWS LETTER

今すぐ登録!▶

Weekly Recommendation

FEATURE2025.01.22

邸宅巣箱:"ネオ"地域密着型アーキテクト

[Interview]次代の建築をつくる 第4回(前編)
CULTURE2025.01.20

プレファブ技術で生み出す迷路のような住空間

13の部屋が不規則につながる 中国の細長い島に建てられた木造キャビン〈キャビン・オブ・メイズ〉
PROJECT2025.01.20

FUNAYA 藏 / U設計室

海に浮かぶような「伊根の舟屋」を改修した宿
CULTURE2025.01.17

工場跡地を再生し地域と融合する新たな市民空間

ニューヨークのウォーターフロントに生まれた広場と一体化した建築〈ドミノ・スクエア〉

RECOMMENDED ARTICLE

【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン
お問い合わせ