COMPETITION & EVENT

日本モバイル建築協会設立記念シンポジウム7/8開催、災害発生時に必要とされる「社会的備蓄」への取り組みなどを討議

地方創生や災害対策・感染症対策に資する「モバイル建築」の普及ならびに「モバイル建築」の災害時利用のための官民協働による「社会的備蓄」の推進を主たる目的に、一般社団法人日本モバイル建築協会(代表理事:長坂俊成)が2021年5月6日に設立されました。

モバイル建築とは、完成した建築物を解体せずに容易に基礎から分離し、ユニット単位でクレーンなどを用いて吊り下げ、トラックなどに積載し、目的の場所に輸送し、迅速に移築することを繰り返し行うことができる構造を有する建築物の総称を指します[*]
また、同協会が推進を図る「社会的備蓄」とは、行政による防災目的の公的備蓄とは異なり、平常時は地方創生に資する社会資源として自治体や民間が使用収益しつつ、災害時に被災地の対策資源として活用する、官民協働による新たな備蓄の取り組みを言います。
*.同協会の公式ウェブサイト掲載「法人設立のご挨拶」より

早期の公益認定を目指している同協会の法人設立を記念して、協会関係者を含む専門家や研究者が登壇するシンポジウムがオンラインで開催されます(参加は無料、要申し込み)

テーマは、「国難級の大規模広域災害における被災者の居住福祉の向上に向けて~モバイル建築を活用した自治体間連携・官民協働による応急住宅等の社会的備蓄~」。

開催趣旨
東日本大震災の発生から10年が経過し、さらに新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界的に流行するなど、日本社会は危機的な状況に直面しています。同時に、かねてより発生が懸念されている、南海トラフ地震などの大規模広域災害の切迫性も高まりつつあり、低頻度大規模災害リスク対策が急務となっています。
社会全体としては、少子高齢化、過疎化が進み、地方公共団体においては、地方創生に取り組みながら防災力を向上することが要請されています。先の東日本大震災の教訓を踏まえると、被災者の居住福祉を向上させ、災害関連死を防止し、暮らしの早期再建を支援することが不可欠と考えます。
本シンポジウムでは、モバイル建築を活用した自治体間連携・官民協働による応急住宅などの社会的備蓄の在り方と、そのための全国ネットワークづくりなどについて、専門家や地方自治体の長もゲストに招いて討論を行います。
なお、シンポジウムでは、茨城県境町におけるモバイル建築の社会的備蓄に関する取り組みの事例報告も行われます。

一般社団法人日本モバイル建築協会設立記念シンポジウム

開催日時:2021年(令和3)7月8日(木)13:30-16:00(途中休憩を挟む2部構成)

パネリスト(敬称略・順不同)
御厨 貴(東京大学名誉教授・立教大学客員教授 / 日本モバイル建築協会顧問)
橋本正裕(茨城県境町 町長)
青木謙治(東京大学准教授 / 同協会技術アドバイザー)
川口 淳(三重大学准教授 / 同協会技術アドバイザー)
中野 晋(徳島大学特命教授 / 協会・技術アドバイザー)
木ノ下勝矢(NPO法人レスキューサポート九州理事・事務局長 / 同協会理事)
長坂俊成(立教大学教授 / 同協会代表理事)
ほか(下記参照)
総合司会:宮本聖二(ヤフー ニュースプロデューサー / 同協会監事)

当日のタイムスケジュール(予定)

開会
開催挨拶 13:30 長坂俊成(同協会代表理事)

第1部 13:40-14:40
討議内容:モバイル建築の社会的備蓄の先進自治体である、茨城県境町町長の橋本正裕氏(ほか、野村静喜氏、高桑大助氏)からの事例報告をもとに、東日本大震災の教訓と地方創生を踏まえた、大規模広域災害における地方公共団体の備えと対応について
進行:宮本聖二
パネリスト:御厨 貴、橋本正裕、長坂俊成
※「茨城県境町におけるモバイル建築の社会的備蓄に関する取り組み」事例報告を含む / 説明者:野村静喜(茨城県境町 危機管理部長)、高桑大助(同町同部同課 危機管理監)

休憩 14:40-14:50

第2部 14:50-15:50
討議内容:モバイル建築の安全性、居住性、環境性能など、技術的課題や社会的備蓄に向けた建築行政のあり方や、地方公共団体における地方創生に貢献する社会的備蓄の用途、応急期から復旧・復興における居住福祉のあり方について
進行:長坂俊成
パネリスト:青木謙治、川口 淳、中野 晋、木ノ下勝矢

閉会 16:00

会場:オンライン(遠隔会議システム / Zoomなどを利用したリモート開催)
参加方法:要申し込み(ウェビナーURLは開催前に通知)
定員:先着100名(定員を超過した場合、YouTubeライブのURLを申込者に開催前に通知)
申込締切:2021年7月6日(火)
申込方法:下記URL・Googleフォームに必要事項を入力し、主催者へ送信
http://urx3.nu/mpvC

主催・問合せ先:一般社団法人日本モバイル建築協会
https://mobakyo.or.jp/

【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン TECTURE NEWS LETTER

【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン

モバイルコンテナ関連記事

PRODUCT2020.05.13
建築用コンテナに陰圧設備を内蔵した移動型診療所〈モバイルクリニック〉
PRODUCT2020.12.16
建築用10フィートコンテナを転用した〈モバイルクリニック™LITE〉

モバイルハウス関連記事

CULTURE2021.01.29

アウトドアホテル〈TENAR〉

生物建築舎が設計したモバイルハウスをキャビンとして、長野県安曇野市ほかにオープン
PRODUCT2021.03.08
ニーズとシーンにあわせて空間ごと移動する〈Mobile Space 箱部屋(モバイルスペース ハコベヤ)〉
PRODUCT2021.05.23
クルマで運べる仕事場「POTAL」のプロトタイプをJIBUN HAUS.が発表

RECOMMENDED ARTICLE

  • TOP
  • COMPETITION & EVENT
  • TALK EVENT
  • 日本モバイル建築協会設立記念シンポジウム7/8開催、災害発生時に必要とされる「社会的備蓄」への取り組みなどを討議
【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン
お問い合わせ