FEATURE
Special Report:
"Voronoi grid" changes work styles
小堀哲夫インタビュー
「ボロノイ・グリッドで多様な働き方を加速する」
FEATURE2021.01.26

Special Report: CIC Tokyo - Interview with Tetsuo Kobori

【内覧会レポート】生命体のようなオフィス!? ボロノイ・グリッドが実現する新しいオフィスと働き方

ワークスペースのあり方を問うオフィスがオープン

働き方改革、そしてCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)の影響が加わり、ワークスペースのあり方が大きな関心事となっている。

個人が仕事内容に合わせて最も生産性の高い場所や時間、相手を選ぶ働き方を指す「ABW(アクティビティ・ベースド・ワーキング)」という言葉も一般的になってきた。
(関連記事)
【2020-2021 特別企画】コロナで加速! 働き方とワークプレイスの変革
https://mag.tecture.jp/feature/20201229-2020-to-2021-1/

本記事では、これからの働き方を予期させるオフィス〈CIC Tokyo〉のオープニングイベントの様子と、設計にあたった小堀哲夫氏(小堀哲夫建築設計事務所)がオフィスの設計ポイントを解説する動画をお届けする。

Movie & Photographs: toha(特記をのぞく)

〈CIC Tokyo〉の設計意図を小堀哲夫氏がプレゼンテーション

オープニングイベントが開催されたのは、2020.10.01の都民の日。
Withコロナ時代の新しい試みとして、リアルとオンラインで同時開催された。

CIC Japan ジェネラルマネージャーの井筒省吾氏による開会挨拶、CIC Japan 会長の梅澤高明氏によるプレゼンテーションのほか、来賓として招待された平将明氏(前・内閣府副大臣)や小池百合子氏(東京都知事)の挨拶がなされた。

▲井筒省吾氏(CIC Japan ジェネラルマネージャーPhoto provided by CIC Japan

小池都知事▲梅澤高明氏(CIC Japan会長)と小池百合子知事(右)

そして〈CIC Tokyo〉の設計を担当した小堀氏も、プレゼンテーションに登壇して設計意図を説明。

小堀哲夫▲小堀哲夫氏(小堀哲夫建築設計事務所)Photo provided by CIC Japan

▲CIC Japan による配信収録動画(外部リンクの新規タブが開きます)。小堀氏のレクチャーは 41:00 – 50:10 に収録

生命体のようなオフィスを実現するボロノイ・グリッド

小堀氏は〈CIC Tokyo〉が入る虎ノ門ヒルズビジネスタワーの立地特性や江戸時代から続く都市構造を読み解き、「新旧が融合して多様性を生み出す」をコンセプトにしたことを説明。

細胞(CELL)が分裂・結合していく生命体のようにオフィスの姿を描き、さまざまなかたちのオフィス空間をつくるために「ボロノイ・グリッド」を導き出した。

CIC Tokyo▲オフィスの模型。ボロノイ・グリッドで大小の個室が区切られながら連続している

人工的なグリッドに対して、ボロノイは有機的な連続性をもち、互いが影響し合いながら全体を構成する。
小堀氏は、オフィスの大小・多数の部屋がすべて多様なまま存在する美しさを、ボロノイ・グリッドを適用しながら実現した。

2フロアにわたる〈CIC Tokyo〉の中央部分には、上下階を階段でつなぐ「ベンチャーカフェ」を設置。今回のカンファレンスなどが行われるスペースとして機能する。

▲「ベンチャーカフェ」は、上下のフロアを一部で抜いた開放的なエリア。イベント時には階段が客席にもなる (Photograph: Takahiro Arai)

そして163もの個室が有機的に連続し、見通しの効かない曲がりながら続く廊下には、溜まり場となる場所に「ROJI CORNER(ロジ・コーナー)」を設置。

CIC Tokyo▲大小のオフィスをつなぐ通路「ROJI」の交差点にある「ROJI CORNER」

この様子は、小堀氏が現場で解説する動画を見ていただきたい。

 

「全体でみんなで打ち合わせをすることもできるし、1人でこもりたい場合は隠して閉じこもることもできる。半オープンなかたちで居場所をつくりました」と小堀氏は語る。

ボロノイ・グリッドの空間にフィットする「ドーナツデスク」

そして小堀氏は、ボロノイ・グリッドの部屋に適応する「ドーナツデスク」も考案。
次のように説明する。

CIC Tokyo

ドーナツデスク▲ボロノイ・グリッドの空間に合わせてデザインされた「ドーナツデスク」

「ボロノイ形式のかたちになると、均質な空間に合わせた四角いテーブルはそぐわなくなる。8パターンのドーナツデスクをつくり、組み合わせることで空間にフィットさせていくものを考えました」という。

その他にカンファレンスルーム、シャワールームや仮眠室を備える「ウェルネスエリア」なども備えるオフィスの様子は、CIC Japanのスタッフがオフィス内を紹介する「バーチャル・ツアー」で見ることができる。

▲CIC Japanによる「バーチャル・ツアー」は 3:34:05 – 3:50:00(外部リンクの新規タブが開きます)

多様なスタイルで使えるさまざまな居場所をボロノイ・グリッドで実現し、新たな働き方の可能性を示す〈CIC Tokyo〉。
空間デザインとイノベーションの密接な関係も、ここから見えてくるはずだ。
(jk)

CIC Tokyo
https://jp.cic.com/

小堀哲夫 | Tetsuo Kobori

小堀哲夫
1971年岐阜県生まれ。1997年法政大学大学院工学研究科建設工学専攻修士課程修了。久米設計を経て、2008年株式会社小堀哲夫建築設計事務所設立。現在、法政大学デザイン工学部建築学科教授、梅光学院大学客員教授。
主な受賞に2018年日本建築学会賞、JIA日本建築大賞(ROKI Global Innovation Center –ROGIC-)、2019年JIA日本建築大賞(NICCA INNOVATION CENTER)、2019年Dedalo Minosse International Prize 特別賞ほか。
https://tk-a.jp/office/

【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン TECTURE NEWS LETTER

今すぐ登録!▶

小堀哲夫建築設計事務所 関連記事

COMPETITION & EVENT2021.06.18

特定:小堀哲夫建築設計事務所

東海国立大学機構(東山)プラットフォーム新営その他設計業務プロポーザル
BUSINESS2021.09.29
小堀哲夫建築設計事務所監修、大和ハウス工業が奈良に研修施設「大和ハウスグループ みらい価値共創センター」を開所

RECOMMENDED ARTICLE

【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン
お問い合わせ