PRODUCT

公園のような競馬場を目指してリニューアル〈センテニアル・パーク京都競馬場〉

京都らしさを伝える素材としてアイカ製品を採用

PRODUCT2023.08.07

京都競馬場が2023年4月に「センテニアル・パーク京都競馬場」としてリニューアルオープンしました[*]

2025年に開設100周年を迎える記念行事の一環として、スタンド改築、パドックや馬場改修、厩舎改築を含めた施設全体の大規模整備が進められています。

*. 英語で100年間を意味する”centennial”から愛称として「センテニアル・パーク京都競馬場」と名付けられた。現在もステーションサイドの改修などの整備が進行中

京都競馬場

京都競馬場(左:改修前)の施設は、完成後(右)新たな名称で呼ばれる(画像2点とも提供:大林組)

センテニアル・パーク京都競馬場

メインスタンド「ゴールサイド」

今回改築されたメインスタンド「ゴールサイド」の館内に、アイカ工業の塗り壁材〈クライマテリア イタリアート〉、〈ジョリパット爽土 版築仕上げ〉、メラミン不燃化粧板〈セラールセレント〉、トイレブース〈メラフロントブース〉などが採用されました。

どのような経緯で採用に至ったのか、安井建築設計事務所の関係者にプロジェクトのコンセプトや背景についてインタビューしました。

安井建築設計事務所

安井建築設計事務所 プロジェクト担当者
左から順に、橋本和典氏(京都競馬場整備工事 [スタンド工区] 監理事務所所長)、中村理恵子氏(設計主任)、高野直樹氏(インテリア主幹)

公園のように誰でも気軽に訪れることができる競馬場を目指して

 

今回のリニューアルのコンセプトを、橋本氏と中村氏は以下のように語ります(両氏のコメントを要約)。
「パークテラスをコンセプトとし、公園のように誰でも気軽に訪れることができる競馬場を目指しました。京阪淀駅や車窓からでも競馬場の風景が見えるように大きく開かれた空間とし、柔らかい雰囲気を感じられるよう緑や木を積極的に取り入れています。何だろう? 面白そうだなと、競馬に興味がない人にも興味を持ってもらえる場所になるよう、透明感のある開かれた空間を意識して設計をしました。改修前は少し閉じた空間だったので、随分と印象が変わったかなと感じています。」

センテニアル・パーク京都競馬場

開設100周年に対する特別な想い

安井建築設計事務所も2024年4月に創業100周年を迎えます。今回の設計にあたっての特別な想いをうかがいました。

「解体された前のスタンドの建設時にも、プロポーザルから設計、監理まで携わっていました」と語るのは、橋本氏。「長年の集大成ということで、強い思い入れがあります。安井建築設計事務所としても、創業者から歴代の担当者へ受け継がれ、今回携われたことがありがたいですし、次の代に引き継ぐことができたと今はほっとしています。」(橋本氏談)

京都らしいおもてなしの場として版築仕上げを使用

事務所エントランスには、アイカ工業の塗り壁〈ジョリパット爽土 版築仕上げ〉が採用されました。

センテニアル・パーク京都競馬場 スタンド1階(事務所エリア)

スタンド1階 メインエントランスフロア 撮影:伸和 長峰秀昭

センテニアル・パーク京都競馬場 スタンド1階(事務所エリア)

センテニアル・パーク京都競馬場 スタンド(事務所エリア)

センテニアル・パーク京都競馬場 スタンド(事務所エリア)

センテニアル・パーク京都競馬場 事務所棟

「おもてなし」の空間となる事務所のエントランスでは、京都らしい雰囲気を感じてもらえるように、〈ジョリパット爽土〉による版築仕上げを採用しました。自然の質感が「パークテラス」のコンセプトとも合致します。誰でも気軽に訪れることができる空間を目指しました。」と中村氏は語っています。

〈ジョリパット爽土 版築仕上げ〉は、土の種類と、仕上げパターンを選ぶことができます。土の種類は、なるべく京都やその周辺地域の土を選定し、複数ある仕上げパターンは骨材や土の配合を細かく調整したとのこと。

「大判サンプルやイメージパースで何度も完成をイメージしていましたが、実際に完成した空間は圧巻で、想像していた以上に自然素材の質感が伝わってきました。一度見たら忘れない、メインエントランスとしてふさわしい特別な空間になったと思います。」(中村氏談)

特別な“おもてなし”空間に採用されたアイカ工業の製品

国内外からのゲストを迎える6階 特別室・特別来賓室は、「京都らしいおもてなしの場」として日本の素材、工芸をデザインに取り入れ、伝統美、洗練された美しさを表現しています。

センテニアル・パーク京都競馬場 スタンド6階フロア

6階 特別室 画面右側の壁には、競馬場らしく、和紙に馬の絵が墨で描かれている

京都の寺社の屛風や仏像に用いられた“光”を象徴する金(GOLD)をデザインに取り入れ、天井と壁面には、木格子をしつらえました。
中央のモダンなシャンデリアは「京都」の文字がアナグラム的にデザインされ、遊び心ある特別な空間が演出されています。

6階ホールは明るい木目を基調とし、由緒ある寺の参道にみられる石畳をイメージしたカーペットが京都らしさを感じさせます。

センテニアル・パーク京都競馬場 スタンド6階フロア

6階 ホール

センテニアル・パーク京都競馬場 スタンド6階フロア

6階 エレベーターホールの壁面にはアイカ工業の〈ジョリパット 割肌〉が使用されている

センテニアル・パーク京都競馬場 スタンド6階フロア

アート作品が映える〈ジョリパット 割肌〉による仕上げ

5階の馬主役員専用ロビーの壁面は、京都御所や寺院などにみられる筋塀(すじべい)をイメージし、アイカ工業の塗り壁材〈クライマテリア イタリアート〉が採用されました。

「漆喰のテクスチャーが表現されていることに加えて、金色のパールが入っていることも採用につながりました。このエリアは、京都の神社仏閣に昔から使用されている“金”を1つのモチーフにしています。コンセプトと合致する面白い素材であり、照明のあたり方によりさりげないきらめきを感じられるので、金色の目地とあわせて馬主役員室にふさわしいラグジュアリー感を演出しています。
筋塀には格式があります。定規線という横線があり、寺格の最高位とされる5本線を表現しました。」(高野氏談)

カーペットは京都らしい雅な紫色のカラーが選ばれ、江戸小紋の大きな三角形が流れるように配置されています。

センテニアル・パーク京都競馬場 スタンド5階フロア

5階 馬主役員専用ロビー

センテニアル・パーク京都競馬場 スタンド5階フロア

壁面に使用されたアイカ工業の〈クライマテリア イタリアート ミラノモノトーン(パール)〉

センテニアル・パーク京都競馬場 スタンド5階フロア

5階 馬主役員専用ロビー

センテニアル・パーク京都競馬場 スタンド5階フロア

水の揺らぎをイメージしたアート。壁面には〈クライマテリア イタリアート ミラノモノトーン(パール)〉が使用されている

馬主役員専用のレストランの壁面には、アイカ工業のメラミン不燃化粧板〈セラール セレント〉が採用されました。

センテニアル・パーク京都競馬場 役員・馬主専用レストラン

5階 馬主役員専用レストラン

「大判タイルに遜色ない高級感がありながら、大判タイルよりも安価で、なおかつメンテナンス性に優れている点が採用の決め手になりました。加工も自由にできるため、良い材料だと改めて認識しています。改修中のステーションサイドにも大量に採用する予定で、不特定多数の方が利用する膨大な面積の清掃についてもお施主様が気にされていたので、非常に適した材料だと思います。」と橋本氏は語っています。

センテニアル・パーク京都競馬場 役員・馬主専用レストラン

5階 馬主役員専用レストラン

センテニアル・パーク京都競馬場 役員・馬主専用レストラン

5階 馬主役員専用レストラン / 壁面にアイカ工業の〈セラール〉が採用されている

京都競馬場を含む一帯には、かつて「巨椋池(おぐらいけ)」と呼ばれる広大な湖沼といくつかの池が存在しました。京都競馬場の馬場に、唯一、その一部が現在も残されています。巨椋池の水面や馬場に広がる青空を表現したデザインのカーペットが使用されています。

センテニアル・パーク京都競馬場 4F

4階 指定席エリア

センテニアル・パーク京都競馬場 4F

4階 指定席エリア

センテニアル・パーク京都競馬場 4F

4階 指定席からの眺め

アイカ工業のトイレブースを400強を納品

また、スタンドのトイレ空間にも、アイカ工業のトイレブース〈メラフロントブース〉が400ブース以上の数で採用されました。メンテナンス性、耐久性に優れている点が評価され、メラミン化粧板のトイレブースが選ばれています。
加えて、壁面にも〈ジョリパット〉が採用されました。

センテニアル・パーク京都競馬場 トイレブース

トイレブース〈メラフロントブース〉/ ライニング上の壁面には〈ジョリパット 荒壁調仕上げ〉が使用されている

センテニアル・パーク京都競馬場 女性用トイレ

パウダーコーナーの面材にもアイカ工業のメラミン化粧板が採用された

最後に、橋本氏に京都競馬場の今後についてうかがいました。

「今回の施設づくりにより、競馬場の先入観が取り払われていって、博打場的な昭和の印象から、馬と一緒に楽しめるパークのような役割になることを望んでいます。馬券を買う人に限らず、馬を見ているだけの人も来てもいいし、多様性を持たせられるような空間にしたいです。いろんな人が自分の好きな場所で、馬と一緒に楽しめる施設になれば一番良いと感じています。」(橋本氏談)

施設概要

施設名称(愛称):センテニアル・パーク京都競馬場
設計:安井建築設計事務所
施工:大林組

今回使用されたアイカ工業のプロダクト詳細はこちら
TECTURE〈センテニアル・パーク京都競馬場〉

https://www.tecture.jp/lists/16502


〈クライマテリア イタリアート〉や〈セラール セレント〉が採用された今回のような施工事例も、現在開催中の「AICA施工例コンテスト2023」 に応募できる対象作品となります。
応募の受付は9月15日まで。詳細は下記の「AICA施工例コンテスト2023」応募バナーをクリックのうえ、特設サイトの記載をご確認ください。

アイカ施工例コンテスト2023 クリックボタン

【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン TECTURE NEWS LETTER

今すぐ登録!▶

アイカ工業(AICA)TOPICS / 施工例コンテスト

COMPETITION & EVENT2023.07.06

「AICA 施工例コンテスト2023」7/10募集開始

審査を担当する建築家は石上純也、吉村靖孝、長谷川豪の3氏
FEATURE2023.01.30

「AICA 施工例コンテスト 2022」受賞作品を一挙紹介!

受賞者インタビュー&コメントも掲載
FEATURE2023.01.30

「AICA 施工例コンテスト 2022」審査委員 座談会

審査ではココを見ていた! 審査委員がコンテストを振り返り総括

アイカ工業(AICA)TOPICS / プロジェクト納品事例

PRODUCT2022.06.22

上質な空間を短期間で創出するアイカ工業のメラミン不燃化粧板

天神地下街コンコース改修で大面積・コスト減・工期短縮を実現した「セラール セレント」採用ストーリー
PRODUCT2022.09.30

断熱は「内」か「外」かで大きく違う!

これからの建築のスタンダードとなる外断熱工法、アイカ工業の「パッシブウォール®︎」
PRODUCT2022.11.18

公共空間の天井はもっとデザインできる!

JR東日本・同社グループとアイカ工業の共同研究でメラミン不燃化粧板〈セラール〉の新工法が誕生
PRODUCT2022.12.02

オリジナルデスクで社員にもクライアントにも好評! 風通しのよい「見せるオフィス」を実現

アイカ工業のメラミン化粧板を採用した、無垢材のようなオリジナルデスク制作事例
PRODUCT2023.01.11

「抗ウイルス・抗菌」は当たり前! これからのトイレは「消臭」もマストに

〈広島 J P ビルディング〉で快適性と意匠性を両立した アイカ工業の「メラフロントブースウイルテクト レスキューオープン仕様」採用ストーリー
PRODUCT2023.03.14

犬山の伝統を体現させるデザイン〈ホテルインディゴ犬山有楽苑〉

ストーリーをもとに地域性を多様な建材で表現
  • TOP
  • PRODUCT
  • MATERIAL
  • 公園のような競馬場を目指した「センテニアル・パーク京都競馬場」のリニューアルデザインに採用されたアイカ工業の製品群
【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン
お問い合わせ