COMPETITION & EVENT2025.01.30 建築家ユニット・KASAの初個展「KASA展:ものさし と まなざし」プリズミックギャラリーにて開幕 "彼女が書き、彼が書く / 彼が描き、彼女が描く。絵と詩で綴られる世界への希望"
COMPETITION & EVENT2025.01.13 安藤忠雄建築研究所が設計したギャラリー〈ICHION CONTEMPORARY〉オープン 具体美術協会作家に焦点をあてた「GUTAI は⽣きていた」展 3/29まで開催
COMPETITION & EVENT2024.12.29 京都・両足院にてフリッツ・ハンセン主催「ポール・ケアホルム展」1/19まで 書籍『POUL KJÆRHOLM 共鳴する日本の美意識』も併せて刊行
COMPETITION & EVENT2024.12.01 ミースの未完プロジェクト「ロー・ハウス」を原寸大で展示する費用を国立新美術館がクラウドファンディングで募集 「リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s-1970s」展の無料観覧エリアにて展示予定
COMPETITION & EVENT2024.11.17 「Haruka Misawa Exhibition『HIHI DADA』」11/17まで、原宿・神宮前の81 Gallery Tokyoにて [Report] 三澤 遥氏が飛騨産業とタッグを組んで初めてデザインした椅子〈HIHI〉と〈DADA〉を発表
COMPETITION & EVENT2024.10.21 "つむぐデザイン"をテーマに「Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 2024」開催中、11/4まで [Report] クマタイチ氏が芝生広場、ALTEMYの津川恵理氏がガーデンにてインスタレーションを展開
COMPETITION & EVENT2024.10.16 「テレンス・コンラン モダン・ブリテンをデザインする」 テレンス・コンランの業績を辿りその人物像に迫る大規模展、東京ステーションギャラリーにて開催 [読者プレゼントあり]
COMPETITION & EVENT2024.10.14 テーマは”循環” 21_21 DESIGN SIGHT 企画展「ゴミうんち展」 [Report] 大野友資氏 / DOMINO ARCHITECTSが会場構成を担当
COMPETITION & EVENT2024.10.11 島津製作所とwe+による「WONDER POWDER」展が日本凱旋 [Report] アクシスギャラリーにて10/11より4日間限定で公開、トークイベントも併催
COMPETITION & EVENT2024.10.09 家村ゼミ展 2024「空間に、自然光だけで、大竹利絵子の彫刻を置く」10/22まで トークイベントに青木淳、中村竜治、中尾拓哉、大竹利絵子の4氏が登壇
COMPETITION & EVENT2024.10.03 「中園町で逢いましょう」YCAMと山口市中央公園にて10/6まで 山口の古民家から考える、記憶の継承と公共空間のあり方、会場デザインを砂木が担当
COMPETITION & EVENT2024.10.02 建築文化週間2024「ガイダンスのアーキテクチャー」展 建築ダウナーズ「宮城の木をいっしょに運ぶ」や津川恵理「都市を〈カンショウ〉する」など関連イベントも併催
COMPETITION & EVENT2024.09.27 文化庁国立近現代建築資料館「建築家・堀口捨己の探求 モダニズム・利休・庭園・和歌」展 分離派建築会を代表する堀口を本格的に紹介する初の回顧展、9/28にギャラリートークあり
COMPETITION & EVENT2024.09.25 真鍋大度 新作個展「Continuum Resonance : 連続する共鳴」 「グラングリーン大阪」うめきた公園内に開業した「VS.(ヴイエス)」にて、建築は安藤忠雄が設計監修
COMPETITION & EVENT2024.09.24 坂 茂 展「ペーパー・サンクチュアリ -ウクライナ難民の現実と詩-」 芝浦工大豊洲キャンパスに巡回、紙管と布の間仕切りによる仮設パーティションシステム「PPS」を用いた難民支援活動を伝える
COMPETITION & EVENT2024.09.19 「六本木六軒:ミケーレ・デ・ルッキの6つの家」 [Report] 21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3・安藤忠雄建築にてインスタレーションを展開
COMPETITION & EVENT2024.09.15 「ショールーム・フィクション 線のような家具と家具のような立体」展 [Report] 山田紗子×丸山のどか 位相変換のインスタレーション! 五十嵐太郎氏がキュレーターを務めるオカムラ「OPEN FIELD」第2回企画展