COMPETITION & EVENT

過去最大規模で開催「展覧会 岡本太郎」

大阪中之島美術館にて10/2まで。東京、名古屋にも巡回予定

岡本太郎(1911-1996)の芸術人生を振り返る、過去最大級の回顧展が、大阪中之島美術館にて開催中です(10月2日まで。終了後は東京、次いで名古屋に巡回予定)。

岡本太郎作品

《太陽の塔》1970年 万博記念公園(※参考図版、本展では1/50の作品を展示)©︎岡本太郎記念現代芸術振興財団

1970年の日本万国博覧会(大阪万博)にて、丹下健三(1913-2005)が設計した《お祭り広場》の大屋根をつらぬいて鎮座した巨大な作品《太陽の塔》の作者として、とりわけ建築関係者には印象強い作家、岡本太郎。晩年は縄文土器を礼賛する言質や作品などでも知られていますが、芸術家としてのスタートは抽象画でした。1929年に単独で渡ったフランス・パリでは、当時の抽象表現に影響を受けながら、画家としてのアイデンティティとキャリアを確立していきます。

岡本太郎 初期の作品

《空間》1934/54年 川崎市岡本太郎美術館蔵 ©︎岡本太郎記念現代芸術振興財団
パリ時代に制作された代表作の1つ(第二次世界大戦で焼失後、再制作)

岡本太郎 初期の作品

《傷ましき腕》1936/49年 川崎市岡本太郎美術館蔵 ©︎岡本太郎記念現代芸術振興財団
1938年の国際シュルレアリスム・パリ展に出品され、高く評価された作品(第二次世界大戦で焼失後、再制作)

1940年に帰国して後は、自らの芸術理念の核となる「対極主義」を提唱し、制作のみならず、『今日の芸術』、『日本の伝統』などの著作で文化・芸術論を展開するなど、論客でもありました。

岡本太郎作品

《夜》1947年 川崎市岡本太郎美術館蔵 ©︎岡本太郎記念現代芸術振興財団
前衛芸術家らが集った「夜の会」の名称のもとになった作品

岡本太郎作品

《森の掟》1950年
川崎市岡本太郎美術館蔵 ©︎岡本太郎記念現代芸術振興財団
異質なものを画面に混在させた「対極主義」の代表作

岡本太郎作品

《燃える人》1955年 東京国立近代美術館蔵 ©︎岡本太郎記念現代芸術振興財団
1954年のビキニ環礁の水爆実験で第五福竜丸が被爆した事件をもとに描かれた

岡本太郎作品

《縄文土器》
1956年3月5日撮影(東京国立博物館)川崎市岡本太郎美術館蔵 ©︎岡本太郎記念現代芸術振興財団

岡本太郎作品

《愛撫》1964年 川崎市岡本太郎美術館蔵 ©︎岡本太郎記念現代芸術振興財団

岡本太郎 撮影写真作品

《イザイホー》(沖縄県久高島)1966年12月26–27日撮影 川崎市岡本太郎美術館蔵 ©︎岡本太郎記念現代芸術振興財団

岡本太郎作品

《日の壁(原画)》1956年 岡本太郎記念館蔵
丹下健三が設計した旧都庁舎の壁面を飾っていた巨大レリーフの原画 ©︎岡本太郎記念現代芸術振興財団

岡本太郎作品

《犬の植木鉢》1955年 川崎市岡本太郎美術館蔵 ©︎岡本太郎記念現代芸術振興財団

岡本太郎作品

《光る彫刻》1967年 川崎市岡本太郎美術館蔵 ©︎岡本太郎記念現代芸術振興財団
宇宙空間で生命が生まれる瞬間を表した彫刻兼照明器具として制作された

岡本太郎作品

《明日の神話》1968年 川崎市岡本太郎美術館蔵 ©︎岡本太郎記念現代芸術振興財団
メキシコのホテルの為に制作された幅30mの巨大な壁画。長らく所在が不明となっていたが、2003年に発見され、修復を経て、2008年に渋谷駅に設置された。本展では幅約11mの下絵を展示

大阪・万博記念公園をはじめ、都内の青山や銀座ほかでみられる彫刻や壁画は、人々の生活と風景の中でパブリックアートとして生き続け、「芸術は大衆のものである」という彼の信念そのものを象徴しているかのよう。没後もなお、多くの人々を惹きつける、20世紀の日本を代表する偉大な芸術家の1人です。

本展は、岡本作品のほぼすべてを所蔵する、川崎市岡本太郎美術館と岡本太郎記念館が主催者として参画し、両館の全面協力のもと、代表作や重要な作品が勢揃い。さらに、国内外の美術館からも出品され、過去最大級の岡本太郎回顧展となっています。

展示構成
第1章 “岡本太郎”誕生 —パリ時代—
第2章 創造の孤独 —日本の文化を挑発する—
第3章 人間の根源 —呪力の魅惑—
第4章 大衆の中の芸術
第5章 ふたつの太陽 —《太陽の塔》と《明日の神話》—
第6章 黒い眼の深淵 —つき抜けた孤独—

岡本太郎作品

《露店》1937/49年
ソロモン・R・グッゲンハイム美術館蔵(ニューヨーク)
※1983年作家より寄贈 ©︎岡本太郎記念現代芸術振興財団

米国・ニューヨークのグッゲンハイム美術館からは、岡本の初期の代表作《露店》が、収蔵から初めて”里帰り”し、40年ぶりに国内で披露されるほか、これまであまり注目されてこなかった晩年の作品や、未完となった1995年の作品《雷人》も展示されます。

岡本太郎作品

《雷人》1995年(未完)岡本太郎記念館 ©︎岡本太郎記念現代芸術振興財団

大阪とは縁の深い岡本太郎ですが、意外にも、当地および巡回予定の愛知県での回顧展開催は、今回が初。
会期中は、講演会などの関連イベントも各種開催されます(詳細は大阪中之島美術館ホームページを参照)。

大阪中之島美術館「展覧会 岡本太郎」

「展覧会 岡本太郎」開催概要

会期:2022年7月23日(土)〜10月2日(日)
会場:大阪中之島美術館 4F展示室
所在地:大阪府大阪市北区中之島4-3-1(Google Map
休館日:月曜(但し、9月19日を除く)
開催時間:10:00-18:00(入場は17:30まで)
観覧料:一般(65歳以上を含む)1800円、高大生1400円、小中学生は無料
※日時指定制を導入(入場は30分毎)、日時指定券の事前購入を推奨
※会場ではCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)対策を実施
※各種割引は大阪中之島美術館ホームページを参照

主催:大阪中之島美術館、公益財団法人岡本太郎記念現代芸術振興財団、川崎市岡本太郎美術館、NHK大阪放送局、NHKエンタープライズ近畿
協賛:NISSHA、三井住友海上

大阪中之島美術館公式ウェブサイト
https://nakka-art.jp/

「展覧会 岡本太郎」特設サイト
https://taro2022.jp/

【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン TECTURE NEWS LETTER

【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン

〈大阪中之島美術館〉 TOPICS

COMPETITION & EVENT2022.02.12

〈大阪中之島美術館〉開館記念「超コレクション展」

設計は遠藤克彦建築研究所、カンディハウス+藤森泰司アトリエが家具をデザイン
CULTURE2022.03.31

〈HAY OSAKA〉が大阪にオープン!

待望の直営店2店舗目、内装ディレクションを倉本仁氏が担当
COMPETITION & EVENT2023.04.25

大阪中之島美術館「デザインに恋したアート♡アートに嫉妬したデザイン」

「デザインとアートの境界」を正面から問う、開館1周年記念展【読者プレゼントあり】
COMPETITION & EVENT2023.07.19

「Parallel Lives 平行人生 — 新宮 晋+レンゾ・ピアノ展」大阪中之島美術館にて開催

二大巨匠の今日までの歩みをスタジオ・アッズーロの映像作品とあわせて辿る展覧会【読者プレゼントあり】
CULTURE2023.09.24

遠藤克彦著『黒い直方体と交錯するパッサージュ 大阪中之島美術館 建築ドキュメント 学芸員・行政担当・コンペ審査員・構造家・建築家の証言』

公共建築と建築家の新しい在り方を示唆する1冊

2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)TOPICS

FEATURE2022.07.18

「2025年大阪・関西万博」カウントダウン!

注目のパビリオンなど建築・デザインの最新情報まとめ、随時更新
【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン
お問い合わせ