COMPETITION & EVENT

secca 10th Anniversary Exhibition「巧藝-KOGEI-」展

金沢のクリエイティブ集団・seccaが設立10周年を記念した展覧会を東京・虎ノ門で開催

クリエイター集団、secca inc.による展覧会、「secca 10th Anniversary Exhibition『巧藝-KOGEI-』展」が、東京・虎ノ門にて7月30日より開催されます。

secca inc.(株式会社 雪花)設立10周年記念展

「巧藝-KOGEI-」展 会場風景(提供:secca)

secca(株式会社 雪花|代表:上町達也)は、食と工芸の街・金沢を拠点に、職人、アーティスト、デザイナーがそれぞれの長所を活かし、あらゆる技能を用いて新しいものづくりに取り組んでいるクリエイター集団です。

secca〈A↔︎UN〉

明治神宮の宝物殿にて2021年に開催された神宮の杜芸術祝祭「気韻生動」出展作品〈A↔︎UN〉。狛犬をモチーフとした立体作品で、人工の擬木による約15,000ものピースを立体パズルのように組み上げて制作されている(本展会場でも展示あり)


#secca YouTube:〈A↔︎UN〉by – secca inc. 神宮の杜芸術祝祭彫刻展「気韻生動」出展作品(2021/05/14)

設立10周年を記念して開催される本展では、seccaがこれまで手がけてきたプロダクト、作品の数々が披露されます。

台湾の世界的シェフであるアンドレ・チャン(Andre Chiang)氏の”一夜限りのディナー”のために制作された器のほか、劇場版『攻殻機動隊』やNHKスペシャルのサウンドトラックで知られる作曲家の川井憲次氏のために素材や形状をイチから捉え直して制作された楽器など、世界を舞台に活躍するアーティストとのコラボレーション作品が展示されます。貴重な展示であるとともに、同社の活動の軌跡を辿る場となります。

4つのゾーンで構成される展覧会場

Landscape Wareゾーン
器と料理は大地と建築の関係を想起させるという考えのもと、新たな食体験の創出を目指して、数々の料理人と共に生み出された器〈Landscape Ware〉を展示するゾーン。

secca inc.(株式会社 雪花)設立10周年記念展

左:アンドレ・チャン氏/ 右:チャン氏とseccaのコラボレーションイベント「RAW×secca〈PERSPECTIVES OF KANAZAWA~金沢・新しい視点~〉」の”一夜限りのディナー”で供された料理に合わせて制作されたテーブルウェア

テーブルウェア〈with Andre Chiang〉

兼六園の冬の風物詩「雪吊り」を模した作品や、金沢の雨をイメージした作品などが、約半年かけて準備された(展示:Landscape Wareゾーン)

Singularゾーン
ギターメーカーで長年にわたりビルダーとして技術を習得し、培ってきた北出斎太郎氏の独自の感性とアイデアを重ね合わせ、新たな音楽体験を生み出すオリジナル楽器〈Singular〉の数々を展示するゾーン。

secca inc.(株式会社 雪花)設立10周年記念展

作曲家の川井憲次氏のために制作された楽器(展示:Singularゾーン)。従来の楽器制作にはなかったカーボンが用いられている。

secca inc.(株式会社 雪花)設立10周年記念展

川井憲次氏 / 氏が創りたい音から楽器のカタチを考えるという新しい発想のもと制作された

Shingiゾーン
後醍醐天皇が生前に残したとされる言葉「朕(ちん)が新儀は未来の先例たるべし」から引用して命名された彫刻作品〈Shingi〉のゾーン。“今の伝統は元々新しい事柄であるように、私の提案する新しい事柄は時が経てば皆が準拠する未来の前例となる”という思いを込め、今の時代だからこそ提案できる、seccaによるものづくりに挑戦の軌跡を辿ります。

secca designゾーン
seccaがこれまでにコラボレーションしてきた企業との作品を展示するゾーン。

石川県加賀市に本社を構える石川樹脂工業とは、従前の常識にとらわれない、素材、技術、カタチの全てをイチから捉え直した新たな器の開発に取り組んでいます。2020年には「強く、美しい、カタチ。」をコンセプトに掲げ、新素材(トライタン)を用いたテーブルウェアブランド「ARAS(エイラス)」が誕生。以降も、杉林の間伐時に出て廃棄される杉皮や、海水を淡水化する過程で発生し、環境破壊につながる濃縮水から採取したミネラルを用いた器などを制作、発表しています。

secca inc.(株式会社 雪花)設立10周年記念展

seccaと石川樹脂工業との共同開発で誕生したサステナブルテーブルウェアコレクション「ARAS」プロダクトイメージ(石川樹脂工業プレスリリースより / 詳細:「ARAS」Website https://aras-jp.com/ 

seccaでは、人間の営みの中で発生する産業廃棄物を新しい素材と捉え、素材独自の質感を楽しみつつ、これまでにない新たな食体験を提案するさまざまなプロジェクトに取り組んでいます。

展覧会ステートメント

「工芸」が多様に進化する一方で、「工芸」という言葉が何を指すものなのか不明瞭になってきている現代。私たち日本で生きる者として日本特有のものづくりのその先を描くため、歴史から何を受け継ぎ、どのようなカタチで未来に繋げていくべきなのか。

seccaはその問いに対し、日本で磨かれてきた独自の美意識と技能を受け継ぎ、現代の思想と先端技術を含めた巧みな技能によってつくられた藝術に値する現代の上手物を「巧藝-KOGEI-」という言葉で再定義することで、これまでの10年を振り返り、次の10年を見据える展示会を開催します。

secca inc.(株式会社 雪花)設立10周年記念展

「巧藝-KOGEI-」展 会場風景(提供:secca)

secca inc.(株式会社 雪花)設立10周年記念展

「巧藝-KOGEI-」展 会場風景(提供:secca)

secca inc.(株式会社 雪花)設立10周年記念展

「巧藝-KOGEI-」展 会場風景(提供:secca)

secca inc.(株式会社 雪花)設立10周年記念展

「巧藝-KOGEI-」展 会場風景(提供:secca)

secca inc.(株式会社 雪花)設立10周年記念展

「巧藝-KOGEI-」展 会場風景(提供:secca)

secca inc.(株式会社 雪花)設立10周年記念展

「巧藝-KOGEI-」展 会場風景(提供:secca)

「secca 10th Anniversary Exhibition『巧藝-KOGEI-』展」開催概要

会期:2023年7月30日(日)〜8月6日(日)
会場:東京都港区虎ノ門4丁目1番40号 江戸見坂森ビルB1F(Google Map
開場時間:平日 13:00-20:00 / 土・日曜日 10:00-18:00
入場料:無料
主催:雪花
※開催期間中は、secca代表の上町、または副代表の柳井が常に在廊します


#secca YouTube「story of secca」(2021/03/25)※川井憲次氏らコラボレーターへのインタビューを収録

secca inc.(株式会社 雪花)ブランドロゴ

secca ブランドロゴ

secca Website
https://secca.co.jp/

【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン TECTURE NEWS LETTER

【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン

ものづくり・新たな「工芸」に取り組んだプロジェクト TOPICS

COMPETITION & EVENT2020.10.30

「工藝2020-自然と美のかたち-」東京国立博物館 表慶館にて11/15まで

伊東豊雄建築設計事務所が会場構成を手がけた特別展【内覧会Report】
PRODUCT2021.05.12
芝浦工大と企業のプロジェクト「芝浦ものづくりコラボ」より、傾きで富士山を表現した江戸切子のグラス〈富士山切子〉が誕生
COMPETITION & EVENT2021.10.09

「EMARFでつくる新しい生業 -自分を解放するものづくり-」

VUILDの展覧会、高田馬場 BaBaBaにて10/23まで開催
COMPETITION & EVENT2021.11.08

「RECAPTURE exhibition vol.01 〜3Dプリンターと資材循環で実現するネオ・スクラップ&ビルド〜」11/9-14開催

卵の殻などのバイオマス素材で製作した大型3DP家具の展示会、トークイベントも併催
FEATURE2020.07.19

Study Series Movie

「永山祐子建築設計 永山祐子インタビュー動画シリーズ」
CULTURE2022.06.03

伝統的な素材と様式を掛け合わせる新たなヴァナキュラー建築

地域の歴史や要素を受け継ぐウェルネス施設〈ヴィヴェダ・ウェルネス・ビレッジ〉
CULTURE2022.06.20

植物園の中に建つ天然繊維のパビリオン

自然界の素材と構造から着想を得たサステナブルな建築〈livMatS Pavilion〉

RECOMMENDED ARTICLE

  • TOP
  • COMPETITION & EVENT
  • EXHIBITION
  • 金沢のクリエイティブ集団 seccaが設立10周年を記念した「secca 10th Anniversary Exhibition「巧藝-KOGEI-」展」を東京・虎ノ門で開催
【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン
お問い合わせ