FEATURE
What is "BeCAT"? It's a Built Environment Center with Art & Technology, that a new educational studio of Kyushu University Graduate School.
FEATURE2022.01.11

【重松象平特集】九大大学院 BeCATとは?

「環境」をテーマにデザイン×エンジニアリング教育を牽引する重松、末廣香織、末光弘和の鼎談動画も公開!

【重松象平特集】Part1 OMA NYがデザインした〈天神ビジネスセンター〉大解剖!

FEATURE2022.01.07

【重松象平特集】天神ビジネスセンター大解剖

OMA NYを率いる建築家が地元・福岡で手がけた大型プロジェクト

「BeCAT」とは?

いま最も注目される、九州大学大学院における、建築と都市に関わる研究・教育センター、九州大学大学院の「BeCAT」の取り組みを特集します。

九州大学大学院

九州大学キャンパス俯瞰(提供:Fukuoka Now)

BeCATは、建築と都市の専門家が、これからの都市・建築のあり方を研究し、リサーチに基づく成果やそれぞれの経験を、いろいろなかたちで社会に還元していくことを目的に、2021年4月にオープンしました。
これに先立つ2020年度の冬季に、ウィンタースクールをキックオフとして実施しています。

同大学の3つの建築系研究院(人間環境学研究院、総合理工学研究院、芸術工学研究院)が共同で設立したもので、「環境」をテーマに、デザインとエンジニアリングの両面を掛けあわせ、社会実装を目指した実践的な教育を行っているのが最大の特色です。

BeCAT: Built Environment Center with Art & Technology

センター長は建築家・重松象平氏

BeCATは、九州大学で長らく建築教育に携わってきた建築家の末廣香織氏が、設立に大きく関与しています。

末廣氏は「当時から目立った学生だったし、海外留学は進めたけれども、こんなに国際的に活躍するようになるとは思ってもみなかった」と当時を振り返る、同大学での教え子の一人で、建築家の重松象平氏に参画を呼びかけます。リサーチやデータを元に論理を組み立て、建築作品に具現化する手法で知られる、オランダの建築家、レム・コールハースの事務所・OMAのパートナーで、OMAニューヨーク事務所代表を務める重松氏は、自身の体験を日本で還元したいという思いなどから、センター長就任を受諾。
さらに末廣氏は、環境問題が今ほど注目されていない時代から、環境を重視した建築に取り組み、実績を重ねてきた末光をデザインラボ長として招聘し、この3氏を中心メンバーとして、これまでさまざまな活動を行なってきました。

九州大学大学院 BeCAT

左から、末光、重松、末廣の3氏

重松象平プロフィール
建築家、OMAパートナー・OMAニューヨーク事務所代表。
1973年福岡県生まれ。九州大学工学部建築学科卒業後、1998年よりOMA に所属、2008年にパートナー就任。ハーバート大学GSD, コロンビア大学GSAPP などで客員教授を歴任。2021年より九州大学大学院特任教授。

末廣香織プロフィール
建築家、NKS2アーキテクツ共同主宰。
1961年大分県生まれ。1986年九州大学大学院修士課程修了。1994年ベルラーヘ・インスティテュート建築学大学院修了。1993年ヘルマン・ヘルツベルハー建築設計事務所。1994-98年九州大学工学部建築学科助手。1998年に末廣宣子とNKS アーキテクツを設立、共同主宰 2005年より九州大学大学院准教授。

末光弘和プロフィール
建築家、SUEP.共同主宰。
1976年愛媛県生まれ。1999年東京大学卒業。2001年東京大学大学院修了後、2001-06年伊東豊雄建築設計事務所。2007年より末光陽子とSUEP.を共同主宰。
2009-11年横浜国立大学大学院Y-GSA設計助手。2020年より九州大学大学院准教授。

BeCATメンバー
センター長:重松象平
副センター長:末廣香織
デザインラボ長:末光弘和

設計助手:中原拓海(中原拓海建築設計事務所)
協力教員:岩元真明(九州大学大学院准教授 芸術工学研究院)
ゲスト教員:平瀬有人(yHa architects)、百枝 優(百枝優建築設計事務所)、遠藤幹子、大庭早子(大庭早子建築設計事務所)

環境エンジニア:小原克哉(九州大学大学院准教授 / BAUES共同主宰)
ブランドマネージャー:サーズ恵美子(Fukuoka Now ゼネラルマネージャー / 福岡建築ファウンデーション理事)
インキュベーションアドバイザー:山根脩平(tecture 代表取締役CEO)

BeCAT設立の背景

地球温暖化や大規模な自然災害が頻発する現在、持続可能な世界を実現するために、都市・建築においても、地球環境への配慮が欠かせなくなってきています。
古来より大陸との結びつきが深い福岡を拠点とするBeCATでは、気候的にもアジアに近い九州を、「環境」から建築を考えた場合のアジアにおけるプロトタイプになりうると考えています。

重松、末廣、末光の各氏が担当するスタジオ教育では、エネルギー、災害、素材、観光、生態系など、九州地域における環境のテーマを複数設定。テーマごとに1年にわたってリサーチし、データを抽出して、環境問題を解決する建築のマスタープランを学生とゲストとともに考察します。

2021年春 スプリングスクールに参加した教員と学生

活動の様子を写した写真からもうかがい知れるように、「環境」の視点から、新しい都市・建築のあり方を問う建築・デザイン教育をさまざまに実践し、公式サイト上で世界に向けて発信しているのが、BeCATです。

広く門戸を開いた教育

「BeCAT」では、外部からも教育スタッフを招くこともしばしば。
2020年春季に開催したスプリングスクールと、今夏のサマースクールでは、東京に活動拠点を構える、建築家の長坂 常氏(スキーマ建築計画代表)、永山祐子氏(永山祐子建築設計代表)を招いて、それぞれレクチャーを開催。参加資格を自校の学生に限定せず、トークの模様はオンラインでも公開されました。

地元企業とも連携

BeCATでは、地元の企業や自治体とも連携したプロジェクトに取り組んでいるのも特徴です。
2021年前期デザインスタジオでは、JR九州住宅との産学連携で、「糸島の環境住宅」をテーマに実際に建てることを前提とした課題が出されました。学生たちは環境シミュレーションを用いて、日射や室内の空気の流れなどを解析。リサーチに基づいた実践的な提案を行っています。

今夏の「BeCAT Summer School 2021」では、デザインワークショップを開催。食や資源の循環、食を通したサステナブルな地域づくりをテーマに掲げ、明治2年創業の糸島の造り酒屋の酒蔵を地域の施設へと改修するコンバージョン案を、参加学生から募りました。
こちらも、サイトを提供した濱地酒造と、杉能舎との連携プロジェクトです。

どちらの課題も、クライアントや投資家たちの前で、学生たちはプレゼンテーション行い、提案内容に投資価値があるかどうかという厳しいジャッジも受けています。
両プロジェクトとも、最優秀案は2022年春に完成する予定です。

2021年サマースクール ワークショップ

最終目標は社会実装

学生たちは自分たちの手を動かし、現地にも赴いたリサーチを行い、データに基づいて、課題をこなします。この間、エンジニア系の教員を含めた指導を受けつつ、設計・デザインをブラッシュアップしていきます。
それらのデータの蓄積が、アジア・オセアニア地域の環境建築のプロトタイプとなること、さらには、机上の理論や模型で終わることなく、社会に実装され、人々に利用されるまでを最終目標としています。

上記の実践教育と今後の展望について、BeCATを率いる3人の建築家、重松象平、末廣香織、末光弘和の3氏が鼎談を行い、その内容がテキストに要約され、BeCATの公式Webサイトで公開されています。

鼎談の要約(BeCAT Webサイト)
https://becat.kyushu-u.ac.jp/archives/2108

話題のビルでの鼎談動画をTECTUREチャンネルで公開!

『TECTURE MAG』では、約45分におよんだ鼎談を収録した動画データを、BeCATからの提供を受けて編集、TECTUREのYouTube公式チャンネルで公開します。

鼎談会場は、OMA NYの代表を務める重松氏が建築をデザインして、2021年9月末に竣工した、話題の大型施設〈天神ビジネスセンター〉。
重松氏曰く、「建物をヒューマンスケールに分解する3次元のピクセル」が、最も特徴的にデザインされている、同ビルのコーナーに設けられた、オフィスフロアのミーティングコーナーにて。天神のまちを背景に、3氏がBeCATについて語り尽くします。

九州大学大学院 BeCAT

〈天神ビジネスセンター〉オフィスフロアでの鼎談収録風景(撮影:BeCAT)

鼎談インタビュー動画


# TECTURE YouTubeチャンネル【鼎談インタビュー】「九州大学大学院 建築×エンジニア スタジオ型設計教育・BeCATが目指すもの」
出演:重松象平、末廣香織、末光弘和

今、最も注目される、福岡発・アジアへ向けた新しい建築教育の現場の熱をお届け!

鼎談動画INDEX
冒頭 BeCATとは
01:55 自分の体験を日本で還元したい
03:55 BeCATがフィーチャーしていく「環境」とは
09:05 ビッグデータとリンクすることで拡がる可能性
11:49 九州という視点とポテンシャル
12:43 九州発の新しい都市像を提示する
16:15 社会実装について
22:32 BeCAT今後の展望

収録日:2021年10月(天神ビジネスセンターにて)
撮影・データ提供:BeCAT
編集:TECTURE MAG+toha

〈天神ビジネスセンター〉北面外観 Photography by Tomoyuki Kusunose

【重松象平特集】Part1 OMA NYがデザインした〈天神ビジネスセンター〉大解剖!

FEATURE2022.01.07

【重松象平特集】天神ビジネスセンター大解剖

OMA NYを率いる建築家が地元・福岡で手がけた大型プロジェクト

【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン TECTURE NEWS LETTER

今すぐ登録!▶

BeCAT 関連記事

COMPETITION & EVENT2021.02.24
九大が環境建築のための調査・研究・社会実装を目指す「BeCAT」を今春設立、スプリングスクールの参加者を募集
COMPETITION & EVENT2021.07.20
九大大学院のスタジオ型設計教育「BeCAT」がサマースクール参加者を募集
COMPETITION & EVENT2021.11.12
九州大学大学院 BeCAT公開講座「Technical Lecture Series」11/12、11/19 Zoomにて開催
COMPETITION & EVENT2023.05.08

「Design Lecture 2023」5/14開催、オンライン配信あり

ゲストは藤本壮介、重松象平、末廣香織、末光弘和、吉良森子、百枝優のBeCAT教員も登壇予定
COMPETITION & EVENT2023.08.01

8/3「BeCAT: Design Lecture 2023」(8/2申込締切)

ゲスト講師は青木淳、トークセッションに末廣香織、末光弘和、吉良森子、百枝優の4氏が登壇
COMPETITION & EVENT2024.04.05

BeCATシンポジウム「新しい建築教育の可能性を探る」4/12開催

寺田真理子(Y-GSA准教授)、筏久美子(TOTOギャラリー・間代表)、博展の原良輔がゲスト、BeCAT教員も登壇

重松象平氏(OMAパートナー)トピックス

CULTURE2020.07.18

OMA's <11th Avenue Bridge Park> progresses and introduces the latest image

OMAの〈11番街ブリッジパーク〉が進展、最新画像を紹介
CULTURE2020.03.18
OMAがメルボルン郊外で計画中の社会インフラとして機能するショッピングセンター
CULTURE2020.08.24

OMA / Shohei Shigematsu Unveils Transformation of Tiffany & Co. Fifth Avenue Flagship Store

OMAのパートナー重松象平、ティファニー旗艦店の全面的な改装を発表
CULTURE2022.10.26

新生「原宿クエスト」が着工

デザインアーキテクトはOMAパートナーの重松象平氏
FEATURE2023.04.01

連日満員御礼の「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ」展【会場レポート】

OMA NYを率いる重松象平氏インタビュー:東京都現代美術館のアトリウムを魅惑の"夜会"に変えたセノグラフィー
CULTURE2023.04.22

NY五番街のティファニー本店がリニューアル、"The Landmark"が誕生

OMA NYの重松象平とピーター・マリノによるリノベーション
CULTURE2023.10.08

〈虎ノ門ヒルズ ステーションタワー〉10/6開業

重松象平、ワンダーウォール、スペース・コペンハーゲンなどが参画して完成した高層複合施設の見どころをレポート
CULTURE2024.03.05

重松象平氏が 2023毎日デザイン賞 受賞

「感性のあるグローバリズム」についてのインタビュー動画も公開

SUEP. TOPCS

FEATURE2022.06.19

「末光弘和+末光陽子 / SUEP.展 Harvest in Architecture 自然を受け入れるかたち」会場レポート

「地球からの恵みを収穫できるかたち」をシミュレートして建築ができあがる
FEATURE2023.03.14

【PROJECT Movie】SUEP.がデザインした〈KEEP GREEN HOUSE〉を解き明かす!

SOLSOを手掛けるDAISHIZEN新オフィス棟を齊藤太一(DAISHIZEN)/ 末光弘和・末光陽子(SUEP.)/ 林 貴則(RGB)が解き明かす
BUSINESS2023.11.11

末光弘和+末光陽子 / SUEP.が設計した解体・移築が容易な"循環する建築"

〈Forestgate Daikanyama(フォレストゲート代官山)〉TENOHA棟 10/19オープン

天神ビッグバン そのほかのプロジェクト

CULTURE2022.06.02

天神ビッグバン・福ビル街区建替プロジェクト概要

NAP建築設計事務所が内装を手掛けるホテルが最上階に2025年春開業予定
  • TOP
  • FEATURE
  • REPORT
  • 【重松象平特集】九大大学院 BeCATとは? 「環境」をテーマにデザイン×エンジニアリング教育を牽引する重松、末廣香織、末光弘和の鼎談動画も公開!
【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン
お問い合わせ