CULTURE

隈研吾 新刊『全仕事』

建築家・隈研吾を"変え続けた"55の建築から浮かび上がる挑戦の軌跡

CULTURE2022.06.26

建築家・隈 研吾氏(隈研吾建築都市設計事務所主宰)による新刊、その名も『全仕事』が、大和書房(だいわしょぼう)より6月18日に刊行されました。

本書は、隈氏の30年以上におよぶキャリアにおいて、ポストモダン時代の”問題作”とされる〈M2〉から、講演会やテレビ出演などで隈氏が「契機になった」と繰り返し語る高知県・梼原町におけるプロジェクトや、今秋に開館予定の〈南三陸311メモリアル〉など南三陸町における再生プロジェクトまでを紹介するもの。

隈氏が手がけたさまざまなプロジェクトから、2000年竣工の〈那珂川町馬頭広重美術館〉など、重要とされる55の建築作品をセレクト。近年オープンした〈角川武蔵野ミュージアム〉や、村上春樹ライブラリーこと〈早稲田大学国際文学館〉など、各作品ひとつひとつについて、解説文が添えられ、それぞれのプロジェクトでなぜその素材を選び、何を表現しようとしたのかなど、隈氏自身の言葉で語られます。

自然に溶け込む建築、素材との対話、ヴォリュームの解体、閉じた「箱」からの解放、小さな場所、新たな公共性の獲得など、創作とともに、既存の枠組みに挑み続ける隈氏の姿勢は、いかにしてかたちづくられたのでしょうか?
建築の可能性を問い直すとともに、コロナ禍を体験した今、「建築はどうあるべきか」を模索しつづける、建築家の思想と実践。KENGO KUMAの創作プロセスを、本書の中にみることができるでしょう。

2つの対照的な時代のはざまを生きた。自分の人生を一言で要約すれば、そういうことになる。2つの時代とは、工業化の時代と、その後に来た、脱工業化の時代である。それは同時に2つの社会システムであり、2つの正反対なデザインパラダイムであった。
その意味で、僕の全建築作品、僕の全仕事は、時代の証人といっていいだろう。それも、時代のはざまという特別な時間の証人、特別な時間の記録という意味合いを持っている。
その僕が生きてきた特別な時間を、さらに4つに分けてみた。——著者による「前書き」より

本書の帯文は、批評家の東 浩紀氏が担当。以下のテキストを寄せています。

隈 研吾は線の建築家だ。
線で造形するだけではない。線でひとをつなぐ。
パラパラでトビトビの世界をつなぎ、ネットワークに変える。
そんな建築家は自分の歩みを長距離走に喩える。
隈が走り抜けた「負け」だらけの長い線を辿ると、元気が出る。
建築家以外にも読まれたい人生の書。

書名:『全仕事』
著者:隈 研吾
判型:A5版 / 並製
頁数:352ページ
ISBN:13-978-4479393900
定価:4,620円(本体4,200円+消費税)
刊行日:2022年6月18日
版元:大和書房
※電子書籍あり

詳細
https://www.daiwashobo.co.jp/book/b602922.html

【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン TECTURE NEWS LETTER

今すぐ登録!▶

隈研吾氏 取材記事

FEATURE2020.11.13

Special report: Coverage of the media preview

隈研吾デザイン監修〈角川武蔵野ミュージアム〉11/6 グランドオープン!【Report】
FEATURE2021.07.01

[Movie] Quick report: Nabeshima Shoto Park Toilet by Kengo Kuma

【動画レポート】隈研吾が語る「多様性の時代、森の時代のトイレ」
FEATURE2020.12.14
【内覧会Report】隈研吾設計 東工大〈Hisao & Hiroko Taki Plaza〉が竣工、大友克洋原画の陶板レリーフがお目見え
FEATURE2021.04.06
【イベントReport】佐藤可士和展連動企画 UR都市機構「団地の未来プロジェクト」トークセッション
FEATURE2021.08.05

【会場レポート】「隈研吾展 新しい公共性をつくるための😸の5原則」

東京国立近代美術館にて9月26日(日)まで

隈研吾建築都市設計事務所 最新プロジェクト

CULTURE2022.02.05

隈研吾設計〈FIELD SUITE SPA HEADQUARTERS〉

スノーピーク初の温浴施設併設の体験型複合リゾートが三条市の本社エリアに4/15開業
CULTURE2022.02.07

隈研吾設計〈南三陸311メモリアル〉が上棟

2022年10月オープン予定
CULTURE2022.04.01

隈研吾監修〈バンヤンツリー・東山 京都〉2024年春開業予定

インテリアデザインをdwp、客室デザインを橋本夕紀夫デザインスタジオが担当
CULTURE2022.04.27

高輪ゲートウェイシティ(仮称)概要

計5棟のうち、隈研吾氏が文化創造棟の外装をデザイン
CULTURE2022.05.10

隈研吾氏が東海市横須賀町の新施設を設計

地域と調和した外観デザイン、映像を活用した交流施設に
FEATURE2022.06.30

隈研吾が設計した四畳半の小屋〈木庵〉、国立競技場からの会場レポート

341万円で買える隈研吾作品、CLT×板金技術が可能にした極小建築
PRODUCT2022.08.27

隈研吾デザインの花器〈つみ花〉

オンワード樫山×アンリアレイジのブランド「ANEVER(アンエバー)」新作プロダクト

隈研吾氏 著作・写真集・関連書

CULTURE2020.04.16
隈 研吾『ひとの住処 1964-2020』刊行記念 対談記事「タモリさん、隈研吾の案内で国立競技場を巡る!」
CULTURE2021.05.15
日経アーキ「建築巡礼」の画文家・宮沢 洋氏の新刊『隈研吾建築図鑑』
CULTURE2021.06.26
隈研吾著+瀧本幹也撮りおろし『隈研吾 はじまりの物語 ゆすはらが教えてくれたこと』
CULTURE2021.07.21

国立競技場ができるまでを定点撮影で辿る

写真集『国立競技場 Construction』刊行
CULTURE2022.04.17

新刊『郊外住宅地の再生とエリアマネジメント』

佐藤可士和、隈研吾らが参画した「団地の未来プロジェクト」を含む洋光台エリアマネジメント10年間の軌跡
  • TOP
  • CULTURE
  • ARCHITECTURE
  • 隈研吾 新刊『全仕事』建築家・隈研吾を”変え続けた”55の建築から浮かび上がる挑戦の軌跡
【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン
お問い合わせ