メーカーもクリエイティブに動けるようになる
メーカーは現在、良いものをつくっても、適切なところにアプローチできていない状況が多いのではないかと思います。
メーカーと設計事務所の関係は決して悪くはないのですが、商品はたくさんありますし、メーカーの数も多い。
足で稼ぐ営業スタイルは一般的にはなくなってきているのに、建築業界ではまだまだそうではありません。
設計者はただでさえ時間がないのに、すべての営業からプロモーションを受けて話をすることは厳しく、お互いに良好な環境を得られていないと思っています。
設計事務所側でも、製品がメーカーごとに分かれていると探しづらいので、メーカーを横断して適切な製品を探すことのできる仕組みを考えています。
設計者は、忙しいと同じメーカーの類似した製品を使う傾向があるのですが、検索のときにほかの製品が出てくることでタッチポイントが増えます。
そこで他の建築家が使っていることが分かれば、建築家の信用度がその製品に載りますよね。
そうすると、メーカーにとっては強いPRの要素になり、商品を使ってもらうタイミングが増えてきます。
そして、メーカーの製品は流通の過程で商社が入るので、どの現場で何が使われたかがつかめません。
自社の製品が使われた事例を見せて訴求したいと考えても、それができない。
TECTUREでは、事例に商品の情報を紐付けるので、何がどこでどれくらい使われているのかが分かります。
このように見える化すると、自社の製品をよく使っている設計者が分かってきます。
そうすれば、自社のファンになってくれているクリエイターと一緒に仕事をして、より良いものを生みやすくなるはずです。
メーカーと設計者との間で情報がうまくつながることで、例えば商品開発もクリエイティブにできるのではないかと考えています。
素材自体の開発に関わることも設計ではありますが、情報をみんなで共有することで、ほかのメーカーから情報が入り、面白い素材ができるようになるかもしれません。
Manufacturers can also move creatively
I think there are a lot of manufacturers that are making good products but failing to reach out to the right people.
The relationship between the manufacturer and the design office is not a bad one at all, but there are a lot of products and a lot of manufacturers.
While the leg-earning sales style is becoming less common, it still isn’t in the construction industry.
The designers just don’t have the time even to do it, and it’s tough to get promotions from all the salespeople to talk to them, and they don’t think they’re getting a sound environment with each other.
Even on the design office side, it’s hard to find products if the manufacturer separates them, so we’re thinking of a system that allows you to find the right product across manufacturers.
Designers tend to use similar products from the same manufacturer when they’re busy, but having other products come up in their search gives them more touchpoints.
If you know that other architects are using it, their credibility will be on that product.
This will become a strong PR element for the manufacturer and increase the timing to get people to use it.
Also, since trading companies are involved in the distribution process of the manufacturer’s products, it is difficult to determine what was used in the field.
Even if you want to show examples of how your products have been used, you can’t do it.
With TECTURE, we can link product information to case studies to see what is being used and how much.
When you visualize it this way, you’ll know the designers who are using your product well.
That way, it’s easier to work with creators who have become fans of your company and products better things.
I believe that by connecting information between manufacturers and designers, product development can be done creatively.
Being involved in the development of the material itself is part of the design. Still, by sharing information with everyone, we may receive information from other manufacturers and create exciting materials.
TECTUREが大きくなることでさらに便利に
僕らはあくまでもプラットフォームをつくろうと思っているので、まずはコンテンツとしていろんな情報を集めながら、大きくしていこうと思っています。
デザイナーは最初はメリットを感じにくいところもあると思うんですけど、いろんな人に共有してもらいながらプラットフォームが大きくなることによって、提供価値を感じてもらえることも広がっていくと思います。
設計業務では検索の時間がかなり短縮できますし、調べることが楽しくなるはずです。
特に新卒で入ってメーカーや業界のことを何も知らない人にとっては有効なツールになりますし、設計事務所を運営している人にとっては、事務所のアーカイブとして利用できます。
社内の情報共有ツールとしての価値を持ってくると、いろんな使い方ができるプラットフォームとしても使えるようになっていきます。
ゆくゆくは、すべての設計事務所がTECTUREを使っているイメージを目指しています。
また、業界全体の人が使ってくれるようなプラットフォームになり、僕らの軸足を置いている検索から発生するほかのサービス展開をしていくことで、業界の構造がさらに変わっていくことを目指しています。
The larger the TECTURE, the more convenient
We want to create a platform, so we’re going to start by collecting a variety of information as content and make it bigger.
I think it’s hard for designers to feel the benefits at first, but as the platform grows and is shared by various people, I think they will be able to feel the value they provide.
Design work can save you a lot of time searching and should be fun to look into.
It can be a useful tool, especially for someone who is a recent graduate and knows nothing about the manufacturer or the industry, and for someone who runs a design firm, it can be used as an archive for the firm.
If it becomes valuable as an internal information sharing tool, it can be used as a platform for various purposes.
Our goal is to create an image where everyone at the design office is using TECTURE.
We also aim to change the industry structure further by becoming a platform that people in the entire industry can use, and by developing other services that arise from search, which is our focus, we aim to change the industry structure.
TECTURE MAGが注目しプッシュする動向
TECTURE MAG(テクチャー・マガジン)も、次につながる動きを加速させるためのメディアにしたいと思っています。
1つは、業界内の働き方であったり、ほかの業界での常識や文脈などを知ることができるコンテンツです。
今後IT化していく世の中にあって、これまでと同じロールモデルではなく、他のジャンルのモデルも取り入れることで、設計業務はよりクリエイティブになるのではないかと考えています。
また、自ら仕事を生み出すような「プッシュ型」の動きにも注目したいと思っています。
その背景には、大企業がお抱えの建築家と一緒に開発を行うような動きは今はなくなった一方で、ITのベンチャーを支援する個人投資家が増えたこともあるでしょう。
建築業界に個人投資家が入ってきて、自分の家を建てたいというより「この街で何かをしたい」と公共的なことを設計者と組んで始めると、つくるものもやはり変わっていきます。
また、クラウドファンディングで建物をリノベーションするような動きも出てきています。
建物を建てる前の企画の段階から、クラウドファンディングを通して世の中に告知する。
そこで資金を集め、設計してモノができるというプロセスをすべて公開するのが特徴です。
SNSでファンや仲間が増えていくことで、建築業界以外の方々にも「設計者が面白い動きをしているな」と認知され、また他の投資家が付いたりもするでしょう。
そうしたプッシュできる環境を後押しできるようなメディアでありたいですし、将来的にはサービスをつくっていけたらと考えています。【】
(2020.01.25)
Trends that TECTURE MAG is focusing on and pushing
The first is content that allows you to learn about how to work within the industry, as well as common sense and context in other sectors.
In a world that is becoming more IT-enabled in the future, I believe that design work will become more creative by incorporating models from other genres instead of the same role models.
I would also like to focus on the “push-type” movements that create their work.
Part of the reason for this is that, while large companies are no longer working with architects, there is a growing number of individual investors supporting IT ventures.
When individual investors come into the construction industry and start working with designers on public projects, rather than building their own homes, they want to do something in the city.
There is also a trend of crowdfunding to renovate buildings.
Before the building is erected from the planning stage, the project is announced to the world through crowdfunding.
That’s where they raise the money, design it, and make the whole process of making the thing public.
By increasing the number of fans and friends through SNS, people outside the construction industry will recognize the interesting moves the designer is making, and other investors will follow.
I’d like to be a media outlet that encourages this kind of push, and I’d like to create future services. 【】
(2020.01.25)