COMPETITION & EVENT 2024.06.13 カルティエと日本 半世紀のあゆみ「結 MUSUBI」展 東京国立博物館 表慶館にて開催 石上純也、川内倫子、北野 武、杉本博司、束芋、村上 隆、三宅一生、森村泰昌、森山大道、横尾忠則らとの創造的対話
COMPETITION & EVENT 2024.06.09 難波和彦 特別講演会(聞き手:佐々木睦朗)6/29開催決定 建築倉庫「難波和彦『箱の家』の展開」× WHAT MUSEUM「感覚する構造」合同企画
COMPETITION & EVENT 2024.05.31 「石岡瑛子 I デザイン」茨城県近代美術館に巡回 世界の第一線で活躍したデザイナー、アートディレクターの創造の核となる「I(アイ)=私」を約500点のグラフィック作品から浮き彫りにする展覧会
COMPETITION & EVENT 2024.05.30 練馬区立美術館「平田晃久 — 人間の波打ちぎわ」 プロポーザルで勝利した練馬区立美術館・貫井図書館の基本計画やこれまでの代表作の模型などを展示
COMPETITION & EVENT 2024.05.18 「感覚する構造 – 法隆寺から宇宙まで –」WHAT MUSEUMにて開催 [Report]建築の構造に焦点をあてた企画展の後期展示、100点以上の構造模型が一堂に
COMPETITION & EVENT 2024.05.11 長岡 勉 企画展「pedestal & frame」渋谷 (PLACE) by method にて開催 [Report]会期中は4回の展示替えを公開、"台座と額縁”をテーマにゲストとの連続トークもオンライン配信
COMPETITION & EVENT 2024.05.10 「元木大輔×髙田唯 Round Trip」 大橋会館 CEKAI O!K STORE&SPACE にて5/10-19開催 建築家とグラフィックデザイナーによるデザインを用いた往復書簡の記録、杭州での企画展を再構築
COMPETITION & EVENT 2024.05.08 nomena初の単独展「nomena まだ意味のない機械 ― phenomenal #03」 浅草・nomena gallery Asakusaにて5/26まで、三澤 遥氏、吉泉 聡氏、岡崎智弘氏、荒牧 悠氏、角尾 舞氏、武井祥平氏が登壇するトークイベント 5/10・5/24開催(ライブ配信あり)
COMPETITION & EVENT 2024.04.28 久保寛子展「鉄骨のゴッデス」 銀座・ポーラ ミュージアム アネックスにて開催 ブルーシートや鉄、コンクリートなどを用いて創り出される農耕や偶像をテーマにした彫刻作品の数々
COMPETITION & EVENT 2024.04.03 ミラノ ADI Design Museum「ORIGIN of SIMPLICITY-20 Visions of Japanese Design」展 6/9まで 1960年代から近年まで日本のデザイナーによるプロダクツ約150点を展示、原 研哉氏が会場構成とグラフィックデザインを担当
COMPETITION & EVENT 2024.03.29 21_21 DESIGN SIGHT 企画展「未来のかけら: 科学とデザインの実験室」 [Report]展覧会ディレクターは山中俊治氏、萬代基介建築設計事務所が会場構成を担当
COMPETITION & EVENT 2024.03.28 「親密な建築を目指して 古谷デザイン建築設計事務所+みどりの空間工作所 近作プロジェクト全部見せ展」 プリズミックギャラリーにて、4/13トークイベント開催
COMPETITION & EVENT 2024.03.24 隈研吾デザイン、国産材プロダクト〈○○□(マルマルシカク)〉 エースホテル京都での坂本龍一 1周忌 トリビュートイベントにてインスタレーションとトークセッションを開催
COMPETITION & EVENT 2024.03.23 鈴木マサルの展覧会 2024 in 京都 テキスタイルの表と裏 Looking through the overlays 堀川新文化ビルヂング2F、Karimoku Commons Kyotoほか複数会場で展開、京都をジャック!
COMPETITION & EVENT 2024.03.22 DIC川村記念美術館「カール・アンドレ 彫刻と詩、その間」展 木材・金属・石などの素材で空間を構成するミニマリズム彫刻の先駆者、国内初の個展
COMPETITION & EVENT 2024.03.15 WOWが示すデータデザインの可能性「Polymorphism of Information―情報の多態性」展 THE CAMPUS(コクヨ東京品川オフィス)にて3/18-22開催
COMPETITION & EVENT 2024.03.13 "アール・デコの館"の"素顔"が見えてくる。東京都庭園美術館「旧朝香宮邸を読み解く A to Z」展 [Report]伊藤公象と須田悦弘のインスタレーションも必見![読者プレゼントあり]