BUSINESS

3Dプリンタ建築の断熱材に廃棄衣類繊維を活用

ワークスタジオとMAT一級建築士事務所が社会実装へ向け共同開発を推進

BUSINESS2022.08.17

繊維リサイクルボード〈PANECO®︎〉を展開するワークスタジオと、最先端3Dプリンタを使用した建築設計などを行なっているMAT一級建築士事務所(代表取締役 田中朋亨)は、廃棄衣料品の繊維をアップサイクルしたマテリアルを、3Dプリンタ建築の断熱材に活用する実験に成功したことを発表しました(ワークスタジオ 2022年8月1日プレスリリース)。

PANECO®︎(パネコ)

繊維リサイクルボード〈PANECO®︎〉の展開イメージ

〈PANECO®︎〉とは、ワークスタジオ独自の技術により、原料となる廃棄衣料品を圧縮成形した、サステナブルなファイバーボード(繊維圧縮成形板)。これまで、店舗や商業施設、オフィス、工場やイベント会場など、さまざまな空間の内装や什器、家具などにも使われてきました。今年6月には、国際的なデザインの祭典「ミラノデザインウィーク2022」にも出展し、インスタレーション展示を行なっています(詳細はこちら)。
今回の取り組みは、板状に圧縮成形する前の工程の廃棄衣料繊維を、別の方法で活用することを目指したものです。

3DP住宅

MAT一級建築士事務所とPolyuseの共同プロジェクトにより、建築基準法に基づく建築確認申請の済証交付を受けた3Dプリンタ建築(詳細は『TECTURE MAG』2022年2月16日記事を参照)

両社は今後、このマテリアルを、3Dプリンタ建築をはじめ、住宅などの一般的な建築の断熱材として活用したい考え。社会実装へ向け、さらなる研究・開発を行うため、戦略的パートナーシップを締結したとのこと。

プレスリリース(2022年8月1日)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000009653.html

関連記事

PRODUCT2022.02.16

建築確認申請済証を取得した3DP建築

Polyuse×MAT一級建築士事務所による共同プロジェクト、国内初の施工事例に

3DP住宅(国内)TOPICS

PRODUCT2021.02.02

3Dプリンタで30坪300万円の住宅をつくる!

セレンディクスパートナーズがプロジェクト概要を発表
BUSINESS2021.11.24

熊本のLib Workが3Dプリンタ住宅〈DEEP α〉の共同開発を発表、

デザインは家所亮二建築設計事務所が業務提携
PRODUCT2022.02.03

10m²300万円の3Dプリンタ住宅 10棟を販売

クラウズ・アオの曽野正之氏がデザイン、日米中蘭4カ国の企業が共同設計に参加
PRODUCT2022.03.14

計24h以内で施工可能な3Dプリンタ住宅

グランピング、別荘、災害復興住宅向けにセレンディクスが限定販売
PRODUCT2022.04.06

個人向け3DP住宅の共同開発計画をセレンディクスが発表

監修は田中浩也教授率いる慶應大 環デザイン&デジタルマニュファクチャリング創造センター
BUSINESS2022.05.30

ミラタップとセレンディクス社が業務提携

3Dプリンタ住宅「Sphere(スフィア)」販売実現へ向け連携
BUSINESS2022.08.12

Lib WorkがArup社と業務委託契約締結

3Dプリンタ住宅〈DEEP α〉の開発を促進
BUSINESS2022.09.06

三井住友海上火災保険とセレンディクスが業務提携

3Dプリンタ住宅専用保険の開発を推進

3DP(海外)TOPICS

PRODUCT2020.08.14

3Dプリンタで世界に1台だけの自転車を出力!

ユニボディ・カーボンファイバー製バイク〈Superstrata〉
CULTURE2021.11.19

BIGが3Dプリント住宅100軒をアメリカで設計!

住宅業界と住宅地の風景はどう変わる?
CULTURE2022.01.05

BIGが設計した火星の住空間モデル!

地球外移住の未来が近づく、NASAの火星ミッションとそのための3Dプリント空間とは?
CULTURE2022.01.18

3Dプリント×石積みの橋が示す建築の未来

ザハ・ハディド・アーキテクツが設計したサステナブルな床システムを用いた歩道橋〈Striatus〉
CULTURE2022.03.27

DIOR〈30モンテーニュ〉がリニューアルオープン

3Dプリンタも使用したメゾンの歴史を回顧する圧巻の「ラ ギャラリー ディオール」
CULTURE2022.04.13

自然素材×3DプリントのDIORブティック

ドバイのビーチに現れた期間限定のコンセプトストア

PANECO®︎ TOPICS

COMPETITION & EVENT2020.11.01

【内覧会Report】DESIGNART合同展示「KASHIYAMA DAIKANYAMA」11/3まで

板坂 諭による新作アップサイクルチェアなど出展
COMPETITION & EVENT2021.05.21

五十嵐久枝会場デザイン「PANECO®EXHIBITION」

廃棄衣料品をリサイクルしたファイバーボードの可能性を拓くインスタレーション
CULTURE2022.02.28

H&Mが廃棄衣料を什器に

繊維リサイクルボード・PANECO®を什器に採用、サステナブルな取り組みを体現したH&M国内初の店舗が池袋にオープン
FEATURE2022.06.06

ミラノデザインウィーク 2022年の見どころは?

世界最大規模のインテリアとデザインの祭典、ミラノサローネとフオリサローネ

【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン TECTURE NEWS LETTER

今すぐ登録!▶
  • TOP
  • BUSINESS
  • MANAGEMENT
  • 廃棄衣類繊維を3Dプリンタ建築の断熱材に活用、ワークスタジオとMAT一級建築士事務所が社会実装へ向け共同開発を推進
【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン
お問い合わせ