アイウエアブランド・ジンズ(JINS)の新たなロードサイド店舗〈JINS佐久平店〉が、長野県佐久市に4月22日にオープンします。長野県内では9店舗目の出店です。
店舗の設計を、建築家・中村竜治氏が率いる中村竜治建築設計事務所が担当。なお、中村氏は長野県の出身です。
〈JINS佐久平店〉は、36角形をしており、平面で見るとほぼ円形。外周面には18個の窓を均等に設け、全方位に窓が開かれたデザインとなっています。
建物の表と裏という概念を無くし、どの方角にも開かれた建物とすることで、店舗敷地に隣接する公園や、その背後に広がる佐久平のまち、さらには佐久盆地を囲む美しい山々の風景を最大限に取り入れ、店内からも眺めることができるようになっています。
どの方角に対しても開かれた、まるで大きな木の幹のようなこの空間が、公園の東屋(あずまや)にして人々が集い、誰でも気軽に立ち寄れる店舗となることを目指したとのこと。
〈JINS佐久平店〉内観
店舗面積は59.68坪、ここに約1,200本のアイテムを展開します。
店内の商品棚やカウンターなどの什器には、長野県産の木材・唐松(カラマツ)を採用。木材の地産地消に貢献しています。
〈JINS佐久平店〉の立地は、JR佐久平駅の南側に位置し、「地域の人と人、公共施設と商業施設、地域住民や来訪者、老若男女を問わず多くの人とものを結ぶ場」として佐久市が整備し、今春完成した「佐久平サンスクエア」(旧佐久平南広場)に隣接しています。同店は積極的にこの広場を活用しながら、地域共生の取り組みを行っていく予定とのことです(ジンズ プレスリリースより)。
中村竜治(なかむら りゅうじ)プロフィール
建築家。1972年長野県生まれ。東京藝術大学大学院修了後、青木淳建築計画事務所を経て、2004年中村竜治建築設計事務所を設立。
主な設計・デザインに、〈へちま〉(ヒューストン美術館、サンフランシスコ近代美術館収蔵)、〈JINS京都寺町通店〉、〈神戸市役所1号館1階市民ロビー〉、〈資生堂Beauty Square〉ほか、多数。
主な展覧会出展に、「建築はどこにあるの? 7つのインスタレーション」東京国立近代美術館、「反重力」豊田市美術館、「第八次椿会 この新しい世界」資生堂ギャラリーなどがある。
主な受賞に、第6回京都建築賞優秀賞、第32回JIA新人賞など。単著として『コントロールされた線とされない線』(LIXIL出版、2013年)がある。
設計:中村竜治建築設計事務所
店舗面積:59.68坪
所在地:長野県佐久市岩村田字上樋橋1496-1(Google Map)
営業時間:10:00-20:00
オープン日:2023年4月22日(土)