CULTURE
木造温室ドームが象徴する、石炭採掘場跡地を再生した〈太原植物園〉中国、DMAA

木造温室ドームが象徴する複合ランドスケープ施設

中国の石炭採掘場跡地を公園へと再生した〈太原植物園〉

CULTURE
〈太原植物園〉鳥瞰、設計:DMAA、© CreatAR

© CreatAR

〈太原植物園〉鳥瞰、設計:DMAA、© CreatAR

© CreatAR

中国の山西省、太原市(たいげんし)に位置する〈太原植物園(Taiyuan Botanical Garden)〉は、中央の水域の周りに建つ3棟の木造温室ドームが特徴的な都市公園です。

中央エントランスビル、自然博物館、3棟の温室、盆栽博物館、図書館、レストラン、職員宿舎、研究センターなど、多様な建築群で構成されたプロジェクトであり、オーストリアのウィーンを拠点に活動する建築事務所 DMAA(Delugan Meissl Associated Architects)が設計しました。

注目ポイント

  • 石炭採掘地からの再生モデルを示すランドスケープ・デザイン
  • 最大90mを超える大空間を実現する木造格子ドーム
  • 大規模なプレファブリケーションの活用により品質と施工効率を向上
  • 巨大な円形開口部を通り抜けるエントランスビル

(以下、DMAAから提供されたプレスキットのテキストの抄訳)

石炭採掘地をランドスケープへと転用する新たなモデル

本プロジェクトは、かつての石炭採掘地域を公園へと再生させるという野心的な目標のもとに始動した。

単なる景観整備にとどまらず、中国におけるランドスケープ・デザインの新たなモデルとなることを志向しつつ、生態系や自然環境に関する研究、さらに一般市民への開かれた情報発信とアクセスのための建築インフラも包含している。

〈太原植物園〉温室ドーム、設計:DMAA、© CreatAR

© CreatAR

〈太原植物園〉温室ドーム、設計:DMAA、© CreatAR

© CreatAR

都市内部またはその周辺に高品質なレクリエーション空間を創出する必要性と、それに伴う多数の来園者を効果的に管理する方策を求める政治的な要請が、空間計画の定義の基盤となった。

この計画では、公園そのものの整備に加え、自然博物館と管理施設を備えた中央エントランスビル、3棟の温室、レストラン、盆栽博物館、図書館、職員宿舎などを含む研究センターの建設が構想された。

〈太原植物園〉温室ドーム、設計:DMAA、© CreatAR

© CreatAR

中核をなす3棟の木造温室ドーム

建築群の中核を成すのは、成形された地形と精密に呼応して配置された3棟の温室である。これらは半球形の木造格子ドームとして設計されており、エネルギー設計、熱環境性能、構造強度、ガラス施工、組み立て、物流といった多分野にまたがる高度な技術的知見が求められた。

その中で最もスパンの大きいドームは、90mを超える大空間を実現しており、世界最大級の木造格子構造の1つに数えられる。

〈太原植物園〉温室ドーム、設計:DMAA、© CreatAR

© CreatAR

〈太原植物園〉温室ドーム、設計:DMAA、© CreatAR

© CreatAR

すべてのドームは、二重曲面を描く積層木材梁を2層または3層で交差させた構造となっており、外皮は二重曲面のガラスパネルで覆われ、一部には開閉可能な窓が設けられている。

主要な梁は、上方から見た際に貝殻のような形状をしており、基部の北側で密集し、南側に向かって扇状に広がる構成である。これにより、構造的な多様性と光の透過性が創出され、太陽熱の取得が最適化されている。

〈太原植物園〉温室ドーム、設計:DMAA、© CreatAR

© CreatAR

〈太原植物園〉温室ドーム、設計:DMAA、© CreatAR

© CreatAR

木材活用とプレファブリケーションの導入

現地の気候条件、内部空間の熱的要件、構造的効率、適切な建材の確保可能性に関する綿密な調査と知識は、生態系への影響を最小限に抑えるための重要なパラメーターであった。

DMAAによる、本プロジェクトに木材を可能な限り広く採用するという決断は、広範なプレファブリケーション化を実現するだけでなく、施工品質の向上、そして文化的・歴史的な記憶を喚起する建築的可能性の拡張をもたらした。

〈太原植物園〉エントランスビル、設計:DMAA、© CreatAR

© CreatAR

〈太原植物園〉エントランスビル、設計:DMAA、© CreatAR

© CreatAR

ランドスケープとの統合を示すエントランスビル

道路から広大な中庭を経てアプローチするエントランスビルは、スラブに設けられた円形開口部を通るオープンな階段を経て、訪問者を巨大な屋上テラスへと導く。

このテラスからは公園全体を一望でき、建築がランドスケープと交差するインターフェースとして機能していることを実感させる。水域中央に位置するキャノピーは、空中へと張り出しながら、訪問者を3つの温室へと誘導する役割を担っている。

〈太原植物園〉エントランスビル、設計:DMAA、© CreatAR

© CreatAR

〈太原植物園〉エントランスビル、設計:DMAA、© CreatAR

© CreatAR

地形との呼応する盆栽博物館と、学術機能を支える研究センター

盆栽博物館のテラスは同心円状に構成されており、東洋の伝統的な庭園芸術の精緻な展示のための建築的フレームを提供している。温室の巨大なドームと同様に、この施設の基部も地形および水面と動的に連関し、風景との一体感を強めている。

研究センターには、研究室、スタジオ、オフィス、ワークショップ、会議室、講堂、図書館が含まれ、各機能ごとに異なる規模のパビリオンに分節されながら、地上階の共通ブロックによって有機的に結ばれている。

〈太原植物園〉盆栽博物館、設計:DMAA、© CreatAR

© CreatAR

〈太原植物園〉盆栽博物館、設計:DMAA、© CreatAR

© CreatAR

全体的なコンセプトにおける彫刻的な構成は、伝統的な中国の木造屋根構造を基にしており、その構造的・幾何学的な論理を再解釈することで、その本質を表現している。

レストランと茶室は、支持部や端部に近接した層の追加や除去により段差やスケールを創出し、構造と空間の関係を操る、見事な例となっている。

内部と外部との絶え間ない対話と、建築と風景の境界を建築的に繊細に表現したインターフェースは、公園の彫刻的なモデリングに反映され、建設されたインフラストラクチャと有機的に融合している。

〈太原植物園〉レストラン、設計:DMAA、© CreatAR

© CreatAR

〈太原植物園〉レストラン、設計:DMAA、© CreatAR

© CreatAR

〈太原植物園〉レストラン、設計:DMAA、© CreatAR

© CreatAR

彫刻的構成と伝統構法の再解釈

全体構成に見られる彫刻的な造形は、中国伝統の木造屋根構造に着想を得たものであり、その構造的かつ幾何学的なロジックを再解釈することで、本質的な意匠を現代的に再構築している。

レストランと茶室においては、支持部や端部における層の加減を操作することで、空間に段差やスケールの変化を生み出し、構造と空間との関係性を巧みに表現している。

建築と風景の間に生まれる連続的な対話と、外部と内部の境界を繊細に編み込むインターフェースは、公園全体の彫刻的造形にも反映され、建築と環境が有機的に融合した空間体験を実現している。

〈太原植物園〉鳥瞰、設計:DMAA、© CreatAR

© CreatAR

〈太原植物園〉鳥瞰、設計:DMAA、© CreatAR

© CreatAR

〈太原植物園〉温室ドーム、設計:DMAA、© CreatAR

© CreatAR

〈太原植物園〉設計:DMAA

Bird eye overview

〈太原植物園〉設計:DMAA

Entrance building and natural museum floor plan

〈太原植物園〉設計:DMAA

Entrance building and natural museum ground floor plan

〈太原植物園〉設計:DMAA

Entrance building and natural museum section

〈太原植物園〉設計:DMAA

Greenhouse floor plan

〈太原植物園〉設計:DMAA

Greenhouse ground floor plan

〈太原植物園〉設計:DMAA

Greenhouse section

〈太原植物園〉設計:DMAA

Bonsai museum floor plan

〈太原植物園〉設計:DMAA

Bonsai museum ground floor plan

〈太原植物園〉設計:DMAA

Bonsai museum section

〈太原植物園〉設計:DMAA

Restaurant tea house ground floor plan

以下、DMAAのリリース(英文)です。

338 TAIYUAN BOTANICAL GARDEN

Category: Landscape, Museum, Restaurant
Address: Jinyuan District, Taiyuan City, China
Start of planning: 2015
Completion: 2021
Gross surface area: 54.600 m²
Construction volume: 329.861,00 m³
Site area: 182 hectares
Project manager: Sebastian Brunke, Diogo Teixeira
Project team: Maria Dirnberger, Volker Gessendorfer, Bernd Heger,Tom Peter-Hindelang, Klara Jörg, Rangel Karaivanov, Leonard Kern, Kinga Kwasny, Toni Nachev, Martin Schneider, Petras Vestartas
Client: Botanical Garden Taiyuan

CONSULTANTS
Coordination: Yiju Ding
Architecture Executive planning: Institute of Shanghai Architectural Design & Research (Co.,Ltd.)
Structural engineering: Bollinger + Grohmann Ingenieure
Structural engineering Timber structures: StructureCraft
Façade: Bollinger + Grohmann Ingenieure
HVACR/ Electrics: Cody Energy Design
Landscape Architecture: Beijing BLDJ Landscape Architecture Insitute Co.,Ltd.
Landscape Design Greenhouse: Valentien+Valentien Landschaftsarchitekten und Stadtplaner SRL
Photographer: CreatAR

Project description

The project was launched with the ambitious objective of transforming a former coal-mining area into a landscape park, which is not only a model for the landscape design that is so essential in China, but also contains a building infrastructure that can be used for researching into and offering people access to and information about natural ecosystems. The politically stated need to create high-quality leisure areas in or close to cities and to find ways of control- ling the resulting large numbers of visitors formed the basis for the definition of a spatial programme. This envisaged not only the creation of the landscape park itself, but also the construction of a central entrance building with a nature museum and administration facility, three greenhouses, a restaurant, a bonsai museum and a related research centre with a library and staff accommodation.

The centrepiece of the buildings, which are very precisely inserted into the modelled topography, consists of three greenhouses, which were realised as three hemispherical timber lattice domes. The construction of these green- houses required the pooling of technical know-how in the areas of energy design, thermal performance, structural integrity and glazing as well as assembly and logistics. With a free span of over 90 metres, the broadest of the three domes is one of the largest such timber lattice structures worldwide. All three domes consist of double-curved laminated timber beams, which are arranged in two or three intersecting layers. The domes are glazed with double-curved panes of glass, some of which include openable windows. The main beams of the timber structures that, from above, resemble shells, are tightly bunched together on the north side of the base and fan out towards the south, creating a structu- rally varied translucency that optimises the solar gain. A detailed knowledge of local climatic conditions, the thermal demands inside the structure and the structural efficiency and availability of suitable constructional resources were key parameters for successfully minimising the ecological footprint.

DMAA’s very early decision to use timber as widely as possible in this project permitted not only extensive prefabrication but also a high quality of execu- tion, while also opening up a rich seam of potential historical associations.

The entrance building, which is approached from the access road via a large courtyard, leads visitors via an open stair that passes through a circular opening in the slab onto a huge roof terrace, from which they can oversee the entire park and become aware of the building’s twin function as an interface between architecture and landscape. The cantilevered viewing platform soars above the area of water at the heart of the park and directs visitors towards the three greenhouses in the botanical gardens.

The terraces of the bonsai museum, which are laid out in concentric circles, provide the constructional framework for this precise presentation of an ancient Far Eastern aspect of Garden Art. The path taken by visitors reflects the principle of a domesticated natural landscape. Just like the mighty domes of the greenhouses, the base of the bonsai museum also reacts dynamically with the modelled topography of the landscape and the surface of the pool.

The research centre contains laboratories, studios, office buildings, workshops, meeting rooms, lecture rooms and a library and is broken down into a number of pavilions of different sizes, which are linked together by a common connecting block at ground floor level.

The sculptural articulation of the overall concept is based on traditi- onal Chinese timber roof structures, which it attempts to do justice to by reinterpreting their structural and geometrical logic. The restau- rant and tea house is a perfect example of the application of the principles of piled and interwoven load-bearing layers, of creating steps and scale by adding or removing layers close to supports or edges and of playing with proportional relationships between structure and space.

The constant dialogue between inside and outside and the architec- turally subtle articulation of the interface between architecture and landscape are reflected in the sculptural modelling of the landscape park, which merges organically with the built infrastructure.

 

DMAA 公式サイト
https://www.dmaa.at/work/taiyuan-botanical-garden

中国 関連記事

CULTURE

都市の記憶をつむぐ書店

中国の公共公園に残る歴史的建築物を再生した〈蒙自NSAU書店〉
CULTURE

古い土壁の内にひそむ本の空間

中国の村の遺構を保存しつつ再生した〈古廈水田書店〉
CULTURE

3つの曲面屋根が描く 地形と建築の融合

中国の武夷山に調和する、現代農業における「知識のハブ」を目指した〈聖農博物館〉
CULTURE

渓谷と村、来訪者と村民をつなぐ書店

山脈を抽象化した幾何学的なボリュームが自然と文化を融合する〈怒江大峡谷書店〉
CULTURE

岩から生えるキノコのような子供図書館

中国の集落に建つ 日常に溶け込む異空間〈マッシュルーム・チルドレンズ・ブックハウス〉
CULTURE

繊細なアルミの格子が紡ぐ建築

中国初の「織り」をテーマに据えた〈松庄Zミュージアム〉

【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン TECTURE NEWS LETTER

今すぐ登録!▶

RECOMMENDED ARTICLE

  • TOP
  • CULTURE
  • ARCHITECTURE
  • 木造温室ドームが象徴する、石炭採掘場跡地を再生した〈太原植物園〉中国、DMAA
【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン
お問い合わせ