ルールとは何か? 新しいルールの見方· つくり方· 使い方について、これからの展覧会のあり方をともに考察を試みる企画展です(上の画:「ルール?展」会場風景[ギャラリー2] 撮影:吉村昌也)。
法律家の水野 祐、コグニティブデザイナーの菅 俊一、キュレーターの田中みゆきの3氏が展覧会ディレクターを務め、3人で1つのチームとなり、それぞれの視点を融合させて、本展をディレクションしています。
社会には憲法や法律などのさまざまなルールがあります。社会基盤となる公共インフラや公的サービスを利用するうえでのルールから、当事者間の契約・合意、文化的背景に基づいた規則やマナー、家族や個人に無意識に根づく習慣、また自然環境の中から生まれた法則まで、本展ではこれらを「ルール」とみなします。
ルールは多岐に渡り、人々の思考や行動様式にも影響を及ぼすもの。私たちを取り巻くルールは今、産業や社会構造の変化、テクノロジーの進化などに伴い、大きな転換を迎えている、というのが、本展における重要な仮説です。
「ルール?展」では、日常のさまざまな場面で遭遇するルールの存在と影響を取り上げ、それらがデザインによってどのようにかたちづくることができるのかを多角的な視点から探っていきます。国内外から参加するデザイナーやアーティストの作品を通して、それぞれの目的や方法でルールと向き合う人々の視点を紹介。この会場ならではの視点として、通常の展覧会では使用しないエリアも特別に開放されるのも見どころ。安藤忠雄が設計したことで知られる〈21_21 DESIGN SIGHT〉もまたさまざまなルールに則って建てられ、運営されていることを、さまざまな”仕掛け”によって来場者に提示します(上の画:早稲田大学吉村靖孝研究室「21_21 to “one to one”」)。
本展の会場構成は、大阪に拠点を構える設計事務所のdot architects(ドット アーキテクツ)、グラフィックデザインをUMA / design farm(代表:原田祐馬)が担当しています。
展覧会ディレクターチーム:水野 祐、菅 俊一、田中みゆき
グラフィックデザイン:UMA/design farm
会場構成:dot architects
オンライン体験設計:奥田透也
参加作家:石川将也+nomena+中路景暁、ダニエル・ヴェッツェル(リミニ・プロトコル)+田中みゆき+小林恵吾(NoRA)× 植村 遥+萩原俊矢× N sketch Inc.、遠藤麻衣、葛宇路(グゥ・ユルー)、高野ユリカ+山川 陸、一般社団法人コード・フォー・ジャパン、コンタクト・ゴンゾ、佐々木 隼(オインクゲームズ)、NPO 法人スウィング、田中功起、丹羽良徳、野村律子、早稲田大学吉村靖孝研究室、Whatever Inc.
会期:2021年7月2日(金)〜11月28日(日)
開館時間:平日11:00-17:00、土日祝11:00-18:00※COVID-19(新型コロナウイルス感染症)拡大防止のため、開館時間を短縮して営業
※東京都の要請を受け入場は予約制を導入
予約受付ページ
http://www.2121designsight.jp/program/
休館日:火曜(但し11月23日は開館)
会場:21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー1&2
所在地:東京都港区赤坂9-7-6 東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン
入館料:一般 1,200円、大学生 800円、高校生 500円、中学生以下無料
問合せ先:03-3475-2121
関連イベント「サイレント?デイ」
実施日:11月19日(金)、20日(土)、26日(金)、27日(土)
ルール:館内での会話や撮影はNG
http://www.2121designsight.jp/documents/2021/10/rule-silent-day.html
展覧会詳細
http://www.2121designsight.jp/program/rule/
21_21 DESIGN SIGHT 公式Webサイト
www.2121designsight.jp