COMPETITION & EVENT

we+「表現する素材展 More than Materials」HANEDA INNOVATION CITY ®︎にて11/26まで開催

[Report]大田区内のものづくりの現場・町工場で蒐集した75点を展示

2023年コンテンポラリーデザインスタジオ we+(ウイープラス)による展覧会「表現する素材展 More than Materials」が、東京・天空橋にグランドオープンした大規模複合施設・HANEDA INNOVATION CITY®(羽田イノベーションシティ / 略称:HICity®)にて開催されています。

日本初のスマートエアポートシティ、HANEDA INNOVATION CITY(羽田イノベーションシティ)グランドオープン[現地レポート]

『TECTURE MAG』では、11月16日に開催されたメディア向け見学会に参加、本展を見学しました。会場の様子をレポートします。

HANEDA INNOVATION CITY(羽田エアポートシティ)オープニングイベント

ZONE B 2F Innovation Corridor 沿い「表現する素材展 More than Materials」会場エントランス Photo: Takehiro Hiramatsu

グランドオープン記念イベント「Grand Opening Event ∅」参加企画展

HICity(エイチ・アイ・シティ)は、11月17日にグランドオープンした日本初のスマートエアポートシティです。
本展は、11月19日まで開催されるオープニングイベント「Grand Opening Event ∅」の1つとして開催されています(本展の会期は26日まで)。

Signature Event(シグネチャーイベント)「Innovation IDOBATA」のDAY2(11月18日)には、we+のファウンダーである林 登志也と安藤北斗の両氏が、INNOVATION(イノベーション)とは何か?」をテーマに掲げたトークセッション「INNOVATION IDOBATA」に登壇。加えて、会期後半にも関連イベントの開催が追加で決定しました。

HANEDA INNOVATION CITY(羽田エアポートシティ)オープニングイベント we+展覧会

HANEDA INNOVATION CITY(羽田エアポートシティ)オープニングイベント we+展覧会

HANEDA INNOVATION CITY(羽田エアポートシティ)オープニングイベント we+展覧会

大田区内の工場・ハタノ製作所(左の人物:波田野哲二氏)を訪問中の林 登志也氏と関口愛理氏(撮影:仙田祐一郎)

「表現する素材展 More than Materials」と題した本展では、約3,500もの工場がある大田区内のまち工場のいくつかを、リサーチと実験に立脚した手法でさまざまな素材の魅力を引き出してきたwe+のメンバーが訪問、フィールドワークを行いました。彼らが着目したのは、まち工場にある「もの」たち。加工途中の素材や、使い込まれた治具、高度な技術が詰まった試作品から廃材まで、we+が独自の視点で蒐集し、「表現する素材」と名付けた75点の「もの」たちが、それぞれの背景にあるストーリーとともに展示されています。

HANEDA INNOVATION CITY(羽田エアポートシティ)オープニングイベント we+展覧会

Photo: TEAM TECTURE MAG

「表現する素材」としての「もの」+それぞれのストーリー

HANEDA INNOVATION CITY(羽田エアポートシティ)オープニングイベント we+展覧会

「表現する素材展 More than Materials」会場風景 Photo: Takehiro Hiramatsu

HANEDA INNOVATION CITY(羽田エアポートシティ)オープニングイベント we+展覧会

「表現する素材展 More than Materials」会場風景 Photo: Takehiro Hiramatsu

HANEDA INNOVATION CITY(羽田エアポートシティ)オープニングイベント we+展覧会

「表現する素材展 More than Materials」会場風景 Photo: Takehiro Hiramatsu

HANEDA INNOVATION CITY(羽田エアポートシティ)オープニングイベント we+展覧会

「表現する素材展 More than Materials」会場風景 Photo: Takehiro Hiramatsu
展示されている「モノ」に関する具体的な説明は添付されておらず、ナンバリングのみ。番号に応対してwe+が感覚的に捉えて作成したキーワードのカードが会場奥の壁側に横一列で並べられており、そのカードの裏にはものづくりの「ストーリー」が記されている。

HANEDA INNOVATION CITY(羽田エアポートシティ)オープニングイベント we+展覧会

「表現する素材展 More than Materials」会場風景 Photo: Takehiro Hiramatsu
キーワードとその裏に「ストーリー」が記されたカード(画面中央19番のカードの面が「ストーリー」の側)。

we+による展示解説

HANEDA INNOVATION CITY(羽田エアポートシティ)オープニングイベント we+展覧会

展示された「モノ」の1つ(ナンバリング:5番)について説明するwe+の安藤氏 Photo: TEAM TECTURE MAG

「これはある工場に、言わば転がっていた金属の棒状のモノ。途中まで削っていたので上のほうが細くなっている。理由はわからないが、途中で切削を止めてしまった。ふだん我々がホームセンターなどで見ているモノや材料ではない、何かにカスタマイズされた状態が、工場というものづくりの現場の門外漢である我々の目には美しいと映りました。同じように主観的にビビッときた”モノ”を蒐集し、75点を本展では展示しています」(安藤氏談)

HANEDA INNOVATION CITY(羽田エアポートシティ)オープニングイベント we+展覧会

メディアへの説明のため、5番のカードを提示する関口愛理氏(奥の人物:林氏)。we+が直感的につけたキーワードは「色気」 Photo: TEAM TECTURE MAG

HANEDA INNOVATION CITY(羽田エアポートシティ)オープニングイベント we+展覧会

「色気」と書かれたカードの裏面=ストーリーを提示する関口氏 Photo: TEAM TECTURE MAG

「まずは来場者それぞれが感覚的、直感的にモノを見て、場内を行き来しながら、思考を巡らせてほしい」(安藤氏談)


スケルトンの状態を生かした会場デザイン

HANEDA INNOVATION CITY(羽田エアポートシティ)オープニングイベント we+展覧会

「表現する素材展 More than Materials」会場風景 Photo: Takehiro Hiramatsu
会場は、テナント入居前のスケルトンの状態で、工事の途中のような雰囲気を生かした会場デザインとなっている

HANEDA INNOVATION CITY(羽田エアポートシティ)オープニングイベント we+展覧会

「表現する素材展 More than Materials」会場風景 Photo: Takehiro Hiramatsu

HANEDA INNOVATION CITY(羽田エアポートシティ)オープニングイベント we+展覧会

「表現する素材展 More than Materials」会場風景 Photo: Takehiro Hiramatsu

HANEDA INNOVATION CITY(羽田エアポートシティ)オープニングイベント we+展覧会

「表現する素材展 More than Materials」会場風景 Photo: Takehiro Hiramatsu

HANEDA INNOVATION CITY(羽田エアポートシティ)オープニングイベント we+展覧会

「表現する素材展 More than Materials」会場風景 Photo: Takehiro Hiramatsu

HANEDA INNOVATION CITY(羽田エアポートシティ)オープニングイベント we+展覧会

「表現する素材展 More than Materials」会場風景 Photo: Takehiro Hiramatsu

HANEDA INNOVATION CITY(羽田エアポートシティ)オープニングイベント we+展覧会

「表現する素材展 More than Materials」会場風景 Photo: Takehiro Hiramatsu

「表現する素材展 More than Materials」開催概要

開場時間:10:00-18:00
会場:HANEDA INNOVATION CITY / ZONE B 2F Innovation Corridor 沿い
所在地:東京都大田区羽田空港1-1-4(アクセス
入場料:無料
撮影:村瀬健一、仙田祐一郎
企画協力:ハタノ製作所 波田野哲二
展示協力:三陽機械製作所、シナノ産業、安久工機、ハタノ製作所、ヒガ・アーツ&メタル、ムソー工業、矢澤製作所、福井精機、三輪製作所
協力:博展

HANEDA INNOVATION CITY(羽田エアポートシティ)オープニングイベント

関連イベント詳細

ギャラリーツアー+トークセッション vol.1:「大田区まち工場の『リアル』と『これから』」
企画内容:we+と共に巡るギャラリーツアーとトークセッション(単体での参加も可)。本展のフィールドリサーチにおいてコーディネーターを務めたハタノ製作所代表の波田野哲二氏と、リサーチ先の工場の1つである安久工機の田中宙氏を迎え、we+とクロストークを行う。
開催日:2023年11月23日(木・祝)
時間:ギャラリーツアー 16:30-17:00 / トークセッション 17:00-18:00
会場:we+展覧会「表現する素材展」会場内
トークセッション登壇者:波田野哲二(ハタノ製作所)、田中 宙(安久工機)、we+ 林 登志也・安藤北斗・関口愛理
*ギャラリーツアーおよびトークセッション単体の参加も可
入場料:無料
参加方法:要申込
申込受付ページhttps://more-than-materials-talksession01.peatix.com

ギャラリーツアー+トークセッション vol.2:「デザイナーが取り組むべき、リサーチプロジェクトって何?」
企画内容:金属加工のまちとして知られる、新潟県燕三条地域および周辺地域を舞台に展開する地域活性イベント「燕三条 工場の祭典」や、21_21 DESIGN SIGHTで先ごろ閉幕した企画展「Material, or 」などのイベント・展覧会の開催に携わってきた、編集者の山田泰巨氏を迎えてのクロストークを行う。
開催日:2023年11月25日(土)
時間:ギャラリーツアー 16:30-17:00 / トークセッション 17:00-18:00
会場:we+展覧会「表現する素材展」会場内
トークセッション登壇者:波田野哲二(ハタノ製作所)、田中 宙(安久工機)、we+ 林 登志也・安藤北斗・関口愛理
*ギャラリーツアーおよびトークセッション単体の参加も可
入場料:無料
参加方法:要申込
申込受付ページhttps://more-than-materials-talksession02.peatix.com

we+(ウィープラス)プロフィール

リサーチと実験に立脚した独自の制作 表現手法で、 新たな視点と価値をかたちにするコンテンポラリーデ ザインスタジオ。 林登志也と安藤北斗により2013年に 設立。Dezeen Awards / Emerging Design Studio of the Year Public Vote(英)、EDIDA / Young Designer of the Year Nominee(伊)、日本空間デザイン賞金賞他受賞多数。作品はドイツの Vitra Design Museum などに収蔵されて
いる。

we+ website
https://weplus.jp/

 

【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン TECTURE NEWS LETTER

【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン

HANEDA INNOVATION CITY®(羽田イノベーションシティ)施設概要

BUSINESS2023.11.18

日本初のスマートエアポートシティ、HANEDA INNOVATION CITY®(羽田イノベーションシティ)グランドオープン

[Report]大田区と官民連携で開発を進める大規模複合施設、11/17-19記念イベント「Grand Opening Event ∅」開催

we+(ウィープラス)TOPICS

COMPETITION & EVENT2021.11.30

須藤玲子、林雅之、we+によるコラボレーション展「nuno nuno」

12/1より六本木のアクシスギャラリーにて開催、NUNO作品集『NUNO – Visionary Japanese Textiles』刊行記念
COMPETITION & EVENT2022.05.16

we+(ウィープラス)の個展

we+ Research Project「Nature Study: MIST」浅草 nomena Galleryにて5/22まで
COMPETITION & EVENT2023.09.27

第二回 国際海洋環境デザイン会議 アクシスギャラリーにて9/29開幕、テーマは「OCEAN BLINDNESS —私たちは海を知らない—」

深澤直人、we+、ドットアーキテクツらが登壇、スノヘッタ、BIGによる展示も
COMPETITION & EVENT2023.10.05

「KYOTO ITO ITO Exploring Tango Threads —理想の糸を求めて」

須藤玲子氏率いるNUNOとwe+(ウィープラス)が再びコラボ、堀川新文化ビルヂング開館2周年記念展
COMPETITION & EVENT2023.06.15

海苔×ARAKAWA GRIP「Less, Light, Local」

素材の可能性を探究するwe+のプロジェクト、ミラノからの凱旋展

RECOMENDED ARTICLE

【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン
お問い合わせ