COMPETITION & EVENT2024.03.23 鈴木マサルの展覧会 2024 in 京都 テキスタイルの表と裏 Looking through the overlays 堀川新文化ビルヂング2F、Karimoku Commons Kyotoほか複数会場で展開、京都をジャック!
COMPETITION & EVENT2024.03.03 「Revisiting Shoei Yoh 葉祥栄再訪」福岡にて3/7-3/12開催 現代木造とコンピュテーショナルデザインのパイオニアとして国内外で再評価が進む建築家の代表作を紹介
COMPETITION & EVENT2024.02.27 「能作文徳+常山未央展:都市菌(としきのこ)――複数種の網目としての建築」 [Report]建築家は都市の分解者になれるか? TOTOギャラリー・間で実践の記録と最新事例を開示
COMPETITION & EVENT2024.02.25 「杉並建築展 2024 あらわれる風景」高架下空き倉庫(JR高円寺駅〜阿佐ケ谷駅間)にて開催 [Report]永山祐子、藤村龍至、中村竜治、桔川卓也、隈研吾ら20組が出展、YouTubeで動画も公開
COMPETITION & EVENT2024.02.05 デジタルツインとXRによる最先端の都市サービス・拡張体験のプレゼンテーション 国交省のPLATEAU(プラトー)を活用して開発したXRアプリの最終審査会 TOKYO NODEにて2/10開催
COMPETITION & EVENT2024.02.03 2/3 長坂常トークイベント「スキーマの働き方」 『TOO MUCH Magazine Issue 10 Schemata Architects』出版記念、青山ブックセンターにて開催
COMPETITION & EVENT2024.01.20 「空飛ぶクルマ×鉄道×まちづくり」イベント 長野・エムウェーブにて1/24開催 オンデザイン 西田 司氏による講演会・ワークショップほか、"空飛ぶクルマ"の実機も展示
COMPETITION & EVENT2024.01.16 「フランク・ロイド・ライト 世界を結ぶ建築」が東京・パナソニック汐留美術館に巡回 [Report]グローバルアーキテクトの先駆としてのライトを紐解く[読者プレゼントあり]
COMPETITION & EVENT2023.12.12 21_21 DESIGN SIGHT企画展「もじ イメージ Graphic 展」 [Report]日本という"辺境"からフラットな現代におけるグラフィックデザインを総覧する
COMPETITION & EVENT2023.12.07 レガレリーア / 長谷川雅紀特注照明展「縞」 1台からオーダー照明の制作に対応している特注照明メーカーの展示会、TIERS GALLERYにて12/11まで
COMPETITION & EVENT2023.12.05 集まって働く「コミューナルワーク」実践のために interoffice meets Vitra「Communal Work」トークイベント PR インターオフィス
COMPETITION & EVENT2023.11.22 「メタボリズム建築・旧館林市庁舎 これからのかたち」11/23-26開催 講演会に長谷川逸子氏が登壇、菊竹清訓の名建築1階にデザイン&アートラウンジ[スペースTBRI]もオープン
COMPETITION & EVENT2023.11.15 世田谷美術館「倉俣史朗のデザイン―記憶のなかの小宇宙」11/18より開催 没後30年の今こそ辿る、倉俣史朗の仕事と思想、その源流[読者プレゼントあり]
COMPETITION & EVENT2023.11.14 11/17ウェビナー「流動商店~自律的で持続可能な"商店"で、都市をもっと面白く」 都市デザイナー・都市計画研究家の三文字昌也氏と建築家の中山陽介氏が登壇
COMPETITION & EVENT2023.11.11 MOUNT FUJI ARCHITECTS STUDIO 原田真宏氏が語る"木の建築の未来" 宮崎晃吉氏がモデレーターを務める 11/16MOCTIONセミナー「国産CLTがつくる新しい空間」
COMPETITION & EVENT2023.11.10 ウェビナー「手から生まれるホテルスケッチ」11/15(水)開催 日建スペースデザイン主催、『東京ホテル図鑑』著者の遠藤慧氏、『実測 世界のデザインホテル』著者の寶田陵氏らが登壇