COMPETITION & EVENT 2024.04.25 ミケーレ・デ・ルッキと藤本壮介のコラボレーションで見えた「Positive Emptiness」 [Special Report]ミラノでのインスタレーション展「LEAVEITBE」+伊日建築家によるトークショー
COMPETITION & EVENT 2024.04.16 芦沢啓治×寺田尚樹トークイベント「オフィスと住まいのワークスタイル事情」 5/17(金)18時よりリビングデザインセンターOZONE 5Fにて開催(要申込)
COMPETITION & EVENT 2024.04.09 AAスクール+前田建設工業「Distillations of Architecture House / Means 家 / 具」フォーラム 4/27建築会館ホールにて開催 ⾧坂 常、常山未央、山田紗子、ツバメアーキテクツら日本の建築家とAAスクール関係者が登壇
COMPETITION & EVENT 2024.04.05 BeCATシンポジウム「新しい建築教育の可能性を探る」4/12開催 寺田真理子(Y-GSA准教授)、筏久美子(TOTOギャラリー・間代表)、博展の原良輔がゲスト、BeCAT教員も登壇
COMPETITION & EVENT 2024.04.02 4/11(木)シンポジウム「万博と建築──なにをなすべきか」 山本理顕 × 藤本壮介、モデレーター:五十嵐太郎、東浩紀|ゲンロンカフェ会場チケット 4/2(火)19時発売
COMPETITION & EVENT 2024.03.24 隈研吾デザイン、国産材プロダクト〈○○□(マルマルシカク)〉 エースホテル京都での坂本龍一 1周忌 トリビュートイベントにてインスタレーションとトークセッションを開催
COMPETITION & EVENT 2024.03.23 鈴木マサルの展覧会 2024 in 京都 テキスタイルの表と裏 Looking through the overlays 堀川新文化ビルヂング2F、Karimoku Commons Kyotoほか複数会場で展開、京都をジャック!
COMPETITION & EVENT 2024.03.03 「Revisiting Shoei Yoh 葉祥栄再訪」福岡にて3/7-3/12開催 現代木造とコンピュテーショナルデザインのパイオニアとして国内外で再評価が進む建築家の代表作を紹介
COMPETITION & EVENT 2024.02.27 「能作文徳+常山未央展:都市菌(としきのこ)――複数種の網目としての建築」 [Report]建築家は都市の分解者になれるか? TOTOギャラリー・間で実践の記録と最新事例を開示
COMPETITION & EVENT 2024.02.25 「杉並建築展 2024 あらわれる風景」高架下空き倉庫(JR高円寺駅〜阿佐ケ谷駅間)にて開催 [Report]永山祐子、藤村龍至、中村竜治、桔川卓也、隈研吾ら20組が出展、YouTubeで動画も公開
COMPETITION & EVENT 2024.02.05 デジタルツインとXRによる最先端の都市サービス・拡張体験のプレゼンテーション 国交省のPLATEAU(プラトー)を活用して開発したXRアプリの最終審査会 TOKYO NODEにて2/10開催
COMPETITION & EVENT 2024.02.03 2/3 長坂常トークイベント「スキーマの働き方」 『TOO MUCH Magazine Issue 10 Schemata Architects』出版記念、青山ブックセンターにて開催
COMPETITION & EVENT 2024.01.20 「空飛ぶクルマ×鉄道×まちづくり」イベント 長野・エムウェーブにて1/24開催 オンデザイン 西田 司氏による講演会・ワークショップほか、"空飛ぶクルマ"の実機も展示
COMPETITION & EVENT 2024.01.16 「フランク・ロイド・ライト 世界を結ぶ建築」が東京・パナソニック汐留美術館に巡回 [Report]グローバルアーキテクトの先駆としてのライトを紐解く[読者プレゼントあり]
COMPETITION & EVENT 2024.01.15 建築家・山路哲生氏がナビゲーションする展示会&実践セミナー DNライティングのオンラインイベントが3日間限定で開催! PR DNライティング
COMPETITION & EVENT 2023.12.12 21_21 DESIGN SIGHT企画展「もじ イメージ Graphic 展」 [Report]日本という"辺境"からフラットな現代におけるグラフィックデザインを総覧する