富山県高岡市で1916年(大正5年)に創業した鋳物メーカー・能作(のうさく)から、新たなジュエリーブランド・NS by NOUSAKU(エヌエス バイ ノウサク)がデビュー。その第一弾となる、1st collection “Ribbon”のデザインを、永山祐子建築設計を率いる建築家の永山祐子氏が担当しています。
能作は、鋳物のまちとして知られる富山の高岡にて、仏具や茶道具の製造からスタートして以来、100年以上にわたって鋳造の技を受け継いできました。近年では、錫(すず)の金属としての特性を生かした、錫100%製の器〈曲がるKAGO〉や、錫製の酒器など、現代の居住空間・ライフスタイルにあわせたプロダクトやインテリアを製造・販売しています。アクササリー(ペンダント)はすでに同社のラインナップにあるものですが、今回、永山氏とのタッグを組むことで、錫という素材の可能性を拡げたジュエリーの開発に成功、合わせて26のプロダクトを世に送り出しています。
『TECTURE MAG』では、永山氏も出席して11月初旬に都内にて行われた「NS by NOUSAKU」のローンチ発表会を取材しました(特記なき画像はすべて能作提供)。
永山祐子氏によるコンセプトテキスト
古来、日本では、錫は食器など直接肌に触れるモノに使用されてきました。
錫の魅力は、白く温かい輝き、やわらかさ、軽さ、すっと体温に馴染む心地よさです。
主にジュエリーに使われてきた金属は金、銀、プラチナですが、
錫もそこに並ぶ可能性を秘めています。
錫の良さでもあるやわらかさは、ジュエリー製作の上では
不利になる部分もありましたが、技術的に強度を上げることができました。
錫の特徴を生かしたジュエリーを通し、
さらなる錫の可能性を世界に発信していきたいと思います。シリーズコンセプト
1st collection “Ribbon”しなやかに体へと巻きついていく“リボン”
曲線上を流れるようにあしらった
アコヤパールの深い輝きと、
錫の穏やかな輝きが共鳴します。体の形に馴染んでいくのも
やわらかい錫ならではの特徴。リボンの結び方を変えるように、
シチュエーションにあわせて、
組み合わせを楽しんでいただきたいと思います。永山祐子
錫は(上のテキストでも永山氏が触れているとおり)、独特のしなやかさをもった”やわらかい金属”です。言い換えれば、細くて小さなプロダクトの加工が難しい素材でもあります。このため、能作では、2023年にM&Aによって傘下におさめた、ジュエリー製造の高い技術をもつユーボネクス(新潟)とともに、錫特有の”しなやかさ”を維持しつつ、ジュエリーに必要な強度をもたせた素材の開発に取り組みました。錫97%に3%の金を配合した合金は、永山氏による流麗なデザインに応え、イヤーカフ、イヤリング、リング、チョーカータイプを含めたネックレスの4シリーズを展開しています(下のプロダクト画像はコレクションからの抜粋)。
「素材として、錫は長い製造の歴史があり、アコヤパールも日本で育まれた養殖技術で生み出されるものです。両者はどちらも柔らかな白さを帯び、見た目にもマッチするのではないか。そして今回のコレクションはユニセックスなジュエリーにしたかったこともあり、男性が使っても違和感のない真珠を採用しました。肌への馴染みがよく、体に合わせて形を変えることができる錫のしなやかさは、人の体に巻き付いていくリボンのよう。そんなイメージでファーストスケッチを描いて、流れるような錫の曲線の上にアコヤパールをのせ、白い輝きの共鳴を意識しながら、全体のデザインを考えていきました。」(永山氏談)
永山氏がデザインした今回のファーストコレクションの中でも、”やわらかい金属”である錫の特性を生かしたデザインとなっているのがイヤーカフ(Ear cuffs)です。耳につけたとき、指先にほんの少し力を入れれば、耳たぶのかたちにぴったりと合わせることができます(下の画:イヤーカフを含めたファーストコレクションを身につけている永山氏)。
「このイヤーカフは、たとえば業後に慌ただしくパーティなどに出かけるという場面でも、鏡を見ずにササッとつけることができます。デイリーでは1つだけつけて、夜に連でつければ、それだけでパァッと華やかな装いに。だからできれば、単体ではなく複数で購入してほしい(笑)。少しずつ買い足していくのも楽しいし、つけかた、位置、つける数など、その人の好みでバリエーションを展開できるようにデザインしました。結び方ひとつで表現を変えられるリボンのように、さまざまなシーンで組み合わせを変えて楽しんでもらえたら。」(永山氏談)
「最初のポップアップストアとして、空間全体でブランドの世界観を伝えられるデザインにしたいと考えました。イメージしたのは、錫の箔が雨のように上から降ってきて、錫の雫となって降り注ぐ光景。雫が落ちる先、蓮の葉のような天板には、所々にくぼみを設けて、ここにジュエリーを置いてディスプレイできるようになっています(天板製作:能作)。手鏡は落ちてきた錫の雫をイメージした台形で、手鏡だけ別物にならないよう、トータルでデザインしました。台を支える円錐形は、錫の鋳造の現場で使われている砂型の砂を固めてつくったものです。この展示什器は分解が可能で、次のPOP-UPやイベントなどで使うことができます。」(永山氏談)
ブランドメッセージ
やさしく肌に馴染む、
なめらかな錫ジュエリー
しなやかに、軽やかに、穏やかに。
人生とともに変化し、自らに馴染んでいく。
流れるような美しい曲線と、洗練されたミニマルなデザイン。
錫から生まれた、上品でなめらかな素材感。
お気に入りのひとつを選んでみても、
その日の気分によって組み合わせてみても。
これまでにない、錫ジュエリーを日常に。
前述・永山氏がデザインしたPOP-UPストアでは、すべてのラインナップを展示(購入は非対応)。プロダクトの販売は、オンラインストアを有するブランドの公式サイトで行っています。
NS by NOUSAKU ウェブサイト
https://www.ns-by-nousaku.com/