BUSINESS

サバゲーが循環させる森林保全と地域活性化

木を伐らない林業「BE FORESTER」の試み

BUSINESS2021.08.01

林野庁補助事業の1つとして実施された、森林づくりの課題を林業人材と異分野の事業開発経験者のオープンイノベーションによって解決する、アクセラレータープログラム「SUSTAINABLE FOREST ACTION 2020(SFA2020)」において、優秀賞を受賞した2案の1つ、「山林で行うサバイバルゲーム事業」が、栃木県壬生町にて実践されています。森林保全と林業の活性化につながる新たな施策として、注目です。

サバゲー森林保全事業「BE FORESTER」

「SFA2020」は、林野庁の「令和元年度森林づくりへの異分野技術導入・実証事業」の一環として、2020年夏にスタートしました(運営:SUSTAINABLE FOREST ACTION事務局 / 株式会社Spero)。本誌『TECTURE MAG』では、募集要項を7月に掲載しています(本稿下部にて関連リンクを設定)。

「SFA2020」では、持続的な造林・林業を実現する事業を創出することを目的に、参加者を募集。そのうち採択された27名(林業従事者16名、事業開発経験者11名)をマッチングした11チームを編成。さらに各チームには、事業開発経験のある11人の伴走メンターがつき、8月23日のキックオフから、事業化案を決めるデモデイまでの約2カ月の間、実証実験や検証などをそれぞれ進めました。

「SUSTAINABLE FOREST ACTION2020(SFA2020)」デモデイの様子

2020年11月1日に開催された「SFA2020」デモデイ 永田町会場の様子

「SFA2020」の成果を発表するデモデイは、永田町会場とオンラインにて2020年11月1日に開催。勝ち抜き方式によって以下の2チームが優秀案に選出され、チームあたり200万円の事業化資金が提供されています。

優秀案「施行してほしい山林所有者と施行したい事業体をつなぐサービス」
受賞チーム:
・奥川季花 / ソマノベース 代表(事業)
・德永勇人 / 特定非営利活動法人かいろう基山(林業)
・メンター:幸田泰尚 / 株式会社クラウドリアルティ 執行役員
[事業概要]
森林管理(伐採や造林)を施業してほしい山林所有者と施業したい事業体をつなぐサービス。このサービスを通じて、山林所有者に利益を返せる業者を増やすとともに、事業者側の生産向上・社内効率化なども支援することで、山林所有者が森林施業を依頼する事業体の選択肢を増やし、林業界全体の質向上と底上げを目指す事業。

優秀案「山林で行うサバイバルゲーム事業」
受賞チーム:
渡部真之助 / 某林業会社(林業)
蛭間祐介 / 渋川広域森林組合 造林班班長(林業)
勝 泉貴 / 本田技研工業株式会社ものづくりセンター栃木コックピット 電装開発課(事業)
メンター:池森裕毅 / 株式会社tsam 代表取締役
[事業概要]
伐採予定地で行うサバイバルゲーム(サバゲー)事業。私有林の山主から山を借り、サバゲーフィールドとして提供する。入山料の一部をレンタル料、市町村に造林サポート基金として還元することで持続的な山づくりに寄与する。また、サバイバルゲームツアー開催を通じ、新しい層に対し山林への興味関心を醸成するとともに、周辺の町おこしにもつなげる。

「SFA2020」の経緯と結果発表
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000056075.html

「SUSTAINABLE FOREST ACTION2020(SFA2020)」優秀案受賞チーム

優秀賞受賞「山林で行うサバイバルゲーム事業」提案チーム(左から、渡部真之助氏、蛭間祐介氏、勝 泉貴氏、池森裕毅氏)

「山林で行うサバイバルゲーム事業」で優秀賞を受賞したチームのメンバーは、2020年12月に株式会社フォレストーリー(栃木県宇都宮市)を設立。同事業の委託事業者として、山林所有者から山林を借り、サバゲーイベント「BE FORESTER」として実行に移しています。イベント開催だけでなく、森林保全に貢献するサステナブルな事業として、林業の専門家が森林整備のコンサルティングまで行っています。

サバゲー森林保全事業「BE FORESTER」

同事業案の背景の1つに、20年ほど前までのサバゲーは、山林を自分たちで開拓してフィールドをつくるのが一般的でした。その後、サバゲーブームが到来し、企業などの参入などで人工物の有料フィールドが次々にオープンしています。
一方で、今日では昔のように山林を簡単に使うことができなくなっており、自然の中でのサバゲーの機会は極端に減っていました。

フォレストーリーが事業化したサバゲー「BE FORESTER」では、枯損木や劣性木を伐倒し、枝葉を用いてバリケードもつくり、窪地やブッシュ(薮)を活かしたフィールドを造成。ほかにはない、自然を最大限に活かした森林フィールドを提供しています。
これまでに開催した「BE FORESTER」の参加者からは、「懐かしい」「ここでしかできないゲーム内容」「自然を五感で感じた」といった感想が寄せられ、好評とのこと。

サバゲー森林保全事業「BE FORESTER」

イベント開催にあたり、現在のフィールドをおく栃木県壬生町は、町を挙げての協力体制にあります。同町には観光スポットが少なく、これまで観光ビジネスの試案を繰り返してきました。サバゲーイベント「BE FORESTER」を開催することで、参加者が飲食店や宿泊施設を利用する経済効果が生まれます。主催者も、参加者に提供する昼食の弁当を地元の割烹料理屋に発注するなど、地域の飲食店を率先して利用しています。
また、サバゲーフィールドとして初となる保険加入(三井住友海上、国内旅行傷害保険)を必須としているのも特筆点です。(en)

フォレストーリー設立メンバー

フォレストーリー メンバー(左から、蛭間祐介氏、渡部真之助氏、勝 泉貴氏

「BE FORESTER」事業者からのメッセージ
〝大自然の森林フィールドを提供する=林業の知名度を上げる〟
森林は、私たちの祖先が未来に想いを馳せながら木を植え、手入れをし守ってきた大切な財産ですが、森林の経済的価値が低下する現代、手入れが及ばず山が荒れ、森林の公益的機能が危ぶまれています。
それらを解決するためには、林業の復興が不可欠です。
「経済的問題の解決」と「知名度の向上」が林業の復興のカギになると私たちは考えます。
材木販売以外で利益を生み、人が山に入ることで林業をる。
「BE FORESTER」は、その2つを兼ね備えています。
私たちが林業を盛り上げる一翼を担います。
人々が森や山を好きになり、人々と森や山が元気になることが、私たちの目指す未来です。(フォレストーリー)

フォレストーリー 公式Webサイト
https://forestory.co.jp/

なお、開催8回目となる「SURVIVAL GAME」は、2021年8月21日(土)に栃木県壬生町にて開催を予定しています(雨天中止)。

サバゲー森林保全事業「BE FORESTER」

イベント詳細
https://beforester.net/

【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン TECTURE NEWS LETTER

今すぐ登録!▶

「SUSTAINABLE FOREST ACTION 2020」関連記事

BUSINESS2020.06.10
林業に新たな可能性を見出すインキュベーションプログラム「SUSTAINABLE FOREST ACTION 2020」が異分野の事業開発経験者を募集

森林・自然保護 関連記事

PRODUCT2020.10.03
間伐材の再利用から生まれた木糸で織られた布マスクのクラウドファンディング
PRODUCT2020.12.25

間伐材と再生樹脂によるスツール〈Synapse clover〉

藤江和子デザイン、オカムラから発売
CULTURE2021.06.11
腰原幹雄氏ら木造建築の専門家によるオンライン講座を高知県立林業大学校が無料開催
COMPETITION & EVENT2021.06.11

VUILDが「ローカルコモンズデザインプロジェクト」を始動

「EMARF 3.0」で小屋や家具などを制作するデザインパートナーを募集
COMPETITION & EVENT2021.07.03
学生向けコンペ「第1回つなぎコンペ - もちをつくる」
PRODUCT2021.10.06

トラフ建築設計事務所×カリモク家具

ノベルティから生まれた木製小物〈Ki Ki Ki〉発売
BUSINESS2022.02.18

DOMINO ARCHITECTSが参画する「FOREST REGENERATIVE PROJECT」

札幌市内で多様な動植物による森林活性化実験を行う都市近接型モデルファームを建設
CULTURE2023.07.31

絶滅危惧種の保護を啓蒙する次世代型ファッションブランド REDLIST(レッドリスト)

コンセプトショップがラフォーレ原宿に期間限定でオープン
  • TOP
  • BUSINESS
  • MANAGEMENT
  • サバゲーが循環させる森林保全と地域活性化、木を伐らない林業「BE FORESTER」の試み
【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン
お問い合わせ