COMPETITION & EVENT 2024.09.01 「ロナン・ブルレック ~この手が覚えていることThe hand remembers~展」伊勢丹新宿店にて9/29まで開催 三澤デザイン研究室が会場空間を設計、日本初披露のムティナ・エディションズの花瓶やドローイングなど41点を展示販売
BUSINESS 2023.05.17 ジンズとオンカコーヒーの一体型店舗が福岡・天神に同時オープン ツバメアーキテクツが〈JINSミーナ天神店〉と〈ONCA COFFEEミーナ天神店〉の両店舗をデザイン
COMPETITION & EVENT 2022.11.10 「ツバメアーキテクツとつくるタイル展」 下北沢の事務所1Fのドーナツ屋[洞洞]にてLIXILやきもの工房が製作したタイルを展示、11/18にはトークイベントも開催
COMPETITION & EVENT 2022.10.16 建築家の田代朋彦氏(+建築設計)が展示デザインを担当 INAXライブミュージアム企画展「Fashion On Tiles―あの時代、この国のおしゃれさん」
COMPETITION & EVENT 2022.05.02 名称「タイル」は日本でいつから定着した? タイル名称統一100周年記念展「日本のタイル100年 ——美と用のあゆみ」常滑のINAXライブミュージアムにて開催
COMPETITION & EVENT 2022.03.11 「SDGsの先駆者 アントニ・ガウディ 形と色 ‐150年前からのヒント‐」 スペイン大使館での会場デザインをYSLA Architects(ナタリア・サンツ・ラヴィーニャ+山村 健)が担当
PRODUCT 2021.11.25 Snøhetta has created "Common Sands - Forite", a heterogeneous tile made from electronics waste スノヘッタが電子機器のごみからつくる不均質なタイル「Common Sands – Forite」
FEATURE 2021.09.30 2000年代以降のタイルの潮流。タイルはここまで進化しています。 2000年代以降のタイル Part 4【リアリスティックタイル】 Sponsored DESIGNER's TILE LAB
FEATURE 2021.09.30 2000年代以降のタイルの潮流。タイルはここまで進化しています。 2000年代以降のタイル Part 3【復原タイル】 Sponsored DESIGNER's TILE LAB
FEATURE 2021.09.30 2000年代以降のタイルの潮流。タイルはここまで進化しています。 2000年代以降のタイル Part 2【大判タイル】 Sponsored DESIGNER's TILE LAB
FEATURE 2021.09.30 2000年代以降のタイルの潮流。タイルはここまで進化しています。 2000年代以降のタイル Part 1【ルーバータイル】 Sponsored DESIGNER's TILE LAB