BUSINESS

SANU(サヌ)が海側に進出

ニューモデル「APARTMENT」の設計をPuddle(パドル)の加藤匡毅氏が担当

BUSINESS2022.11.23

2022年11月23日初掲、2023年6月23日 施設名称および併設される商業施設情報を追記(詳細はこちら)、一部を最新情報に更新

“自然の中のもう1つの家”を月額5.5万円のサブスクで提供しているSANU(サヌ)が、「SANU 2nd Home」の次なる進出地として、千葉・九十九里浜エリアを発表。滞在施設のニューモデルとなる「APARTMENT」の概要を発表した[※]

Puddle(パドル)の加藤匡毅氏が建物の設計・デザインを担当。展開中の「SANU CABIN」やリノベーション棟と合わせ、初進出地を含めて100棟の着工を2023年に計画している。

ブランド設立から3年、SANUがニューモデルを発表

福島 弦氏と本間貴裕氏が2019年11月に設立したSANU(サヌ)は、「Live with nature. 自然と共に生きる。」をビジョンとして掲げ、⼈と⾃然が共⽣する社会の実現を⽬指すライフスタイルブランドです。

東京都心から繰り返し通える距離の自然の中にある滞在施設を選び、使用できるセカンドホーム・サブスクリプションサービス「SANU 2nd Home」を2020年7月に発表。2021年11月に、月額5.5万円(税込)で白樺湖と八ヶ岳の2拠点からサービスの提供を開始し、現在は山中湖、北軽井沢、河口湖でも展開中です。

 SANU CABIN(サヌ キャビン)

「SANU 2nd Home」は、一般社団法人日本ウッドデザイン協会が主催する「ウッドデザイン賞」の建築・空間分野 ライフスタイルデザイン部門において、2022年度の最優秀賞「環境大臣賞」を受賞(株式会社ADX、釜石森林組合、有限会社二葉測量設計事務所、SANUの4社共同受賞)/ SANU 2022年11月9日プレスリリース

SANUは、11月22日に都内で記者発表会を開催。CEOの福島氏とファウンダーの本間氏のほか、本件の関係者も出席して、新たなモデルとなる「APARTMENT」の概要を発表しました(※発表当時のプロジェクト名称は「SANU Apartment(仮称)」、2023年6月にプロダクト名を「APARTMENT」に決定したと発表 / プレスリリース

Puddleの加藤匡毅氏が設計を担当

2021年11月に「SANU 2nd Home」のサービス開始に際し、SANUでは、建築設計・施工のパートナー企業であるADX(福島県二本松市 / 代表:安齋好太郎)と共に、敷地に与える負荷を軽減したサーキュラー建築「SANU CABIN(サヌ・キャビン)」を開発しています(詳細は『TECTURE MAG』ニュースにて既出)。これまでは山間部に「SANU CABIN」を展開してその数を増やすとともに、サービスの拡充を図ってきました。

11月22日に発表されたニューモデル「APARTMENT」は、SANUとして初めて海辺に進出するもので、第一弾のサイトは、千葉の九十九里浜南端に位置する一宮町。サーフィンの聖地で、海水浴場は徒歩圏内にあるとのこと。
開業は2023年夏を予定しています。

これまでの山間部とはことなる敷地条件に建設される「APARTMENT」の建築デザインは、Puddleの加藤匡毅氏が担当[*1]。パートナー企業で編成された今回のプロジェクトチームは以下の通りです。

建築デザイン・設計:Puddle / 加藤匡毅
建築設計協力:あわデザインスタジオ
構造設計・設計コンサル:エヌ・シー・エヌ
ランドスケープデザイン:YardWorks / 天野 慶
造成設計:二葉測量設計事務所

Puddle / 加藤匡毅(かとうまさき)氏 近影

Puddle / 加藤匡毅氏 近影

加藤匡毅氏プロフィール

一級建築士。軽井沢在住。
工学院大学建築学科卒業。隈研吾建築都市設計事務所、IDÉEなどを経て、2012年にPuddle設立、代表を務める。
各土地で育まれた素材を用い、人の手によってつくられた美しく変化していく空間設計を通じ、そこで過ごす人の居心地良さを探求し続ける。
*1.加藤氏はクリエイティブボードとして2021年春よりSANUに参加。八ヶ岳1stの既存建築物をリノベーションしたモデル「Renovation Cabin(リノベーション・キャビン)」の設計を担当している

Puddle ウェブサイト
http://puddle.co.jp/

SANU「APARTMENT」の特徴

一宮町に建てられる「APARTMENT」は、長方形の部屋と部屋の一部がつながり、雁行している長屋のような棟が2棟で構成されます。2つの建物は、海がある東の軸線を中心に左右に配置されており、その間は広場のような役割を担います。「人々が緩やかに集い、繋がり、分かち合う」ことを期待している施設のコンセプトを表現した建築計画です。

「SANU Apartment(仮称)」

2棟がシンメトリーに配置された「APARTMENT」外観イメージ
県産材の活用促進を目的に、外壁にはサンブスギを使用
The Boundary for Sanu Inc. ©︎SANU

「SANU Apartment(仮称)」

記者発表会で展示された、Piddle / 加藤氏による「APARTMENT」のイメージドローイングと、2棟の配置がわかるスタディ模型
「海に向かい両手をひろげたようにシンメトリーに配置された建築は、その中心に日の出を迎える何もない『空』を作り出す。空は万物の起点となることを願い、人が人と出逢い自然とつながる共有の庭となる。」(加藤匡毅氏テキストより)

内部の空間はメゾネットタイプ。面積は約62m²(+テラス10m²)と、大人4人でもゆったりと寛げる広さを確保しています。人々の新しい「暮らす・遊ぶ・働く」を叶えるプライベート空間を提供するという、「SANU CABIN」以来のコンセプトを軸としながら、寝室は階上に、フロアの中心には「SANU CABIN」よりも大きいキッチンが据え置かれます。

「SANU Apartment(仮称)」

「APARTMENT」内観 キッチンイメージ|©︎ Puddle Inc.

「SANU Apartment(仮称)」

「APARTMENT」内観 リビングイメージ|©︎ Puddle Inc.

「SANU Apartment(仮称)」

「APARTMENT」内観 ベッド・ワークスペースイメージ|©︎ Puddle Inc.

「SANU Apartment(仮称)」

「APARTMENT」内観 バスルームイメージ|©︎ Puddle Inc.

本間貴裕氏(SANU ファウンダー兼ブランドディレクター)コメント

「”山頂”という意味を持つSANU。私たちのブランドにこの名前をつけるとき、実はもう1つ、”Alaia”という候補がありました。意味は”波を楽しむための板”。山を愛するCEOの福島 弦、そして海が大好きな私。SANUは、当初からこうして海と山とがセットで考えられてきました。SANUという名前が決まった後、初めて私たちが展開する土地を探すなかで、海側と山側の立地を競争のように2人で探し合った日々を懐かしく思い出します。
そんな頃から早や2年。念願叶い、海側のSANUをようやく皆様にお披露目できる日を迎えたことを心から嬉しく思います。
地球を住処に。「SANU 2nd Home」が描く未来の第2章が、いよいよここから始まります。

「APARTMENT」コンセプトサイト
https://2ndhome.sa-nu.com/sanuapartment


カフェ&ベーカリーと会員制コワーキングスペースを併設

2023年6月22日の発表で、仮称だった施設名称は〈SANU 2nd Home 一宮1st〉に決定。さらに、SANUとして初の商業施設併設型の拠点となることも正式に発表されました(SANU 2023年6月22日プレスリリース)。

ビーチから徒歩5分の立地にある〈SANU 2nd Home 一宮1st〉では、道路側の入口付近に、地元の人々も利用できる2つの商業施設が併設されます。
建物の1階にはカフェ&ベーカリー[Overview Coffee Ichinomiya]、2階には会員制コワーキングスペース[Soil work Ichinomiya]がオープン。宿泊棟と同様に、Puddleが空間デザインを手掛けます。

SANU 2nd Home 一宮1st

1階にカフェ&ベーカリー[Overview Coffee Ichinomiya]、2階にコワーキングスペース[Soil work Ichinomiya]が入る商業施設 イメージパース  ©︎Puddle Inc.

SANU 2nd Home 一宮1st

カフェ&ベーカリー 内観イメージパース  ©︎Puddle Inc.
屋内外をシームレスにつなげるカフェ空間、中央には大きな石造りのテーブルが配置される予定

SANU 2nd Home 一宮1st

メニューイメージ(左:Overview Coffee / 右:コンビニエンスストア 髙橋)
[コンビニエンスストア 髙橋]のオーナー兼パン職人である髙橋氏は一宮近隣の出身。地元の麹を使用した特別なメニューが計画されている

カフェ&ベーカリー[Overview Coffee Ichinomiya]は、サーフィン好きのチームがつくる、こだわりのコーヒー・ワインのほか、麹パンやサンドウィッチが豊富に並ぶカフェ&ベーカリーです。米国ポートランド発のコーヒーロースター[Overview Coffee]と、東京・練馬区春日町にある、自然酵母や麹などを用いてつくられるパン、調味料、雑貨など、独自のセレクトで人気の[コンビニエンスストア 髙橋]の2社が共同で手がける店舗となります。

このほか、[Overview Coffee]の日本1号店がある東京・日本橋小舟町のコーポラティブコミュニティ〈SOIL NIHONBASHI(ソイル 日本橋)〉の企画・運営を担当した Staple(代表:岡 雄大)が、同ビルにも入っているコワーキング「Soil work(ソイルワーク)」の2号店を出店(Staple 2023年6月23日プレスリリース)。自然の中で会員が自分らしいライフスタイルを獲得することを目指した、Soil workのネイチャー拠点と位置付けられています。

SANU 2nd Home 一宮1st

2階 コーポラティブオフィス [Soil work Ichinomiya] 内観イメージ  ©︎Puddle Inc.

SOIL Nihonbashi(ソイル日本橋)

日本橋小舟町にあるコーポラティブコミュニティ [SOIL Nihonbashi]


2023年には計100棟を着工予定

2023年6月23日更新:SANUは現時点で、既存の「SANU CABIN」と「Renovation Series(リノベ棟)」を合わせて61棟を展開。今後は、今回の「APARTMENT」も含めて、2023年に100棟の着工を計画しています(2023年開業予定・候補地 / 2022年11月22日発表時点):千葉・一宮町、栃木・那須、長野・軽井沢、静岡・伊豆下田、静岡・伊豆高原、静岡・熱海、群馬・北軽井沢、山梨・山中湖、山梨・八ヶ岳)。

SANU 2nd Home 建築ラインナップ

「SANU 2nd Home」建築ラインナップ

リノベ棟は、2022年11月時点で八ヶ岳1stに1棟があり、広さがあることから最も人気が高く、会員の要望を受けて棟数を増やす計画です(※2023年6月23日更新:八ヶ岳1stのほか、白樺湖(Silverlake 白樺湖)、一宮町(Seagull一宮)、伊豆高原(Acorn 伊豆高原)でも運営を開始。今後は伊豆島田、安曇野でもオープンが決まっている)。

白樺湖、一宮町、伊豆高原のリノベ棟は、SANUと共同でSTUDIO DIG.がデザインを担当しています(2022年11月15日プレスリリースより)。

白樺湖、一宮町、伊豆高原にオープンが決まっているリノベ棟は、SANUと共同でSTUDIO DIG.がデザインを担当しています。

SANU Renovation Series(リノベ棟)

リノベ棟イメージ(左:2022年12月下旬開業予定「Silverlake 白樺湖」内観イメージ / 右:2022年12月下旬開業予定「Seagull 一宮」内観イメージ

SANU 展開予定

2023年着工予定のサイト(2022年11月発表時点)

ニューモデル「APARTMENT」を含めた新施設の展開を発表したSANUでは、月額5.5万円の定額料金は据え置く予定です。会員登録のウェイティング状態の緩和と新規会員の獲得に務めるとともに、建物およびサービスのバージョンアップにもつなげていく考えです。

SANU 2nd Home 公式ウェブサイト
http://2ndhome.sa-nu.com/

SANU 公式SNS
https://www.facebook.com/sanuofficial/
https://www.instagram.com/sanu_com/
https://www.linkedin.com/company/sanuofficial/

※イメージパースは発表時点のもの、その後に変更となる場合あり

【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン TECTURE NEWS LETTER

今すぐ登録!▶

SANU(サヌ)取材記事

FEATURE2023.04.03

SANU 本間貴裕氏 & Puddle 加藤匡毅氏 独占インタビュー

ブランドディレクターと設計者が語る、海辺のSANU(サヌ)が誕生するまで
BUSINESS2023.11.09

加藤匡毅 / Puddleがデザインした〈SANU APARTMENT〉が初展開

[Report]"海SANU"〈SANU 2nd Home 一宮1st〉11/10 千葉県一宮町に開業

SANU(サヌ)ニュース アーカイブ

BUSINESS2021.04.15

「SANU 2nd Home」が初期会員の先行受付を開始

サステナブルを追求したキャビンで自然と共に過ごす、セカンドホームのサブスクリプションサービス
BUSINESS2021.11.09

「SANU 2nd Home」が白樺湖と八ヶ岳にグランドオープン!

“自然の中のもう1つの家”をサブスクでシェアできる
CULTURE2022.03.04

〈SANU 2nd Home – 山中湖 1st〉開業

富士箱根伊豆国立公園内に藍色屋根の14棟がオープン
BUSINESS2024.02.07

芦沢啓治設計の新モデル〈SANU CONDOMINIUM(サヌコンドミニアム)〉をSanuが発表

2024年7月 館山に開業予定
BUSINESS2024.02.07

Sanuが新サービス「SANU 2nd Home Co-Owners」を発表

掛け捨てのサブスク型に加え、部分"所有"できる共同オーナー型セカンドホームサービスを展開

Puddle / 加藤匡毅氏 TOPICS

FEATURE2020.07.08

Puddle Sound「#001 TOKYO」

Report, Movie: 建築家ならではの発想が息づく真空管アンプ
PROJECT2021.10.26

sequence MIYASHITA PARK / Puddle

景色と音でまちとつながる都市型ホテル
PROJECT2021.12.09

TINY GARDEN 蓼科 / Puddle

建築と環境をリノベーションし自然と溶け合う宿泊施設
PROJECT2021.12.15

A Residence / Puddle

新たな吹き抜けで生活軸をつなぐ住宅のリノベーション
PROJECT2021.12.20

DIG THE LINE BOTTLE & BAR / Puddle

それぞれのペースで楽しめる やさしい素材感のバー空間
PROJECT2021.12.23

Que c’est beau / Puddle

曲面と光がやわらかく招き入れる 倉庫をリノベーションしたワインバー
PROJECT2022.05.03

IWAI OMOTESANDO / Puddle

建築とプログラム一体の 参列者も主役となる祝いの場
PROJECT2022.08.17

Snow Peak LANDSTATION HARAJUKU / Puddle

対照的なマテリアルで都市にローカルの魅力をつなぐライフスタイルショップ
PROJECT2022.10.13

DANDELION CHOCOLATE Kuramae / Puddle

既存建築と手仕事が混ざりあうチョコレートファクトリー
PROJECT2022.11.23

% ARABICA Kyoto Arashiyama / Puddle

日本的手法で景色を取り込む東屋のカフェ
CULTURE2020.07.10
hhmsの社内ユニットとPuddleが手がけたコラボレーションスペース「platform:(プラットフォーム)」

ソイル日本橋(SOIL Nihonbashi)

BUSINESS2021.12.18

コーポラ施設〈SOIL NIHONBASHI〉オープン!

SANU、NOT A HOTEL MANAGEMENT、Puddleなど8社が入居するコーポラティブオフィス+ベーカリー

RECOMMENDED ARTICLE

  • TOP
  • BUSINESS
  • SERVICE
  • SANU(サヌ)が海側に進出!ニューモデル「APARTMENT」の設計をPuddle(パドル)の加藤匡毅氏が担当
【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン
お問い合わせ