CULTURE

新刊『郊外住宅地の再生とエリアマネジメント』

佐藤可士和、隈研吾らが参画した「団地の未来プロジェクト」を含む洋光台エリアマネジメント10年間の軌跡

CULTURE2022.04.17

1970年(昭和45)に神奈川県横浜市磯子区に、当時の公団の賃貸住宅団地として誕生した「洋光台団地」を核とした、同地域における地域再生・エリアマネジメントの取り組みが、1冊の本としてまとめられました。
編著は、洋光台まちづくり協議会[*]、神奈川県、横浜市、独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)などの団体と有識者で構成する洋光台エリア会議。
*1.洋光台まちづくり協議会:自治会町内会など、地域の関係者で構成されるまちづくり組織

会議の座長である、都市計画家で都市計画学者の小林重敬氏(東京都市大学都市生活学部教授、工学博士)の監修のもと、同地域で活動する住民、関係者、有識者の協力も得て、これまでの試行錯誤の過程を含め、取り組みの軌跡と到達点を辿る内容です。

UR都市機構「団地の未来プロジェクト」

ファサードがリニューアルされた住棟外観 画像提供:UR都市機構

洋光台におけるプロジェクトは、2011年(平成23)7月にスタート。2015年(平成27)3月には、クリエイティブディレクターの佐藤可士和氏と建築家の隈研吾氏が参画。両氏の監修のもと、洋光台団地の中央団地と北団地を中心とした「団地の未来プロジェクト」が関連して始動しました。

UR都市機構「団地の未来プロジェクト」

芝生の広場で使えるビニルシートはロゴマークがプリントされている 画像提供:UR都市機構

佐藤氏は、団地の「団」をモチーフにしたロゴマークの策定・デザインをはじめ、プロジェクト全体を監修してリード。隈氏と連携し、2018年(平成30)に隈研吾氏のデザイン監修により、洋光台中央広場(本稿1枚目の画像)をリニューアルオープン。
続いて、北団地の集会所に隣接する緑の広場と住棟ファサードもリニューアル。同集会所の改修では設計アイデアをコンペで募り、隈氏と佐藤氏のディレクションを経て、2020年(令和2)秋にオープンを迎えています。

書籍『郊外住宅地の再生とエリアマネジメント 団地をタネにまちをつなぐ 横浜・洋光台の実践』

洋光台北団地集会所「OPEN RING」
アイデアコンペで最優秀案を獲得したNAAW(長野憲太郎+王翠君)のプランを佐藤氏と隈氏がディレクションして建設された

2020年度内に一段落を迎えた「団地の未来プロジェクト」では、隈氏ら関係者が出席し、プロジェクトを振り返るトークセッションが、当時「佐藤可士和展」を開催中だった国立新美術館(東京・六本木)にて、2021年3月に報道陣向けに実施されています。

UR都市機構主催「団地の未来」プロジェクト

「団地の未来」トークセッションで発言する隈研吾氏(2020年3月2日撮影 / Photo: toha) 本書刊行にあたり、テキスト「戦後民主主義の継承」を寄稿

『TECTURE MAG』では、トークイベントの模様を取材。特集を組み、イベントレポートを掲載したほか、佐藤可士和氏とUR理事長・中島正弘氏の2人にインタビューを行い、YouTubeなどで公開しています。
プロジェクトの経緯は、本稿のフッターに設定した関連リンク先の特集ページも参照してください。

書籍『郊外住宅地の再生とエリアマネジメント 団地をタネにまちをつなぐ 横浜・洋光台の実践』学芸出版社 2022年刊

書籍『郊外住宅地の再生とエリアマネジメント 団地をタネにまちをつなぐ 横浜・洋光台の実践』

編著:洋光台エリア会議
判型:四六判
総頁数:256ページ
ISBN:9784761528119
販売価格:2,200円+税
版元:学芸出版社
発行日:2022年4月10日

目次など詳細
https://book.gakugei-pub.co.jp/gakugei-book/9784761528119/

【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン TECTURE NEWS LETTER

今すぐ登録!▶

「団地の未来プロジェクト」概要

CULTURE2020.11.17
隈研吾+佐藤可士和監修、横浜「洋光台団地」における「団地の未来プロジェクト」で集会所や広場などの整備が完了

「団地の未来プロジェクト」取材記事

FEATURE2021.04.06
【イベントReport】佐藤可士和展連動企画 UR都市機構「団地の未来プロジェクト」トークセッション
FEATURE2021.04.27

Special Dialogue Series #01

【特別対談】佐藤可士和×中島正弘「団地を俯瞰してデザインする」 #01 改善できるスペースを見出す
FEATURE2021.04.30

Special Dialogue Series #02

【特別対談】佐藤可士和×中島正弘「団地を俯瞰してデザインする」 #02 全体のイメージを大切にデザインする
FEATURE2021.06.09

[Special dialogue movie] Kashiwa Sato × Masahiro Nakajima

【対談動画】佐藤可士和×中島正弘「団地を俯瞰してデザインする」

佐藤可士和 / SAMURAI トピックス

CULTURE2020.06.18
ヘルツォーク・アンド・ド・ムーロン×佐藤可士和〈UNIQLO TOKYO〉 6月19日 銀座にオープン
CULTURE2020.07.19
佐藤可士和 / SAMURAI デザイン監修によるサイクリングターミナルが今治駅前にオープン
BUSINESS2021.09.04
佐藤可士和氏監修〈くら寿司 浅草ROX店〉がドイツの「ICONIC AWARDS 2021」インテリア部門で「Best of Best」を受賞
FEATURE2021.07.16

渋谷区×日本財団「THE TOKYO TOILET」プロジェクト

[Report]佐藤可士和氏がデザインした公衆トイレ〈WHITE〉が恵比寿駅西口にオープン
FEATURE2022.05.10

【対談】佐藤可士和×谷尻 誠「ブランディングと建築、これからの建築とデザイン」

#01 ブランディングの領域はどこにある!?

隈研吾建築都市設計事務所 プロジェクト TOPICS

FEATURE2021.07.01

[Movie] Quick report: Nabeshima Shoto Park Toilet by Kengo Kuma

【動画レポート】隈研吾が語る「多様性の時代、森の時代のトイレ」
FEATURE2021.08.05

【会場レポート】「隈研吾展 新しい公共性をつくるための😸の5原則」

東京国立近代美術館にて9月26日(日)まで
FEATURE2021.09.23
早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)が10/1開館、設計は隈研吾氏が担当【内覧会レポート】
CULTURE2021.11.11
隈研吾建築都市設計事務所がフランスで設計したサン・モーリス大聖堂の保護プロジェクト〈La Galilée de Saint-Maurice d'Angers〉
CULTURE2022.02.25

隈研吾氏デザイン〈寿月堂 築地本店〉が4/8リニューアルオープン

⽵の野点傘をイメージした日本茶喫茶と茶葉の店
CULTURE2022.04.01

隈研吾監修〈バンヤンツリー・東山 京都〉2024年春開業予定

インテリアデザインをdwp、客室デザインを橋本夕紀夫デザインスタジオが担当
CULTURE2022.05.10

隈研吾氏が東海市横須賀町の新施設を設計

地域と調和した外観デザイン、映像を活用した交流施設に
  • TOP
  • CULTURE
  • ARCHITECTURE
  • 佐藤可士和、隈研吾らが参画した洋光台エリアマネジメント10年間の軌跡!新刊『郊外住宅地の再生とエリアマネジメント』
【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン
お問い合わせ