CULTURE

内覧会Report: 安藤忠雄デザインによる神宮通公園のトイレ〈あまやどり〉渋谷区×日本財団「THE TOKYO TOILET」プロジェクト

CULTURE2020.09.08

2020年9月8日初掲
2021年6月28日 MAPほか最新情報に改訂

よりよい社会の実現を目指し、貧困や難病に苦しむ子どもたちのサポート、障害者支援、災害復興支援などの活動を国の内外で行なっている公益財団法人日本財団では、性別、年齢、障害を問わず、誰もが快適に使用できる公共トイレを設置するプロジェクト「THE TOKYO TOILET」を、渋谷区の協力のもと2020年8月より進めています。
2020年7月31日にオープンした3つのトイレに始まり、2022年3月中に、区内の公園など17カ所に設置される予定です[*1]
*.当初の発表では全棟完成予定は2021年夏まで、スケジュール変更あり(2021年6月日本財団発表)

渋谷区×日本財団「THE TOKYO TOILET」プロジェクト 計画予定マップ

「THE TOKYO TOILET」MAP(2021年6月24日版)


「THE TOKYO TOILET」には、国内外で活躍する16人のクリエイターが参画。彼らの優れたデザイン・クリエイティブの力で、インクルーシブな社会のあり方を広く提案・発信することを目的としています。加えて、ファッションデザイナーのNIGO®️が監修してデザインしたユニフォームを着用した清掃員がトイレの維持管理を行うなど、訪れた人々に気持ちよく利用してもらい、さらに利用者自身が次の人のためを思う「おもてなし」の心の醸成も目指しています。

すでに渋谷区内6カ所の公園に、片山正通、坂茂、田村菜穂、槇文彦、坂倉竹之助の各氏がデザインした公衆トイレがオープン。9月7日には、神宮通公園に安藤忠雄氏がデザインしたトイレ「あまやどり」がオープンしました。

【TECTURE MAG】では、使用開始前の9月7日の午前中に行われたメディア向け内覧会を取材。内外観の写真を中心にお伝えします。

コンセプト:
小さな〝あずまや〟なりに、公衆トイレという機能だけではない、都市施設しての意味、パブリックな価値を持つものでありたい。そのもっとシンプルかつ明快な回答として、円形平面の棟から、屋根庇が大きくせりだし縁側をつくる造形を考えました。安全で安心な空間とするため、外壁は風と光を通すたて格子とし、利用者が円形をその壁に沿ってグルリと通り抜けられるようになっています。「神宮通公園」の木々の緑の中にひっそりと佇むトイレ、名付けて「あまやどり」です。(安藤忠雄)

立地は神宮前6丁目交差点、都バス「宮下公園」バス停前。今夏オープンした〈MIYASHITA PARK〉の北側に位置する(所在地:渋谷区神宮前6-22-8)

画面向かって左側、ユニバーサルトイレ(誰でもトイレ)がある南側・渋谷駅側の屋根庇が大きく取られているのがわかる

後方に見えるビルは、SUPPOSE DESIGN OFFICE、柳原照弘、Puddle、noizがインテリアを担当したホテル〈sequence MIYASHITA PARK

公園北側出入口。向かって右が男性用、左が女性用トイレ

北側出入り口の屋根庇はやや短め

女性用トイレブース

女性用トイレ手洗い

女性用トイレ手洗い前から、北側出入り口の眺め

男性用トイレブース

男性用トイレ

男性用トイレ手洗いから南側出入口の眺め

「誰でもトイレ」サイン(ピクトサインデザイン:佐藤可士和 / SAMURAI)

「誰でもトイレ」内観。ベビーシート、ベビーチェア、オストメイト設備あり

夜間は照明が点灯する

南側からの外観(「誰でもトイレ」の自動扉が開いている状態)

〈あまやどり〉トイレ案内図(ベビーチェアは全てのトイレブースに付いている)。円が3つ、屋根庇、外壁、3つのブースを内包したトイレ

トイレのそばには桜の木。来春はここが花見の”穴場”になるかもしれない、そんな予感を覚える安藤忠雄のトイレです。(en)

〈あまやどり〉

所在地:東京都渋谷区神宮前6-22-8 神宮通公園(Google Map
デザイン:安藤忠雄
ピクトサインデザイン:佐藤可士和 / SAMURAI
レイアウトほか協力:TOTO株式会社
設計・施工:大和ハウス工業
事業主:日本財団(完成した公共トイレは渋谷区に譲渡)

THE TOKYO TOILET 公式ウェブサイト
http://tokyotoilet.jp/

【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン TECTURE NEWS LETTER

今すぐ登録!▶

「神宮通公園トイレ」オープニングの様子

FEATURE2020.09.16

Quick report & Movie: Jingu-Dori Park Toilet by Tadao Ando

安藤忠雄が語る「世界に誇れる安全で清潔な”あまやどり”トイレ」

渋谷区×日本財団「THE TOKYO TOILET」プロジェクト

CULTURE2020.08.07

「THE TOKYO TOILET」プロジェクト

【内覧会Report】坂茂、片山正通らが渋谷区内の公共トイレをデザイン!
CULTURE2020.09.06
内覧会Report: 渋谷区×日本財団「THE TOKYO TOILET」プロジェクト 坂倉竹之助デザインによる西原1丁目公園の公共トイレ〈ANDON〉
FEATURE2021.06.26
内覧会Report: NIGO®️デザインによる原宿の公衆トイレ〈THE HOUSE〉
FEATURE2021.06.25
内覧会Report: 隈研吾デザインによる公共トイレ〈森のコミチ〉が渋谷区鍋島松濤公園にオープン
FEATURE2021.07.16
【内覧会速報】佐藤可士和氏がデザインした公衆トイレ〈WHITE〉が恵比寿駅西口にオープン
FEATURE2021.07.17
【内覧会速報】伊東豊雄がデザインしたキノコのような公衆トイレが代々木八幡にオープン
CULTURE2021.08.12

佐藤カズー氏による公共トイレ「Hi Toilet」

「THE TOKYO TOILET」プロジェクトの12カ所目は非接触・ボイスコマンドを採用
CULTURE2022.08.13

79億のライティングパターンを発するトイレを後智仁氏がデザイン

日本財団「THE TOKYO TOILET」プロジェクトの最新作が広尾東公園にオープン【現地レポート】
CULTURE2023.01.21

日本財団「THE TOKYO TOILET」プロジェクト最新作

14カ所めの公共トイレが北参道に完成、〈Apple Watch〉を手がけたマーク・ニューソン氏がデザイン【現地レポート】
CULTURE2023.03.24

マイルス・ぺニントン氏 / 東京大学DLXデザインラボによる〈幡ヶ谷公衆トイレ〉

日本財団「THE TOKYO TOILET」プロジェクトの15カ所目となるトイレ
CULTURE2023.03.31

コールテン鋼の〈笹塚緑道公衆トイレ〉が笹塚駅前に登場

日本財団「THE TOKYO TOILET」プロジェクトの16カ所目はトイレの専門家・小林純子氏がデザイン

「THE TOKYO TOILET Art Project with Wim Wenders」

CULTURE2022.05.15

渋谷の公共トイレが映画の舞台に

ヴィム・ヴェンダース監督が「THE TOKYO TOILET」で次回作を撮影、清掃員役で役所広司が主演

RECOMENDED ARTICLE

  • TOP
  • CULTURE
  • ARCHITECTURE
  • 内覧会Report: 安藤忠雄デザインによる神宮通公園のトイレ〈あまやどり〉渋谷区×日本財団「THE TOKYO TOILET」プロジェクト
【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン
お問い合わせ