COMPETITION & EVENT2024.09.08 銀座メゾンエルメス フォーラム「内藤礼 生まれておいで 生きておいで」9/7開幕 東京国立博物館にて9/23まで開催される展覧会に呼応する構成
COMPETITION & EVENT2024.09.03 「Revisiting Shoei Yoh 葉祥栄再訪」が東京に巡回 青山の新建築書店|POSTにて9/3-9/8開催、会期初日と最終日に関係者による展示解説あり
COMPETITION & EVENT2024.09.01 「ロナン・ブルレック ~この手が覚えていることThe hand remembers~展」伊勢丹新宿店にて9/29まで開催 三澤デザイン研究室が会場空間を設計、日本初披露のムティナ・エディションズの花瓶やドローイングなど41点を展示販売
COMPETITION & EVENT2024.08.28 「Ginza Sony Park プロジェクト展」 芦原義信が企図した"銀座の庭"を受け継ぎ"銀座の公園"へと拡張する新たな〈Ginza Sony Park〉が竣工、2025年1月グランドオープン予定
COMPETITION & EVENT2024.07.16 荒川技研工業がミラノで行った特別展「biblioteca d’Oro - HOW ARE ARAKAWA GRIP AND YOU CONNECTED?」が凱旋 〈ARAKAWA GRIP〉を用いた"黄金のライブラリー"が表参道のTIERS GALLERY by arakawagrip に出現
COMPETITION & EVENT2024.06.26 東京国立博物館にて展覧会「内藤礼 生まれておいで 生きておいで」開催 9月より銀座メゾンエルメス フォーラムにて開催される個展と連環した展示構成 ※読者プレゼントあり
COMPETITION & EVENT2024.06.18 第二回「窓計画展」神戸と大津にて開催 西(WEST)と東(EAST)を拠点とする建築家、アーティスト、職人、工務店らが出展、基調講義と公開講評会も併催
COMPETITION & EVENT2024.06.13 カルティエと日本 半世紀のあゆみ「結 MUSUBI」展 東京国立博物館 表慶館にて開催 石上純也、川内倫子、北野 武、杉本博司、束芋、村上 隆、三宅一生、森村泰昌、森山大道、横尾忠則らとの創造的対話
COMPETITION & EVENT2024.06.09 難波和彦 特別講演会(聞き手:佐々木睦朗)6/29開催決定 建築倉庫「難波和彦『箱の家』の展開」× WHAT MUSEUM「感覚する構造」合同企画
COMPETITION & EVENT2024.05.31 「石岡瑛子 I デザイン」茨城県近代美術館に巡回 世界の第一線で活躍したデザイナー、アートディレクターの創造の核となる「I(アイ)=私」を約500点のグラフィック作品から浮き彫りにする展覧会
COMPETITION & EVENT2024.05.30 練馬区立美術館「平田晃久 — 人間の波打ちぎわ」 プロポーザルで勝利した練馬区立美術館・貫井図書館の基本計画やこれまでの代表作の模型などを展示
COMPETITION & EVENT2024.05.18 「感覚する構造 – 法隆寺から宇宙まで –」WHAT MUSEUMにて開催 [Report]建築の構造に焦点をあてた企画展の後期展示、100点以上の構造模型が一堂に
COMPETITION & EVENT2024.05.11 長岡 勉 企画展「pedestal & frame」渋谷 (PLACE) by method にて開催 [Report]会期中は4回の展示替えを公開、"台座と額縁”をテーマにゲストとの連続トークもオンライン配信
COMPETITION & EVENT2024.05.10 「元木大輔×髙田唯 Round Trip」 大橋会館 CEKAI O!K STORE&SPACE にて5/10-19開催 建築家とグラフィックデザイナーによるデザインを用いた往復書簡の記録、杭州での企画展を再構築
COMPETITION & EVENT2024.05.08 nomena初の単独展「nomena まだ意味のない機械 ― phenomenal #03」 浅草・nomena gallery Asakusaにて5/26まで、三澤 遥氏、吉泉 聡氏、岡崎智弘氏、荒牧 悠氏、角尾 舞氏、武井祥平氏が登壇するトークイベント 5/10・5/24開催(ライブ配信あり)
COMPETITION & EVENT2024.04.28 久保寛子展「鉄骨のゴッデス」 銀座・ポーラ ミュージアム アネックスにて開催 ブルーシートや鉄、コンクリートなどを用いて創り出される農耕や偶像をテーマにした彫刻作品の数々
COMPETITION & EVENT2024.04.03 ミラノ ADI Design Museum「ORIGIN of SIMPLICITY-20 Visions of Japanese Design」展 6/9まで 1960年代から近年まで日本のデザイナーによるプロダクツ約150点を展示、原 研哉氏が会場構成とグラフィックデザインを担当