COMPETITION & EVENT

安藤忠雄建築〈TIME’S〉を含む市内各所で展開する「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2024」5/12まで

[Report]遠藤克彦建築研究所が京都新聞ビル地階(印刷工場跡)、緒方慎一郎氏が二条城内会場のセノグラフィーをそれぞれ担当

京都市内中心部に点在する複数の会場にて、国内外の写真家が多数参加した「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2024」が5月12日まで開催されています。

「KYOTOGRAPHIE / 京都国際写真祭」は、国際都市である京都のまちを周遊しながら写真作品を鑑賞できるアートイベントです。
今年で開催12回目を数え、テーマとして「SOURCE」を掲げます。八竹庵(旧川崎家住宅)のインフォメーションセンターを含む12の会場にてメインプログラムを展開するほか、サテライトイベントとして、今後の活躍が期待されるアーティストやキュレーターの発掘と支援を目的に2013年よりスタートした写真祭「KG+」なども注目です(街中の黄色い旗が目印。インフォメーションセンターは建築家の安藤忠雄の設計で知られるTIME’S(タイムズ)。

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

キービジュアルの作品:Claudia Andujar, Susi Korihana thëri, Catrimani, 1972–1974. Instituto Moreira Salles Collection ©︎Claudia Andujar / Hutukara Yanomami Association 展覧会場は京都文化博物館 別館 ▶︎▶︎会場写真を見る

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

「KYOTOGRAPHIE 2024」主な会場 / 左端から時計回りに、嶋臺(しまだい)ギャラリー外観、誉田屋源兵衛、TIME’S、京都新聞ビル地下1階(印刷工場跡)、両足院 ©︎ Takeshi Asano-KYOTOGRAPHIE 2024

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

エリアMAP(公式ウェブサイトからPDFをダウンロードできる)

0:インフォメーション町屋
1:誉田屋源兵衛 竹院の間・黒蔵 ▶︎▶︎会場写真を見る
2:京都芸術センター ▶︎▶︎会場写真を見る
3:京都文化博物館 別館 ▶︎▶︎会場写真を見る
4:嶋臺(しまだい)ギャラリー ▶︎▶︎会場写真を見る
5:京都新聞ビル地下1階(印刷工場跡) ▶︎▶︎会場写真を見る
6:二条城 二の丸御殿 台所・御清所 ▶︎▶︎会場写真を見る
7:両足院 ▶︎▶︎会場写真を見る
8:ASPHODEL ▶︎▶︎会場写真を見る
9:Sfera ▶︎▶︎会場写真を見る
10:TIME’S ▶︎▶︎会場写真を見る
11:京都市京セラ美術館 本館 南回廊 2階 ▶︎▶︎会場写真を見る
12:京都市京セラ美術館 本館 南回廊 2階 ▶︎▶︎会場写真を見る
13:出町桝形商店街-DELTA/KYOTOGRAPHIE Permanent Space ▶︎▶︎会場写真を見る

本稿では先ず、SIMPLICITYを率いる緒方慎一郎氏がセノグラフィーを担当し、二条城 二の丸御殿 台所・御清所で開催されている写真展「ティエリー・アルドゥアン 種子は語る」の概要を伝えます。

 

PICK-UP! 二条城 二の丸御殿 台所・御清所での写真展

二条城 二の丸御殿 台所および御清所(おきよどころ)は、どちらも桃山時代の1625-1626年頃に建造されたとされる歴史的建造物です。そのうちの台所は、1939年に国の重要文化財に指定されています。
この由緒ある2つの会場では昨年、建築家の田根 剛氏(ATTA: Atelier Tsuyoshi Tane Architects)のセノグラフィーによる、写真家の高木由利子氏の個展「PARALLEL WORLD Presented by DIOR」が開催され、話題を集めました。

「KYOTOGRAPHIE 2023」京都市内各所で5/14まで開催

本展は、世界各地の500種以上の植物の種子の写真を撮影している写真家のティエリー・アルドゥアン(Thierry Ardouin)と、フランスの写真・建築・現代美術を専門とする出版社・Atelier EXB との長年にわたるコラボレーションの一環として開催されます(キュレーター:ナタリー・シャピュイ / Atelier EXB)。

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

Thierry Ardouin, ASTERACEAE — Bidens frondosa L. Small-bur marigold © Thierry Ardouin / Tendance Floue / MNHN

Thierry Ardouin, SAPINDACEAE — Majidea zanguebarica J. Kirk ex Oliv.
Mgambo black-pearl tree © Thierry Ardouin / Tendance Floue / MNHN

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

Thierry Ardouin, FABACEAE — Medicago arborea L. | Moon trefoil
From Seed Stories (Atelier EXB) © Thierry Ardouin / Tendance Floue / MNHN

なお、アルドゥアンは今回、本展のために、京都の農家が代々受け継ぎ栽培している「京野菜」の種子の撮影にも取り組み、作品を披露しています。

写真家集団Tendance Floueの共同設立者でもあるフランスの写真家ティエリー・アルドゥアンは、人間とその環境とのつながりをテーマに活動している。本プロジェクト「Seed Stories」でアルドゥアンは、科学機器を用いて限りなく小さなものに取り組んだ。彼が撮影した種子のポートレートは、その魅力的な形の多様性と美しさを浮かび上がらせ、「偉大な旅人」である種子の歴史を描き出している。世界中のさまざまな種から、野生、または栽培されたこれらの種子のほとんどは、パリの国立自然史博物館の所蔵品である。細心の注意を払って選ばれ、照らされ、額装されたこれらのポートレートは、鑑賞者である私たちの主観を揺さぶることだろう。すなわちそれは、単なるありふれたイメージからかけ離れて、私たちの知覚や私たちの起源との関係に疑問を投げかける記号となりうる。
1万年以上前の農業の出現から、今日のハイブリッド種子が提起する問いまで、文化や時代を超えた種子の存在の解明を通じて、「Seed Stories」は多様性への挑戦を探求する。


種子は神秘的な存在です。種子を観察することは生命の歴史を紐解くことであり、人類誕生以前の自然界を再考・再認識 することでもあります。種子の物語は時空を超越した旅であり、それはミクロの旅であると同時にマクロの旅でもあります。 地球の気候が大きく変動した第三紀には、植物は新たな生息域を開拓し、適応していくことを迫られました。さまざま試練を乗り越えるために必要なエネルギーを蓄えた貯蔵庫付きの小さなカプセル、すなわち種子は、多彩な移動戦略を編み出しました。カラフルな色彩で鳥を惹き付けるもの、翼を生やしたもの、防水性の外皮をまとって波に乗り流されるもの、風に飛ばされるもの動物の毛皮にくっつくためのフックを備えたもの・・・・・・何千年もの時間の中で、種子の旅は地球上に植物の豊かな多様性を生み出してきたのです。

野生の植物の栽培化や商品化を通じて、種子は人類文明の発展にも寄与してきました。新石器時代には、作物の栽培によって人類の定住が始まり、社会規範や土木技術が形成されます。古代では植物は学者たちにとって魅力的な研究テーマとなり、中世には物々交換や収集の対象でした。近代に入ると、種子は探検家たちとともに長距離を移動するようになります。農 業、科学、美学、商業を背景とした人類の欲望に翻弄されながら、種子は今も世界中を駆け巡っています。 植物のエネルギーは国境を越えて広がり、その壮大なスケールの旅は地球の多様性の象徴となっています。種子は、政治や科学、知識が絡み合った、人間と自然の複雑な関係性を物語ります。(テキスト:KYOTOGRAPHIE 提供)

 

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

©︎ Kenryou Gu-KYOTOGRAPHIE 2024

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

©︎ Kenryou Gu-KYOTOGRAPHIE 2024

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

©︎ Kenryou Gu-KYOTOGRAPHIE 2024

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

©︎ Kenryou Gu-KYOTOGRAPHIE 2024

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

©︎ Kenryou Gu-KYOTOGRAPHIE 2024

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

©︎ Kenryou Gu-KYOTOGRAPHIE 2024

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

©︎ Kenryou Gu-KYOTOGRAPHIE 2024

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

©︎ Kenryou Gu-KYOTOGRAPHIE 2024

「ティエリー・アルドゥアン 種子は語る」
Presented by Van Cleef & Arpels
In collaboration with Atelier EXB
会期:2024年4月13日(土)〜5月12日(日)
開場時間:9:30–17:00(入場は閉館30分前まで)
休場日:なし・会期中無休
観覧料:大人 1,200円、学生 1,000円(学生証の提示要)
注.二条城への入城は16:00まで、17:00閉城
注.観覧料のほかに二条城への入城料(800円)が必要
セノグラファー:緒方慎一郎(SIMPLICITY)

展覧会詳細
https://www.kyotographie.jp/programs/2024/thierry-ardouin/


メインプログラム

本稿でピックアップした上記の写真展「ティエリー・アルドゥアン 種子は語る」のほか、「京都国際芸術祭」では今年もさまざまな展覧会・プログラムが用意されています。
今年もインフォメーションセンターは八竹庵(旧川崎家住宅)に置かれ、ここを拠点に各会場には徒歩あるいは公共交通機関を利用しての周遊が容易に可能です。
公式ウェブサイトのMAP通番順に、メインプログラムの各会場を公式写真でレポートします(各会場の最新情報は「京都国際写真祭 2024」公式ウェブサイトの案内を参照)。

中でも注目は、上記で紹介した二条城での写真展のほか、京都三条・高瀬川の川べりに建つ〈TIME’S〉が会場の1つとなっていること。建築家の安藤忠雄氏の代表作として知られ、1984年にオープンした商業施設ですが、近年はテナントが退店して営業を停止していたため、今回の「京都国際写真祭」ではビルに入館できる貴重な機会となっています(▶︎▶︎会場写真を見る)。

インフォメーション町家 八竹庵(旧川崎家住宅)

所在地:京都府京都市中京区三条町340(GoogleMap
開場時間:10:00-19:00 ※入場は閉館30分前まで
休館日:なし・会期中無休
入場・利用料:無料

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

インフォメーションセンター:八竹庵(旧川崎家住宅)外観
チケット・グッズ・書籍などを販売。蔵などを有する歴史的建造物である館内では「Image & Sound Installation: Made in Dublin」も開催中(出展作家:イーモン・ドイル、ナイルスウィーニー、ダビッド・ドノホ、ケヴィン・バリー)


誉田屋源兵衛 竹院の間・黒蔵

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

会場は、京都・室町の帯屋、誉田屋源兵衛の歴史的建造物 Photo: Takeshi Asano

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

©︎ Takeshi Asano-KYOTOGRAPHIE 2024

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

©︎ Takeshi Asano-KYOTOGRAPHIE 2024

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

©︎ Takeshi Asano-KYOTOGRAPHIE 2024

Birdhead(鳥頭)
「Welcome to Birdhead World Again, Kyoto 2024」開催概要

Presented by CHANEL NEXUS HALL
会場:誉田屋源兵衛 竹院の間、黒蔵
開場時間:10:00-18:00 ※入場は閉館30分前まで
休館日:4月18日(木)・25日(木)、5月2日(木)・9日(木)
入場料:無料
キュレーター:フィリップ・ティナリ
セノグラファー:小西啓睦(miso)


京都芸術センター

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

©︎ Takeshi Asano-KYOTOGRAPHIE 2024

ジェームス・モリソン
「子どもたちの眠る場所」

Supported by Fujifilm
会場:京都芸術センター
開場時間:11:00–19:00 ※入場は閉館の30分前まで
休館日:5月7日(火)
入場料:大人 800円、学生 600円(学生証の提示要)


京都文化博物館 別館

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

©︎ Kenryou Gu-KYOTOGRAPHIE 2024

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

©︎ Kenryou Gu-KYOTOGRAPHIE 2024

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

©︎ Kenryou Gu-KYOTOGRAPHIE 2024

クラウディア・アンドゥハル
ヤノマミ
ダビ・コペナワとヤノマミ族のアーティスト

概要:ブラジル人アーティストのクラウディア・アンドゥハル(Claudia Andujar)とブラジルの先住民ヤノマミとのコラボレーションを発表する日本初の展覧会
会場:京都文化博物館 別館
開場時間:10:00–19:00 ※入場は閉館30分前まで
休館日:4月15日(月)・22日(月)、5月7日(火)
入場料:大人 1,200円、学生 1,000円(学生証の提示要)
キュレーター:チアゴ・ノゲイラ
セノグラファー:おおうち おさむ(nano/nano graphics)


嶋臺(しまだい)ギャラリー

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

嶋臺(しまだい)ギャラリー 外観 ©︎ Takeshi Asano-KYOTOGRAPHIE 2024

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

©︎ Takeshi Asano-KYOTOGRAPHIE 2024

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

©︎ Takeshi Asano-KYOTOGRAPHIE 2024

ルシアン・クレルグ
「ジプシー・テンポ」

Supported by Cheerio
会場:嶋臺(しまだい)ギャラリー
開場時間:10:00–18:00 ※入場は閉館の30分前まで
休館日:4月16日(火)・23日(火)・30日(火)、5月7日(火)
入場料:大人 800円、学生 600円(学生用の提示要)
キュレーター:フランソワ・エベル
セノグラファー:山尾エリカ


京都新聞ビル地下1階(印刷工場跡)

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

©︎ Kenryou Gu-KYOTOGRAPHIE 2024

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

©︎ Kenryou Gu-KYOTOGRAPHIE 2024

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

©︎ Kenryou Gu-KYOTOGRAPHIE 2024

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

©︎ Kenryou Gu-KYOTOGRAPHIE 2024

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

©︎ Kenryou Gu-KYOTOGRAPHIE 2024

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

DIOR(ディオール)の支援による若手作家の写真・視覚芸術賞の展示「The Art of Color」 ©︎ Kenryou Gu-KYOTOGRAPHIE 2024

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

DIOR(ディオール)の支援による若手作家の写真・視覚芸術賞の展示「The Art of Color」 ©︎ Kenryou Gu-KYOTOGRAPHIE 2024

ヴィヴィアン・サッセン
PHOSPHOR|発光体:アート&ファッション 1990–2023

Presented by DIOR
In collaboration with the MEP – Maison Européenne de la Photographie, Paris
共催:京都新聞
助成:駐日オランダ王国大使館
会場:京都新聞ビル地下1階(印刷工場跡)
開場時間:10:00–18:00 ※入場は閉館の30分前まで
会期:2024年4月13日(土)〜5月11日(土)
休館日:4月16日(火)・23日(火)・30日(火)、5月12日(日)
入場方法:各種KYOTOGRAPHIEパスポートもしくは限定無料チケット(オンライン配布)での入場
キュレーター:クロチルド・モレット
セノグラファー:遠藤克彦建築研究所


二条城 二の丸御殿 台所・御清所

※開催概要は本稿冒頭 PICK-UPを参照

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

右:Thierry Ardouin, FABACEAE — Medicago arborea L. | Moon trefoil From Seed Stories (Atelier EXB) © Thierry Ardouin / Tendance Floue / MNHN
左:ティエリー・アルドゥアン「種子は語る」会場風景 Photo: Kenryou Gu


両足院

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

©︎ Takeshi Asano-KYOTOGRAPHIE 2024

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

©︎ Takeshi Asano-KYOTOGRAPHIE 2024

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

©︎ Takeshi Asano-KYOTOGRAPHIE 2024

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

©︎ Takeshi Asano-KYOTOGRAPHIE 2024

柏田テツヲ / Tetsuo Kashiwada
「空(くう)をたぐる」

Ruinart Japan Award 2023 Winner
Presented by Ruinart
会場:両足院
開場時間:10:00–17:00 ※入場は閉館の30分前まで
休館日:4月19日(金)・20日(土)・24日(水)、5月1日(水)・8日(水)
入場料:無料
セノグラファー:小髙未帆(APLUS DESIGNWORKS)


ASPHODEL

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

©︎ Kenryou Gu-KYOTOGRAPHIE 2024

ヨリヤス(ヤシン・アラウイ・イスマイリ)
「カサブランカは映画じゃない」

Supported by agnès b.
会場:ASPHODEL
開場時間:11:00–19:00 ※入場は閉館の30分前まで
休館日:4月17日(水)・24日(水)、5月1日(水)・8日(水)
セノグラファー:横前拓磨+Ghali Bouayad(YOKOMAE et BOUAYAD inc.)


Sfera

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

©︎ Kenryou Gu-KYOTOGRAPHIE 2024

イランの市民と写真家たち
「あなたは死なない──もうひとつのイラン蜂起の物語──」
In collaboration with Le Monde
会場:Sfera
開場時間:12:00–19:00 ※入場は閉館の30分前まで
休館日:4月17日(水)・24日(水)、5月1日(水)・8日(水)
入場料:大人 600円、学生 500円(学生証の提示要)
キュレーター:マリー・スマラ、ハザル・ゴルシリ
展示デザイン:辨野翔太郎、イアニス コンブ


TIME’S

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

©︎ Takeshi Asano-KYOTOGRAPHIE 2024

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

©︎ Takeshi Asano-KYOTOGRAPHIE 2024

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

©︎ Takeshi Asano-KYOTOGRAPHIE 2024

ジャイシング・ナゲシュワラン
「I Feel Like a Fish」
KG+SELECT Award 2023 Winner
会場:TIME’S(※1984年竣工の安藤忠雄建築)
開場時間:11:00–19:00 ※入場は閉館30分前まで
休館日:なし・会期中無休
入場料:大人 600円、学生 500円(学生証の提示要)
セノグラファー:木村俊介(SSK)、小寺磨理子(AMK)
※TIME’Sは「京都国際写真祭」のサテライトイベント「KG+」のインフォメーションセンターとしても使用される(詳細はこちら


京都市京セラ美術館 本館 南回廊 2階

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

©︎ Takeshi Asano-KYOTOGRAPHIE 2024

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

©︎ Takeshi Asano-KYOTOGRAPHIE 2024

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

©︎ Takeshi Asano-KYOTOGRAPHIE 2024

川田喜久治
「見えない地図」
Supported by SIGMA
会場:京都市京セラ美術館 本館 南回廊2階
開館時間:10:00–18:00 ※入場は閉館30分前まで
休館日:4月15日(月)・22日(月)
入場料:大人 1,200円、学生 1,000円(学生証の提示要)
※川内倫子・潮田登久子展との2展示セットチケットあり
キュレーター:高橋 朗(PGI)
セノグラファー:おおうち おさむ(nano/nano graphics)


京都市京セラ美術館 本館 南回廊 2階

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

©︎ Takeshi Asano-KYOTOGRAPHIE 2024

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

©︎ Takeshi Asano-KYOTOGRAPHIE 2024

川内倫子・潮田登久子展
From Our Windows
川内倫子「Cui Cui + as it is」
潮田登久子「冷蔵庫 / ICE BOX+マイハズバンド」
Supported by KERING’S WOMEN IN MOTION
会場:京都市京セラ美術館 本館 南回廊2階
開館時間:10:00–18:00 ※入場は閉館30分前まで
休館日:4月15日(月)・22日(月)
入場料:大人 1,200円、学生 1,000円(学生証の提示要)
※川田喜久治展との2展示セットチケットあり

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

©︎ Takeshi Asano-KYOTOGRAPHIE 2024

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

©︎ Takeshi Asano-KYOTOGRAPHIE 2024


出町桝形商店街-DELTA/KYOTOGRAPHIE Permanent Space

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

©︎ Kenryou Gu-KYOTOGRAPHIE 2024

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

©︎ Kenryou Gu-KYOTOGRAPHIE 2024

ヨリヤス(ヤシン・アラウイ・イスマイリ)
「KIF KIF KYOTO」

KYOTOGRAPHIE African Residency Program
会場:出町桝形商店街、DELTA/KYOTOGRAPHIE Permanent Space
開場時間:11:00–18:00 ※金・土曜は21:00まで、入場は全日・閉館30分前まで
休館日(DELTA):4月16日(火)・23日(火)・30日(火)、5月7日(火)
入場料:無料

 

京都国際芸術祭 / KYOTOGRAPHIE 2024

「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2024」

テーマ:SOURCE
会期:2024年4月13日(土)〜5月12日(日)
会場:誉田屋源兵衛 竹院の間・黒蔵、京都芸術センター、京都文化博物館 別館、嶋臺(しまだい)ギャラリー、京都新聞ビル地下1階(印刷工場跡)、二条城 二の丸御殿 台所・御清所、両足院、ASPHODEL、Sfera、TIME’S、京都市京セラ美術館 本館 南回廊 2階、京都市京セラ美術館 本館 南回廊 2階、出町桝形商店街-DELTA/KYOTOGRAPHIE Permanent Space、八竹庵(旧川崎家住宅)
入場料:限定無料チケット(オンライン配布のみ)、あるいは各種KYOTOGRAPHIEパスポート(ミニパスポート:一般 1,500円、学生 1,300円|平日限定パスポート:一般 4,000円|エクスプレスパスポート:15,000円)のいずれかが必要(注.無料の会場あり)
パスポートチケット詳細
https://www.kyotographie.jp/tickets/

主催:一般社団法人KYOTOGRAPHIE
共催:京都市、京都市教育委員会

「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭」公式ウェブサイト
https://www.kyotographie.jp/

「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭」公式X
https://twitter.com/kyotographie_


関連プレスリリース

京都市(2024年3月15日)
https://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/0000323964.html

「From Our Windows」展に関して / ケリング(2024年3月29日)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000055433.html

ヴィヴィアン・サッセン「PHOSPHOR」展に関して / クリスチャン・ディオール(2024年4月15日、5月1日)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001546.000008795.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001567.000008795.html

柏田テツヲ「Pulling the Void(空をたぐる)」に関して / ルイナール(Ruinart)(2024年4月16日)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000698.000006986.html


サテライトイベント「KG+」

「輪廻・循環の断片」JINN YAGI展に関して / インターナショナルパブリックアート(2024年3月29日)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000101088.html

写真家ヴァンサン・フルニエの個展に関して / 京阪ホテルズ&リゾーツ(2024年4月10日)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000416.000083761.html

京都国際芸術祭 サテライトイベント「k+」ロゴマーク

「KG+」ウェブサイト
https://kgplus.kyotographie.jp/

【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン TECTURE NEWS LETTER

【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン

KYOTOGRAPHIE / 京都国際写真祭

COMPETITION & EVENT2022.04.28

「KYOTOGRAPHIE / 京都国際写真祭 2022」

通常非公開を含む京都市内の会場11カ所にて、国内外のアーティストの写真作品を展示、5/8まで
COMPETITION & EVENT2023.05.03

「KYOTOGRAPHIE 2023」京都市内各所にて5/14まで

田根剛が二条城 二の丸御殿御清所での高木由利子個展会場のセノグラフィーを担当

緒方慎一郎 / SIMPLICITY TOPICS

CULTURE2023.01.05

立川に〈Auberge TOKITO(オーベルジュ ときと)〉今春開業

ギルド・デザイン、SIMPLICITY、住友林業が参画する多摩地区最大規模のプロジェクト
COMPETITION & EVENT2024.04.03

ミラノ ADI Design Museum「ORIGIN of SIMPLICITY-20 Visions of Japanese Design」展 6/9まで

1960年代から近年まで日本のデザイナーによるプロダクツ約150点を展示、原 研哉氏が会場構成とグラフィックデザインを担当

遠藤克彦建築研究所 TOPICS

COMPETITION & EVENT2024.01.23

ケイミュー「ARCHITECTURAL DESIGN AWARD 2023」表彰式を白井屋ホテルで開催

応募総数530点の中から最優秀賞を遠藤克彦建築研究所の〈茨城県大子町新庁舎〉が獲得
CULTURE2023.09.24

遠藤克彦著『黒い直方体と交錯するパッサージュ 大阪中之島美術館 建築ドキュメント 学芸員・行政担当・コンペ審査員・構造家・建築家の証言』

公共建築と建築家の新しい在り方を示唆する1冊
COMPETITION & EVENT2021.02.25
最優秀者:遠藤克彦建築研究所・アトリエコ設計共同体 / 鋸南町都市交流施設周辺整備設計業務委託に係るプロポーザル

会場・出展者 関連 TOPICS

FEATURE2023.06.12

京都市京セラ美術館 館長・青木 淳氏インタビュー[前編]

[Interview&Report]建築家として手がけた美術館大改修について語る
FEATURE2023.06.14

京都市京セラ美術館館長・青木 淳氏インタビュー[後編]

[Interview&Report]特別展「跳躍するつくり手たち」を読み解く
COMPETITION & EVENT2022.10.18

中山英之建築設計事務所が会場デザインを担当

6年ぶりの大規模個展「川内倫子:M/E 球体の上 無限の連なり」東京オペラシティ アートギャラリーにて
COMPETITION & EVENT2023.01.25

企画展「川内倫子:M/E 球体の上 無限の連なり」

中山英之建築設計事務所が会場デザインを手掛けて話題となった展覧会が関西・滋賀に巡回
COMPETITION & EVENT2023.12.19

「AMBIENT KYOTO 2023」12/31まで会期延長!

坂本龍一+高谷史郎、コーネリアス、バッファロー・ドーター、山本精一による音・映像・光のインスタレーション作品を2つの会場で展開

京都市内 話題のホテル・注目のギャラリー、ショップ

CULTURE2020.07.23

〈ブルーボトルコーヒー 京都木屋町カフェ〉

スキーマ建築計画が空間デザインを担当、小学校を再生した複合施設にオープン
CULTURE2021.04.09
長坂常デザイン監修、〈ブルーボトルコーヒー京都カフェ〉はなれ2階がコースメニューを提供する予約制フロア「The Lounge -Kyoto-」にリニューアル
CULTURE2021.07.08

隈研吾氏が再びリノベーションを担当

京都・四条烏丸の〈COCON KARASUMA〉が7/22リニューアルオープン
CULTURE2021.03.17

〈フォションホテル京都〉が開業

コンセプトは "FAUCHON Meets Kyoto. Feel Paris."
CULTURE2021.04.18

京都〈hotel tou nishinotoin kyoto〉4/20開業

SUPPOSE DESIGN OFFICE(サポーズデザインオフィス)がデザイン監修を担当
CULTURE2022.04.05

京都・⼋瀬に〈moksa(モクサ)〉開業

3種のサウナと茶、料理で“⽣まれ変わり”を体感する宿
CULTURE2023.05.02

〈RAKURO 京都 by THE SHARE HOTELS〉が共有部をリニューアル

植物の蒸留器を備えたゲストラウンジと、谷尻直子氏が朝食を監修したレストランが誕生
CULTURE2022.03.30

京都・鍵屋町に〈丸福樓〉4/1開業!

安藤忠雄設計監修、任天堂旧本社社屋が改修・増築されホテルに。ライブラリーの設計監理をSUPPOSE DESIGN OFFICEが担当
CULTURE2023.07.08

デイヴィッド・チッパーフィールドが手がけた店舗が京都・四条河原町に登場

〈CHARLES & KEITH 四条河原町店〉7/9オープン、ローカルアーキテクトはキー・オペレーション
CULTURE2022.08.21

複合ライフスタイル施設〈MAANA KIYOMIZU〉が京都に開業

魚谷繁礼建築研究所+池井健建築設計事務所が京町家のリノベーションを担当
CULTURE2020.08.23
田根剛氏が店舗デザインを手がけた、京友禅の千總初のフラッグシップストアが京都・烏丸三条にオープン
BUSINESS2023.02.01

Karimoku Commons Kyoto(カリモク コモンズ キョウト)が京都・姉小路通にオープン

芦沢啓治建築設計事務所が設計、関西の新たな拠点に
BUSINESS2022.09.12

アクタス初のグリーン専門店〈ノードリウム・京都〉

COCON KARASUMA(古今烏丸)に9/16オープン、植物が主役のインテリアショプ

RECOMMENDED ARTICLE

【購読無料】空間デザインの今がわかるメールマガジン
お問い合わせ