写真を見たら行きたくなる、夏に体験したい建築を特選
「旅」がテーマの2023年特集の第二弾!
『TECTURE MAG』でこれまでに掲載してきた商業施設などの中から、さまざまな魅力を有したプロジェクトを改めて紹介。
5月の大型連休(GW・ゴールデンウィーク)には、第一弾として「京都」「ロードサイド」「ミュージアム」を取り上げました(本稿フッター:関連リンク参照)。
夏のこの時期、涼を求めて行ってみたい山間部のカフェやレストラン、泊まってみたいホテルなど、編集部担当独自の視線でピックアップしました。
INDEX
#富士山が見たい! ▶︎ GO!
・HOTO FUDO(山梨)
・富士山三島東急ホテル(静岡)
・SORANO HOTEL(東京)
#避暑地・軽井沢! ▶︎ GO!
・軽井沢プリンスホテル ウエスト
・星野リゾート BEB5軽井沢
・ししいわハウス軽井沢 +ザ・レストラン
・ベーカリー&レストラン沢村 旧軽井沢
#緑に包まれたい! ▶︎ GO!
・霧島観光ホテル
・禅坊 靖寧(ぜんぼう せいねい)
・奈良公園〈MIROKU 奈良 by THE SHARE HOTELS〉
・Snow Peak LAND STATION HAKUBA
・NIPPONIA 小菅 源流の村〈崖の家〉
・KURKKU FIELDS / 地中美術館ほか
・積善館 山荘
・ICOR NISEKO
#自然・環境問題について考える ▶︎ GO!
・ゼロエネルギーホテル〈ITOMACHI HOTEL 0〉
・上勝町ゼロ・ウェイストセンター(WHY)/ ゼロ・ウェイストアクションホテル
・ユートピアアグリカルチャー生産拠点〈盤渓農場〉
富士山が見たい!
富士山のふもとに浮かぶ雲のようなほうとう専門店
〈HOTO FUDO〉
![HOTO FUDO / 保坂猛建築都市設計事務所](https://magazine-asset.tecture.jp/wpcms/wp-content/uploads/2023/08/11163843/230811bon_fujisan_foto_photo-nacasap.jpeg)
〈HOTO FUDO〉 Photo: Koji Fujii / Nacása & Partners
所在地:山梨・富士河口湖
設計:保坂猛建築都市設計事務所
地元の素材で行為の連続性を表現したホテルインテリア
〈富士山三島東急ホテル〉
![富士山三島東急ホテル](https://magazine-asset.tecture.jp/wpcms/wp-content/uploads/2023/08/11220824/20230811bon_fujisan3-2_photo-kengaku.jpg)
〈富士山三島東急ホテル〉 Photo: TOMOOKI KENGAKU PHOTOGRAPHY
所在地:静岡・三島
建築設計:RIA
デザイン監修:UDS
インテリアデザイン:たしろまさふみデザインルーム
所在地:
直線60mのインフィニティプールから眺める富士山
〈SORANO HOTEL〉
![立川〈SORANO HOTEL(ソラノホテル)〉インフィニティプール](https://magazine-asset.tecture.jp/wpcms/wp-content/uploads/2023/08/11223205/20230811bon_fujisan_soranohotel_221022sub4.jpeg)
温泉水を使用した〈SORANO HOTEL(ソラノホテル)〉最上階のインフィニティプール
所在地:東京・立川
インテリアデザイン:グエナエル・ニコラ+CURIOSITY
INDEX(目次)に戻る
#避暑地・軽井沢!
地場材を用いた低層のリゾートホテル
〈軽井沢プリンスホテル ウエスト〉
![軽井沢プリンスホテル ウエスト / 観光企画設計社](https://magazine-asset.tecture.jp/wpcms/wp-content/uploads/2023/08/11165318/20230811bon_karuizwa-3-1.jpg)
〈軽井沢プリンスホテル ウエスト Photo: Koji Okumura / Forward Stroke
所在地:長野・軽井沢町
設計:観光企画設計社
レストラン
自然に溶け込む森のような木造ホテル
星野リゾート BEB5軽井沢
![星野リゾート BEB5軽井沢 / 佐々木達郎建築設計事務所](https://magazine-asset.tecture.jp/wpcms/wp-content/uploads/2023/08/11170017/20230811bon_karuizwa-3-2beb5_photo-nacasap.jpg)
〈星野リゾート BEB5軽井沢〉Photo: Nacása & Partners
所在地:長野・軽井沢町
設計:佐々木達郎建築設計事務所
ランドスケープ:フィールドコムデザイン
都会の喧騒から離れた、知的創造のための建築空間
〈ししいわハウス軽井沢〉+ザ・レストラン
![ししいわハウス(SSH No.2)](https://magazine-asset.tecture.jp/wpcms/wp-content/uploads/2022/07/07160234/20220701shishiiwa-house-no2_shigeru-ban_sub4.jpg)
ししいわハウス(SSH No.2)2階「ザ・レストラン」
所在地:長野・軽井沢町
設計:坂茂建築設計
森の中に溶け込むベーカリーレストラン
ベーカリー&レストラン沢村 旧軽井沢
![ベーカリー&レストラン沢村 旧軽井沢 / 田邉雄之建築設計事務所](https://magazine-asset.tecture.jp/wpcms/wp-content/uploads/2021/11/02182346/03-02-copyright-yu-terayama_R_R.jpg)
〈ベーカリー&レストラン沢村 旧軽井沢〉 Photo: Yu Terayama
所在地:長野・軽井沢町
設計:田邉雄之建築設計事務所
INDEX(目次)に戻る
#緑に包まれたい!
大森林の環境をデザインに取り込んだホテル空間
霧島観光ホテル
![霧島観光ホテル / DESIGN STUDIO CROW](https://magazine-asset.tecture.jp/wpcms/wp-content/uploads/2023/08/11171701/20230811bon_green_kirishima.jpg)
〈霧島観光ホテル〉 Photo: Kenta Hasegawa
所在地:鹿児島・霧島連山
設計:DESIGN STUDIO CROW
“大パノラマの中の座禅リトリート”
〈禅坊 靖寧(ぜんぼう せいねい)〉
![坂茂建築設計〈禅坊 靖寧(ぜんぼう せいねい)〉](https://magazine-asset.tecture.jp/wpcms/wp-content/uploads/2023/07/23113615/20230722shigeru-ban_zenbo-seinei_main.jpeg)
〈禅坊 靖寧(ぜんぼう せいねい)〉鳥瞰
所在地:兵庫・淡路島
設計:坂茂建築設計
春日山の原始林、若草山、奈良公園 荒池を臨む宿
〈MIROKU 奈良 by THE SHARE HOTELS〉
![MIROKU 奈良 by THE SHARE HOTELS(ミロク ナラ バイ ザ シェア ホテルズ)](https://magazine-asset.tecture.jp/wpcms/wp-content/uploads/2021/09/20214415/20210916nara-miroku13_sub10.jpg)
若草山に棲息する鹿がすぐ近くまで現れる
所在地:奈良・奈良公園南端(高畑町)
インテリアデザイン:芦沢啓治建築設計事務所、Fumihiko Sano Studio
スノーピークの体験型複合施設
〈Snow Peak LAND STATION HAKUBA〉
![Snow Peak LAND STATION HAKUBA(スノーピークランドステーション白馬)](https://magazine-asset.tecture.jp/wpcms/wp-content/uploads/2020/07/01090712/20200714snowpeak-hakuba_img01.jpg)
〈Snow Peak LAND STATION HAKUBA〉 ©︎Snow Peak
所在地:長野・白馬
施設全体意匠設計:隈研吾建築都市設計事務所
村全体が1つのホテル
NIPPONIA 小菅 源流の村〈崖の家〉
![NIPPONIA 小菅 源流の村 新棟〈崖の家〉](https://magazine-asset.tecture.jp/wpcms/wp-content/uploads/2020/07/11174237/20200724nipponia-kosuga-gake_02sub13.jpeg)
山梨・小菅村の特徴的な地形である急峻な崖に張り出すように建てられた〈崖の家〉
所在地:山梨・小菅村
https://mag.tecture.jp/business/20200727-10507/
自然を五感で味わう共生体験施設
〈KURKKU FIELDS〉
![KURKKUFIELDS(クルックフィールズ)](https://magazine-asset.tecture.jp/wpcms/wp-content/uploads/2022/11/09162531/230209kurkkufields_img01_KF_0365.jpeg)
KURKKUFIELDS(クルックフィールズ)全景
![中村拓志+NAP建築設計事務所〈地中図書館〉](https://magazine-asset.tecture.jp/wpcms/wp-content/uploads/2023/02/10004844/230209kurkkufields_library01_photo_YukaYanazume_220922_KF_0309.jpg)
中村拓志+NAP建築設計事務所〈地中図書館〉 Photo: Yuka Yanazume
所在地:千葉・木更津
〈地中図書館〉設計:中村拓志 / NAP建築設計事務所
ヴィラ・cocoon(コクーン)デザイン監修:皆川 明ほか
歴史ある旅館の客室をリノベーションした現代湯治の空間
〈積善館 山荘〉
![積善館 山荘 / 永山祐子建築設計](https://magazine-asset.tecture.jp/wpcms/wp-content/uploads/2023/08/11181134/20230811bon_green_sekizenkan.jpg)
〈積善館 山荘〉 Photo: Nobutada Omote
所在地:群馬・四万温泉
設計:永山祐子建築設計
美容ブランド・ICOR(イコ)の新拠点
〈ICOR NISEKO〉
![長谷川豪建築設計事務所〈ICOR NISEKO〉](https://magazine-asset.tecture.jp/wpcms/wp-content/uploads/2021/11/05122533/20211104icor-niseko_go-hasegawa6_sub18.jpg)
〈ICOR NISEKO〉
所在地:北海道・ニセコ
設計:長谷川豪建築設計事務所
INDEX(目次)に戻る
#自然・環境問題について考える
ZEB認証を取得して今年5月開業
ゼロエネルギーホテル〈ITOMACHI HOTEL 0〉
![ゼロエネルギーホテル〈ITOMACHI HOTEL 0(いとまちホテルゼロ)〉](https://magazine-asset.tecture.jp/wpcms/wp-content/uploads/2023/05/29182027/20230527itomachihotel-0_img01-main0401.jpeg)
ゼロエネルギーホテル〈ITOMACHI HOTEL 0〉
所在地:愛媛・⻄条
設計:隈研吾建築都市設計事務所
インテリア&ランドスケープデザイン:Dugout Architects
ゴミを出さない社会を目指す
上勝町ゼロ・ウェイストセンター(WHY)/ ゼロ・ウェイストアクションホテル
![〈上勝町ゼロ・ウェイストセンター(WHY)〉](https://mag.tecture.jp/wpcms/wp-content/uploads/2020/06/20200529zwa_DSC1486_re.jpg)
〈上勝町ゼロ・ウェイストセンター(WHY)〉は2021年日本建築学会賞(作品)を受賞(詳細はこちら)
所在地:徳島・上勝町
エクスペリエンスデザイン:トランジットジェネラルオフィス
設計:中村拓志+NAP建築設計事務所
ユートピアアグリカルチャーによる「FOREST REGENERATIVE PROJECT」の生産拠点
〈盤渓農場〉
![FOREST REGENERATIVE PROJECT(フォレスト リジェネラティブ プロジェクト)盤渓農場](https://magazine-asset.tecture.jp/wpcms/wp-content/uploads/2022/10/18120933/20221018forest-regenerative-project_02sub4.jpeg)
盤渓農場 鶏舎
所在地:北海道・札幌
全体計画・設計:大野友資氏(DOMINO ARCHITECTS)
INDEX(目次)に戻る
本稿で特集した宿の空室状況や施設の利用方法、営業時間などの詳細は、直接当該施設にお問い合わせください(完全予約制の施設あり)。
空間デザイン検索プラットフォーム「TECTURE」でも「ホテル」検索とリストアップは簡単にできます!
空間デザインメディア『TECTURE MAG』の姉妹サイト・空間デザイン検索プラットフォーム「TECTURE」の機能を使えば、登録されている国内外のホテルや宿、ショップの検索&ソート、リストアップは容易に可能です。
参考:『TECTURE MAG』編集部メンバーが作成した「TECTURE CAFE MAP @京都」リスト
https://www.tecture.jp/lists/15330
空間デザイン検索プラットフォーム「TECTURE」をまだ使ったことがない方は、この機会にぜひご利用ください!
便利な「TECTURE」の機能
https://www.tecture.jp/about
「TECTURE」がアップデート!”空間用途別”検索機能が付きました
https://mag.tecture.jp/feature/20230426-88202/
「TECTURE」オフィシャルアカウント徹底解説(2021年6月掲載)
https://mag.tecture.jp/feature/20210630-32638/